
474: 2019/02/06(水) 22:07:52.89 ID:Z3nSqVFF0
アジア杯のプレー面白かったよ。
縦パス通しまくってたよ。
堂安とか南野が突っ込んでロストしまくってたけどw
縦パス通しまくってたよ。
堂安とか南野が突っ込んでロストしまくってたけどw
570: 2019/02/06(水) 23:02:10.92 ID:KDAWaaEx0
>>474
次の展開を読んでいない「味方が後ろを向かないと受けられない強パス」だから繋がらないんだよ
柴崎はキープ力に自信がなく自らは安全地帯からしかパスを出せないから、
敵の間を通す為に無理な縦パスを入れるだけ
柴崎自らは敵を引き付けないので、パスを受けた味方は敵だらけの密集地帯で強パスを渡されるだけ
後ろを向いてプレーする大迫ぐらいしか受けられず、
パスを預けて「さあどうぞ俺の仕事は終わり」っていう逃げパスなんだよ
次の展開を読んでいない「味方が後ろを向かないと受けられない強パス」だから繋がらないんだよ
柴崎はキープ力に自信がなく自らは安全地帯からしかパスを出せないから、
敵の間を通す為に無理な縦パスを入れるだけ
柴崎自らは敵を引き付けないので、パスを受けた味方は敵だらけの密集地帯で強パスを渡されるだけ
後ろを向いてプレーする大迫ぐらいしか受けられず、
パスを預けて「さあどうぞ俺の仕事は終わり」っていう逃げパスなんだよ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1549452071/0-
--- Sponsored LINK ---
スポンサードリンク
674: 2019/02/07(木) 01:32:26.65 ID:7XVLSzTG0
>>570
それな。
密集したとこにアリバイパスはカウンターの起点になるだけ
せめて前にドリブルして引き付けてからにしろと
それな。
密集したとこにアリバイパスはカウンターの起点になるだけ
せめて前にドリブルして引き付けてからにしろと
676: 2019/02/07(木) 01:33:32.64 ID:JPwfS+2g0
>試合勘が戻れば活躍できるのは今回のアジアカップでわかったから
>>570
>>570
680: 2019/02/07(木) 01:40:21.24 ID:dU5f0FfP0
>>676
プレスをかけてこなかったイラン戦以外で柴崎は機能してない
ベトナム相手にもキープ力が発揮できず、バックパスで逃げまくって押される始末
プレスをかけてこなかったイラン戦以外で柴崎は機能してない
ベトナム相手にもキープ力が発揮できず、バックパスで逃げまくって押される始末
683: 2019/02/07(木) 01:46:20.55 ID:tXKEyEmK0
>>680
そもそも柴崎にキープ力ってのは無いな。
センターバックの前とセンターハーフの前のポジションに移動してパス出しが柴崎が機能するポジションだな。
イラン戦ではここの間を遠藤がカバーして壊れた。日本代表にはパサーがいないから柴崎の居場所があるが、小笠原にカバーしてもらってた鹿島時代からさほど変わらん。パスは上手い。
そもそも柴崎にキープ力ってのは無いな。
センターバックの前とセンターハーフの前のポジションに移動してパス出しが柴崎が機能するポジションだな。
イラン戦ではここの間を遠藤がカバーして壊れた。日本代表にはパサーがいないから柴崎の居場所があるが、小笠原にカバーしてもらってた鹿島時代からさほど変わらん。パスは上手い。
504: 2019/02/06(水) 22:21:29.00 ID:CP84J8r70
攻撃か守備かで濃い色を出せれば
出場時間を伸ばしていける可能性もあるんだけどね
まぁ真野ちゃんとイチャイチャして過ごすしかないでしょう
出場時間を伸ばしていける可能性もあるんだけどね
まぁ真野ちゃんとイチャイチャして過ごすしかないでしょう
スポンサードリンク
515: 2019/02/06(水) 22:26:46.89 ID:gEnhAR630
スペインリーグ順位
1位バルサ
2位アトレティコ
3位レアルマドリード
4位セビージャ
5位柴崎のいるクラブ
こうみると柴崎のいるクラブ、レベル高くねえか?
1位バルサ
2位アトレティコ
3位レアルマドリード
4位セビージャ
5位柴崎のいるクラブ
こうみると柴崎のいるクラブ、レベル高くねえか?
523: 2019/02/06(水) 22:29:53.13 ID:QdEysgFL0
>>515
バレンシア、ビジャレアル、ビルバオ、ソシエダらへんがコケてた影響はあるが今のヘタフェは確かに強い、とにかく負けないチーム
バレンシア、ビジャレアル、ビルバオ、ソシエダらへんがコケてた影響はあるが今のヘタフェは確かに強い、とにかく負けないチーム
527: 2019/02/06(水) 22:32:31.21 ID:X/bMQ/Dv0
ヘタフェ、強いけどなんで強いかよくわかんないわ。
なんなんすかね。
なんなんすかね。
532: 2019/02/06(水) 22:34:42.14 ID:QdEysgFL0
>>527
守備が堅いからね
攻撃も基本ロングボールで放り込み
442でゴリゴリの堅守速攻がハマってる
ボルダラスは有能
守備が堅いからね
攻撃も基本ロングボールで放り込み
442でゴリゴリの堅守速攻がハマってる
ボルダラスは有能
539: 2019/02/06(水) 22:37:45.16 ID:JFcw/YdY0
>>532
柴崎には合うポジないな
合わせられない柴崎が全部悪い
柴崎には合うポジないな
合わせられない柴崎が全部悪い
543: 2019/02/06(水) 22:40:37.32 ID:X/bMQ/Dv0
>>532
FWによほどいいの揃えないと無理よね。
乾んとこのベティスにはスゲーのたくさんいるのにそこ上回るとかほんと謎。
スペインサッカーは速すぎてワシついていけないでござる。。
FWによほどいいの揃えないと無理よね。
乾んとこのベティスにはスゲーのたくさんいるのにそこ上回るとかほんと謎。
スペインサッカーは速すぎてワシついていけないでござる。。
552: 2019/02/06(水) 22:47:02.34 ID:QdEysgFL0
>>543
ベティスとは勝ち点同じだよ
まあベティスの戦力考えれば6位は戦力通りだけどヘタフェの5位はマジで凄い
ヘタフェは残留争いするレベルの戦力なのに
ベティスとは勝ち点同じだよ
まあベティスの戦力考えれば6位は戦力通りだけどヘタフェの5位はマジで凄い
ヘタフェは残留争いするレベルの戦力なのに
コメント
良いパスもあったけどね
けどアジアカップの調子じゃダメだな。
柴崎の良さのプレーエリアの広さをもっと出せれば良いんだけど。3列目からの飛び出しは何回かいい形になってたし。
それでバックパスして展開に変化つけようもんならサッカー通の皆様はバックパスガーって騒ぐんでしょ?
柴崎に強プレスかけてきてたな
もうバレてんだね、そうすれば交わしていなすことも、キープすることもせずに
焦ってリズムもへったくれもないパスで逃げるって
これから先も日本を下に見てるチームと戦う時は機能するだろうけど、ガチで対策してくる
相手には無力どころか穴になるだろうな、ガンバのえんどうみたいに
もう1枚がまともに展開出来てたらマーク分散してもっとやれるだろうよ
柴崎のパスがスイッチになったシーンはごまんとあったし強気な選択肢を取りがちなところも嫌いじゃない。もう少し幅をとるためにもっと左右にふって欲しいって意見ならわからなくもないけど。守備も言うほど悪くは無かったし。
にわかやサッカー未経験者に最初から最後までずっと叩かれてたのは謎
まぁカタール戦見て吉田を叩く連中だから何もわからない人達なんだろうけど
ワンタッチで味方に落とすかファーストタッチで前を向くトラップが必須のパス
攻撃のバリエーションが少ない
早いパス、縦パスは大事だけどそれだけでは崩しにくい
バックパスも横パスも遅いパスも活用しないと
あほか逆だわ
危機察知や危機管理の能力は高いけど個の守備がかりーんだよ
ここの連中にそんなのわかるわけないから仕方ない
もう少しサイド使って欲しかったけど、そもそもワイドに張ってる選手もいなかったしな
SBも結構高い位置取ってたから横も使うに使えないって感じだったし
吉田が出てる無失点の試合はスルーするからなそういうやつは
なお、数人に囲まれながらDFの裏に決定機となるスルーパスを何度も出していた模様
チャンスに繋がってたかな?
あまりにバイタルへの縦パスに固執しすぎて即対応されてた様に見えたが
受けて前向いて相手抜いてシュートなんて化け物が居たわけでもなし
バイタルへ縦パス通せばチャンス、とはならんからな
間違いないね
にわかほど柴崎を叩く傾向にある
ならSBにボール貰いにくる様に要求すりゃ良いだろうに
こう動いて欲しい等の要求も含めてパスの技術だろう
いやボランチ以上に2列目だろ
展開出来んのが柴崎と大迫しかいなかったらそこだけプレスかけときゃいいんだからそりゃマークつかれる
2列目がパスもトラップも連携もなってないからそういうことになる
自称サッカー通(笑)な
柴崎個人としてはベルギー戦の原口のゴールなんか理想だけど堂安の右足、原口の左足の改善に期待したい
粗探し頑張りすぎだろww
そんなん言い出したら代表選手に文句が止まんなくなるわ
それくらい取れよ、みたいな横パス出してSB取りきれずにカットからピンチなんてのも結構ある
縦パス多すぎたのなんて初戦の前半だけだろが
最初の印象だけで判断するからそういう謎のクレームが出てくんだよなぁ
アレでダメダメとかお前柴崎によっぽど期待してんだな
だからもっと幅使って攻めろよ、と叩かれてんだろ
バイタルにスイッチ入れ続けた所で受けた奴が前向けずロストの繰り返しじゃねーかよ
なんでボランチが縦パス縛りプレイしてんの?て感じだったけど
1-2の追い上げムードの中コーナーのクリアでハンドする奴は多少なりとも責められるだろ
だったら手を上げずに飛んでみろとかトンチンカンな擁護してる奴もいたけどヘディングするタイミングでは手を腰のあたりにして空中姿勢保つのは小学生でも学ぶことじゃん
?
文句があるなら言ったら良いだろう
これ以上はやめとけ。さすがに馬鹿に見える。
改善されてたの初戦の後半くらいじゃないか
てか前半のうちから自分で修正する位して欲しい
あなたはサッカーに詳しい何かしらの権力者だからそんなに細かく文句言えるんだろうが、俺はただのサッカー好きの一般人ですからw
あなたと違ってそんなことまでケチ付けられるほどすんげー人間じゃないんすよw
お前その姿勢でジャンプしてみてくれや
そんな体勢でヘディングしてるやつ見たことないから
自分で言ってておかしいって思わんの?
人間ロケットか何か?運動全く出来ない人間?サッカーもやったことないでしょ?
もちろん良い所もたくさんあるけどね
試合ちゃんと見てないんやんけお前
せめてしっかり観るくらいしてから批判しろや
コーナーキックの精度を上げて欲しい
立ち幅跳びみたいに手を振って途中で止めて勢いつけて飛ぶんだよ
ただヘディングする時は空中姿勢整えるために腰あたりに持ってくるのね
攻撃のためのヘディングの時は勢いつける為にかなり手を頭のところで溜める人もいる
誰でも良いからセンターバックのディフェンス集とか見ると良く分かる
柴崎が潰されるとそもそも2列目にボールが入らないのよ
もう片方のボランチが展開出来るなら相手が見なきゃいけないところが増えるからね
2列目に入った時のクオリティの低さは勿論だけど、そもそも2枚で捌ければもっといい形で縦に入れられるよねってこと
幅使って攻めてどうすんだよw
え、もしかして堂安や南野使って連携すればもっと点取れたとか思ってるの?w
いや、アジアカップでじゃなくて元々のスタイルとしての話ね。
ボランチでも鹿島時代はもっとゴールに近い位置やサイドに流れてでチャンスメイクも出来る選手だしアギーレアジアカップでもその良さは出てたから。
本来の柴崎ならもっと出来るし見てて面白い選手ってこと
全部Jのユースで学んだことだが反論あるか?
縦パスだけとか言ってる奴らは自分からにわか晒して恥ずかしくないんだろうか…
まさに俺が感じたことやわ
スカウトをきちんとしている相手かにとっては柴崎のパスの狙いってバレバレだと思う
カタール戦やベトナム戦がまさにそうだった。パスが通っても狙われてすぐ潰されてた
言いたいことは分かるし最もだけど遠藤にそこまで求めるのは酷かなぁ
今大会かなり効いてたし
素人がボコされてて草
取れたんじゃねえかな?
とても効果的にチャンスを作れてる様には見えなかった
柴崎はもっとチャンス作れる選手だと思ってたけど
それはちょっとやばいっすわ
真面目にTwitterとかで検索してみるといいよ
柴崎のえぐいスルーパスからチャンスを堂安や南野が潰す動画何個も出てくるからww
あの強度で猛プレス掛けられても足元が崩れないのは流石だと思った。
決勝はベルギー戦と一緒で明らかに重かったしキレが無かった。
やっぱり日本の走り回るサッカーだとターンオーバーなしでは勝ちあがれないよ。
エイバルもそうだけど監督の力が凄い
柴崎はその中でもチャンスを貰ってる方なのに応えれてないし、プレースタイルとリーグが合ってない感じ
何度も前線に飛び出したり…まぁ一瞬でボール奪われてたけど
現時点では日本代表で代わりになれる選手もいないし頑張って貰うしかない
危ないと感じてるならあんな無理やりなとこにパス通さないんじゃ?
寄せも甘いってよく言われてるし
危険だと思ってないからそうなるのかと
発言レベル低すぎwww
もっと勉強してきてから言え
何個も潰されたと
ならやっぱあんまりチャンスは作れてなかったんだな
数本のいいパスとそれ以外はク.ソ
リーガで大活躍中ならその言葉にも説得力あるんだけど、現状ほとんど試合出れてないじゃん。。。
堅固速攻なら縦パス上手いやつは一人居た方がいいと思うけど
そう。柴崎でもゲームメイカータイプではない、あれはチャンスメイカー。
なのに他にやらせられる選手がいないのが問題。柴崎抑えられたら日本の攻撃は止まってる。柴崎のプレー選択に課題はあるが、柴崎1人のせいにするのは間違ってる。チームとしてセカンドチョイスをフィールド内に持ってなきゃいけない。
翔哉の1対1でいつまでもごまかせるもんでも無かろう。できればCBからのロングフィードが理想だけど。
俺的にはもっとSBとWGしっかりしろと言いたい。
そりゃ皆、前に中に入ってっちゃうんだもの。パスコースねーよ
相手や受け手、状況に合わせてパスを変えられないのは技術不足って言うんだよ
リーガなら、はどうでも良い話だ
つまり、パスでミス引き起こしてるんじゃないか
守備が出来て縦パス上手いやつがファーストチョイスだろ
守備が軽くて縦パス上手くてもねぇ
まあチーム事情知らんけど出れないってことはそういうことだろ
トラップしやすい弱いパスだとそもそもパス通らないだろ
相手も引いて守ってるからパスコースも無い
仕方ないから無理やり足元に強パス入れまくって受け手がトラップミスしてた印象
前が渋滞してるからこそSBも連携とか上がるタイミングをどうにかした方がいい
逆にボールを貰ったときに選手に当てるしか選択肢を用意してないのは柴崎の問題。
残念ながら役割を理解してないし、ハーフスペースの使い方も位置取りも全てが下手すぎる。ここでのコーディネートは前線との連携ありきだが、それを差し引いてもオフェンス時のポジショニングが悪すぎる。ダビドシルバやデブライネ見て研究したほうがいい、衰えきったイニエスタでさえその部分は遥か上。技術は要らない頭と判断力だけなんだから勉強しろと言いたい
逆にボールを貰ったときに選手に当てるしか選択肢を用意してないのは柴崎の問題。
残念ながら役割を理解してないし、ハーフスペースの使い方も位置取りも全てが下手すぎる。ここでのコーディネートは前線との連携ありきだが、それを差し引いてもオフェンス時のポジショニングが悪すぎる。ダビドシルバやデブライネ見て研究したほうがいい、衰えきったイニエスタでさえその部分は遥か上。技術は要らない頭と判断力だけなんだからせめてもっと勉強しろと言いたい
というよりパスコースことごとく切られてた。パスの質そのものより寧ろそこを打開すべきだったと思うが
ハリル時代の山口井手口に比べれば柴崎遠藤のほうが全然いいわ。
ならそもそもそのコースに出すのがミスなんじゃないか
アリバイ守備で介護必要な選手
攻撃面に関してはいいパスも出すけど簡単に出しすぎなんだよな一辺倒すぎてパスカットされた回数も多かった印象
合わせるパスではなく、走らせるパスとかここで受けろ!というようなオラオラなパスをよくやるから無謀という見方もあるかもしれないが、そもそも足元で緩いパス受けても何も起こせないのだから、柴崎のチャレンジングな姿勢はオレは嫌いではない。
コメントする