
1: 2019/02/02(土) 18:25:52.72 ID:cwgzGCi900202
明らかに交代が遅かったよな
前半2点入れられてるんだから後半始まるときにメンバーは変えるべきだった
前半2点入れられてるんだから後半始まるときにメンバーは変えるべきだった
2: 2019/02/02(土) 18:26:43.31 ID:Nmg+62TVp0202
延長戦頭にあったんちゃう
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549099552/0-
3: 2019/02/02(土) 18:26:56.39 ID:pPJ8ryf400202
誰を誰に変えるのか言ってみ
10: 2019/02/02(土) 18:30:01.72 ID:cwgzGCi900202
>>3
堂安を伊東かな
堂安を伊東かな
5: 2019/02/02(土) 18:28:17.74 ID:XQvB2A8j00202
そらそう
7: 2019/02/02(土) 18:29:10.11 ID:HwCY88Km00202
前半の対応ミスから0-2が全てよ
後半は吉田のVARハンドまで悪くなかった
後半は吉田のVARハンドまで悪くなかった
8: 2019/02/02(土) 18:29:16.57 ID:XQvB2A8j00202
堂安を下げなかった監督がおかしい
9: 2019/02/02(土) 18:29:44.52 ID:XQvB2A8j00202
乾より無能な監督
12: 2019/02/02(土) 18:30:43.05 ID:XQvB2A8j00202
堂安→乾
左が乾で右に原口
左が乾で右に原口
15: 2019/02/02(土) 18:31:54.89 ID:HwCY88Km00202
ボランチがもう1枚いれば一旦一枚削って前目の選手入れて同点なったとこで交代とかもできたけどなあ
怪我人も痛かった
怪我人も痛かった
16: 2019/02/02(土) 18:33:02.85 ID:lF2cKl+j00202
カタールの1点目凄かったなあんなんWCでもベストゴールなるやろ
17: 2019/02/02(土) 18:33:48.80 ID:XQvB2A8j00202
>>16
あれまぐれやけど防げたで
吉田がからだを当てにいけばファールだった
あれまぐれやけど防げたで
吉田がからだを当てにいけばファールだった
18: 2019/02/02(土) 18:34:47.11 ID:XQvB2A8j00202
クリロナ、ベイル、ルーニーみたいに直接でなく、こねてから打ってるから体を寄せれば防げる
19: 2019/02/02(土) 18:35:02.05 ID:eR6Gp5xZ00202
前線のバランスがおかしかったのが全て
あんだけガバガバやと後ろもどこについてええかわからんようになるわ
あんだけガバガバやと後ろもどこについてええかわからんようになるわ
20: 2019/02/02(土) 18:35:29.39 ID:BwRBvurA00202
日本の1点目もええゴールやったで
フランスW杯のアルゼンチン戦のバティみたいやったやん
フランスW杯のアルゼンチン戦のバティみたいやったやん
22: 2019/02/02(土) 18:36:38.09 ID:cwgzGCi900202
>>20
南野輝いてたよな
南野輝いてたよな
コメント
代表には合わないわ
VARないならそれで良かったかもしれんけど、今の時代PA内でのコンタクトはVARですぐにPK取られるのに体ぶつけんやろ
問題はそこに至るまでの経緯であって、代表の選手は皆その話をしてるのに
縮こまって消極的な事しかしないなら試合中監督がいる意味がない
まーそこまでして相手のゴール防ぎたくなかったんだろうけど
悲しいことにそれ言ってる奴はちょこちょこいる
頭おかしいんだよそいつら
あの瞬間だけそいつらの顔面を19番のバイシクルの前に差し出したいわ
あの状況になってしまった所までは修正点あるけど、あんなん誰も防げんわ
ijを起用してからの酒井との関係
遅すぎる乾の投入などなど
これはちょっと理由を説明してほしいかも
ノートたくさん書いてるけど無策ならコーチに戻って欲しい
立っ端が足らない。背が高くて手足の長いヤツを態々
代表に呼んでいるのだから先に使え
これから監督育成の試合が続くわけで、選手は気の毒だわ
特に海外選手は、選考されたら調子を落とすことになるだろうな
まじめに、Jリーグで控えに回ってる選手を使ったほうが良いと思う
現状、選手の無駄遣いに終わってる
ザックジャパンと同じだね。親善試合で日本強いと勘違いしてた。
当時を知る人は身に染みてるから親善試合で一喜一憂しないと思うけど、サポ歴浅い人は公式戦と親善試合が別物であると理解できないのも仕方ない。
ザックジャパンを知ってる人は親善試合の結果で森保ジャパンが強いなんて思わなかったはず。W杯前も親善試合の結果でハリル解任を叫ぶこともなかったろうし、後を継いだ西野ジャパンを親善試合の結果で叩くこともなかったろう。
そいつらは過程を見ないから。最後に一番近くにいた選手が悪いとしか思えない思考回路なのだろう。
思い描くサッカーに合う選手が揃わなければ、揃う選手で最善のサッカーを探る。これもない。
だから選手任せになる。
だから修正ができない。
サンフレ時代からそうだった
遅い、消極的、ワンパターン
前半最初のミスマッチが明らかになった時点で選手に具体的な修正指示を出さなかった事が直の敗因だぞ。
ミスマッチでまごついてる20分少々の間に2失点したらそら負けるよ。
その修正・指示がすぐ出来ず、
更に交代カードを切る時間とその選択も?だからでしょ。
だから、どっちもだよ。
それでもザックはアジアカップ勝った
あそこで体当てろとかあそこは寄せられただろうとか
まあ無理だわな。瞬間、瞬間で100点のプレーを求めすぎてる
相手あってのものだから、そうそう毎回上手くいくわけない
選手選考もダメだったね。
連れてきたJリーガーが全くもって使えない選手ばかりで。
さっさと代えろ
https://www.youtube.com/watch?v=2AOdxarA1hI
https://www.youtube.com/watch?v=OLfVMjlvkyk
実際に吉田のハンドまではそういう雰囲気があったし
その後60分くらいで塩谷→武藤
あとは展開次第にとっておく
失点0で守備硬い、らしーしFW大迫前に出しとくか、たいして考えてないこれくらいの戦術に見えた。
大迫はまともにFWできないから下がって逃げてきて、それで南野の攻撃力借りてなんとかプレーできてる状況なのに、攻撃力下がる逆効果の大迫前出しで日本代表の機能性壊して、442守備も崩壊させた。原口の身勝手プレーも放置してたから、元々崩れかけてたところが、崩壊とまでは言わないがぐにゃぐにゃになった。
選手はプレス受けてもまぁまぁやれてたし、相手よりはるかに走れてた。問題があるとしたら森保だけど、試合前会見で森保の表情硬かったから、何か事情でもあるんかいね。
コメントする