
107: 2019/02/04(月) 17:46:01.86 ID:uEGG+u6x0
香川ありでカタール決勝見たかったわ
118: 2019/02/04(月) 17:48:15.94 ID:vj0Ewjyi0
>>107
大迫香川乾原口の前線はアジアのやつらじゃ止められんだろうな
大迫香川乾原口の前線はアジアのやつらじゃ止められんだろうな
102: 2019/02/04(月) 17:45:27.71 ID:C/bfhcC50
これが日本のベストメンバー
ー中島ー大迫ー堂安ー
ーーーー香川ーーーー
ーー柴崎ーー今野ーー
長友ー吉田冨安ー酒井
ーーーー川島ーーーー
ー中島ー大迫ー堂安ー
ーーーー香川ーーーー
ーー柴崎ーー今野ーー
長友ー吉田冨安ー酒井
ーーーー川島ーーーー
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549268844/0-
378: 2019/02/04(月) 18:37:42.34 ID:Zj9YkoS+0
>>102
堂安out原口in
堂安out原口in
106: 2019/02/04(月) 17:45:56.91 ID:oYqepZFe0
つーか攻撃の選手の核でエースで絶対外せないって
解説者全員が言ってんだから
10番は大迫が着けるべきだと思うんだよねー
解説者全員が言ってんだから
10番は大迫が着けるべきだと思うんだよねー
153: 2019/02/04(月) 17:56:16.08 ID:8JxX3h8M0
>>106
だから大迫がアカン場合は南野がワントップでいいよ
そこに香川とか嵌めればいいじゃん
堂安は使えねえし大迫、中島、香川、南野、原口とか流動的に使うのが今のベストじゃない
だから大迫がアカン場合は南野がワントップでいいよ
そこに香川とか嵌めればいいじゃん
堂安は使えねえし大迫、中島、香川、南野、原口とか流動的に使うのが今のベストじゃない
108: 2019/02/04(月) 17:46:23.52 ID:nlFor+BG0
実力的には今でも日本の中ではトップレベルだと思うけど
カタール大会のことまで考えると香川を呼ぶのは微妙な気が
カタール大会のことまで考えると香川を呼ぶのは微妙な気が
116: 2019/02/04(月) 17:47:42.19 ID:hT9IeF8e0
>>108
次はコパやろ
次はコパやろ
120: 2019/02/04(月) 17:48:50.78 ID:DwEfTjVa0
>>108
カタールの頃までに香川を超える若いのが出てきたら変えたらええだけ
世代交代ってのは譲られるものじゃないやろ
カタールの頃までに香川を超える若いのが出てきたら変えたらええだけ
世代交代ってのは譲られるものじゃないやろ
114: 2019/02/04(月) 17:47:37.99 ID:3b069Y1K0
次のWC33歳かぁ
微妙だな
微妙だな
122: 2019/02/04(月) 17:49:07.30 ID:VpYcOScJ0
カタール戦に香川がいればなあ・・・
124: 2019/02/04(月) 17:49:48.12 ID:sj5ASIt50
香川を上の世代だと勘違いしてる人多いね
133: 2019/02/04(月) 17:52:43.90 ID:vj0Ewjyi0
>>124
香川と中島意外と年齢変わらんな
無理に中島使う必要無いし世代交代にもならんしな
香川と中島意外と年齢変わらんな
無理に中島使う必要無いし世代交代にもならんしな
144: 2019/02/04(月) 17:54:52.09 ID:UH+XdaaP0
>>133
中島は今24歳で香川はこの3月に30歳になるんだから6歳差だよ
中島は今24歳で香川はこの3月に30歳になるんだから6歳差だよ
128: 2019/02/04(月) 17:50:53.13 ID:jc8vNoaL0
早計。終了。
140: 2019/02/04(月) 17:54:05.51 ID:MuR+v8Hr0
去年のワールドカップでも悪くなかった
いっぺんどっかのタイミングで呼んでみるべき
南野のポジションでプレーさせて南野とどっちがいいかは森保が判断するだろう
いっぺんどっかのタイミングで呼んでみるべき
南野のポジションでプレーさせて南野とどっちがいいかは森保が判断するだろう
177: 2019/02/04(月) 18:01:05.91 ID:12JpEMwo0
>>140
でもさ、南野って普段はトップの選手だから競争相手としてどうなんだろう?
今回のアジアカップだってやってる事はFWだし、それをポイチも承認してたように思う
クラブでは左右トップにトップ下まで色々やらされてるけど
香川呼ぶならシステム変更するような気がする
でもさ、南野って普段はトップの選手だから競争相手としてどうなんだろう?
今回のアジアカップだってやってる事はFWだし、それをポイチも承認してたように思う
クラブでは左右トップにトップ下まで色々やらされてるけど
香川呼ぶならシステム変更するような気がする
150: 2019/02/04(月) 17:55:47.39 ID:uwzoWDP80
もう代表の舵は切ったんだよ
本当なら、吉田、長友もいらんよ
本当なら、吉田、長友もいらんよ
151: 2019/02/04(月) 17:55:56.40 ID:gpizfifE0
堂安外して、久保君と中井君いれとこう
154: 2019/02/04(月) 17:56:24.06 ID:7dXZTHrR0
南野の控えがいないし、競わすべき
198: 2019/02/04(月) 18:04:46.09 ID:8vLkoN37O
>>154
北川はまだ代表レベルにないしな
北川はまだ代表レベルにないしな
コメント
お互いにいいところを活かしにくいタイプじゃないのかな?
むしろ全盛期のクラブの香川ならシャドーで大迫と組めば得点量産できる
それくらいトップ下の香川は神的な存在なんだよなぁ。
訂正→超える
トップ下香川に勝てる要素がほとんどない。
今使えるなら使うのが普通やろ。4年後のワールドカップとかいう以前に、数ヶ月後のコパアメリカでの戦いなんだから。
活躍すれば呼べば良いのでは
唯一コロンビア人の手にボール当てたのはツイてるなとは思ったけど
負ければいい訳しかしないところが日本人の代名詞
そうしないと都合が悪い事情でもあるのかな?
磯野を野球に誘う人?
地上の星を謳ってる人??
コイツら毎日代表10番戻せ カタールいればって何個もレスして代表に執着してるw ロッカールームまで来る香川同様ストーカーかよw
そうなんだけどコイツらニワカだから1試合だけであらゆるステップ飛ばして極論なっちゃうんだよな
コパは寄せ集めで国内最強チームですら無いぞ。
2011年は一言で言えば“震災のため”だけど、当初は海外組11人+国内若手各クラブ1名ずつという構想で派遣する予定だった。その結果、招集要請をした15人中11人が招集拒否。
海外組がほとんど招集拒否されてチームが作れないというのが正確な理由。
今回も海外組は基本的に招集拒否だし、国内組も主力は招集拒否される可能性がある。
にわか臭
まだまだ選択肢にあっていい選手。
そういうお前が香川のストーカー
ただこの無能無策な代表監督じゃ乾と同じように塩漬けにされるだろうけど
まあトルコではほぼ活躍するだろうから良いんだけど、それがそのまま代表で役に立つって意味にはならないんだよ
強豪相手にしっかり働ける姿が見せられるかだな
まあ香川に成長はもう無いから、多分無理だろうし、代表戻っても前と一緒だろうけどね
まあお手並み拝見の所なんだから、結果出てるうちに結論出しちまえ的な持ち上げ方はウザいから勘弁してほしいわ
ブラジルW杯は、戦術本田だった。
ブW杯本大会は、戦術香川にチェンジしてやっていればトーナメント行けた可能性が高かった。
(サッカーを本当に知ってる人は、それらを予見していた)
戦術本田が通用するのはアジア予選まで。(むしろ適している、遅攻なので)
それ故、ブラジル大会は本田がミランに移籍する為の大会になってしまった。
香川は相手にとって、超危険な人物であり、洞察力と察知能力、ポジション取りも巧み。
解かり易くいうと、サッカー脳が図抜けているということ。
そして、2010年南アW杯以降、サッカーが日本で一番上手いのも香川。
これは当時の岡田さんも言ってるでしょう?
あのマンUのファーガソンが、わざわざ引き抜いた選手だよ。
多分、香川を過小評価する人物は、ファーガソンが名監督であったことも理解出来ないし、リスペクトもしないだろう。
ブンデスリーガ年間ベストイレブン(キッカー誌選):2回 (2010-11, 2011-12)
ブンデスリーガ年間ベストイレブン(ビルト紙選):2回 (2011-12、2015-16)
ESM欧州年間ベストイレブン:1回 (2011-12)
AFC年間アジア国際最優秀選手賞:1回 (2012)
ブンデスリーガ年間ベストイレブン(ブンデスリーガ公式)1回 (2015-2016)
日本人の多数は、香川の凄さを理解出来ない。
欧州のサッカー通は、その凄さを理解しているってこと。
一言で言えば、ワールドクラスってこと。
コメントする