
102: 2019/02/13(水) 07:23:38.37 ID:lKK3to5J0
マンUってファーガソンが凄かっただけなんだな
110: 2019/02/13(水) 07:25:54.00 ID:CcVYP7SH0
>>102
ベッカムやなすごいのは
ベッカムやなすごいのは
267: 2019/02/13(水) 08:41:03.26 ID:pY5YxvjB0
>>102
チームを掌握するには選手じゃなくて偉いさんを抱き込むってのを理解してた
あと今じゃ考えられないくらいの審判買収してたのもでかい
チームを掌握するには選手じゃなくて偉いさんを抱き込むってのを理解してた
あと今じゃ考えられないくらいの審判買収してたのもでかい
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1550008771/0-
114: 2019/02/13(水) 07:27:40.37 ID:OkpflaDd0
マンUホームでこれかよ……
ポグバもいなくて次はどんだけボコられるのか
ポグバもいなくて次はどんだけボコられるのか
116: 2019/02/13(水) 07:28:18.85 ID:tAsShHD30
マンUこれで解任ブーストも切れるかな?
135: 2019/02/13(水) 07:34:10.57 ID:El5Zb0Pt0
>>116
これからの日程的にそうなるんじゃね
これからの日程的にそうなるんじゃね
117: 2019/02/13(水) 07:28:46.74 ID:ybrCC7Jv0
まんう弱過ぎだろ
なんでこんななんの形もないチームがプレミアの上位なんだよ
なんでこんななんの形もないチームがプレミアの上位なんだよ
163: 2019/02/13(水) 07:40:46.23 ID:NqRK0QEb0
ユナイテッドなのに団結してないやつw
164: 2019/02/13(水) 07:41:10.01 ID:YtyrgpsTO
キンペンベ得点
エムバペ得点
マルシャル怪我
ポグバ退場
レ・ブルー明暗分かれ過ぎやろ・・・
エムバペ得点
マルシャル怪我
ポグバ退場
レ・ブルー明暗分かれ過ぎやろ・・・
165: 2019/02/13(水) 07:42:16.33 ID:DuZooejS0
ポグバもパリに来いよ
169: 2019/02/13(水) 07:44:38.84 ID:dr017jhB0
>>165
フランス人はアンチPSG多いから来ないだろな
ヴィッセル神戸みたいなもんだろきっと
リヨン、マルセイユの方が人集まりそう
フランス人はアンチPSG多いから来ないだろな
ヴィッセル神戸みたいなもんだろきっと
リヨン、マルセイユの方が人集まりそう
175: 2019/02/13(水) 07:46:33.09 ID:La1qptiI0
なんかユナイテッドに来るとみんな輝きを失うね
176: 2019/02/13(水) 07:46:45.40 ID:Bza33zJq0
マンUやっぱ強豪には何も出来ないな
191: 2019/02/13(水) 07:49:57.20 ID:D2ykHYEv0
アウェイゴール2発で完封とか
もう厳しいな
もう厳しいな
197: 2019/02/13(水) 07:53:47.22 ID:qyiK0vvc0
トゥヘルって凄いのか
コメント
ファギーの時はメンバー的に素晴らしいってわけではなかったのに何故か優勝してた
史上最高の監督と言って問題ないと思う
個人の戦力ではシティ、チェルシーの方が上なのに優勝しまくってたのは監督の力だわ
今は個の差がモロにそのまま出て負けてる
ギュンドアン・ムヒタリアン・フンメルスの主力3人が抜けたのに
翌年3位でCL圏に入ってポカール優勝してCLベスト8に入った
マンUがファーガソンの時のシティはそこまで選手揃ってたか?
恐らくモチベーターとして有能なんだろうね
それと選手のコンディションを見抜く才能もあったと思う
誰だっけが、サブでも数試合に一回は調整のために途中で出してくれてたとか言ってた
まあ、後年はコーチに任せて練習にはほとんど出て来なかったらしいから
逆に言えば、コーチ陣が素晴らしかったのかも知れない
ターンオーバーの上手さ、人心掌握術&モチベーターとしての能力、政治力に長けた監督のイメージがある
gsまでは結構穴と化してた気がするからびっくりしたわ
揃ってたろ
10前くらいから良い選手どんどん加入してる印象がある
ファギーが監督復帰して率いたら
余裕で優勝しそう
神通力なんだろうねぇ
以前はファーガソンが哲学そのものだったけど退任してからは現場とフロントと経営陣がばらばら
だから監督選びも補強も失敗し続ける
彼の中でなにかマズいことが起こってるよね
ヴィディッチ・ファーディナンドみたいなCBコンビ見たい。
さすがにシティ以下はない。シティが金満になってからは何とも言えないけど。
選手の統率力は、突出した能力があったんだろうな。
そこら辺のファギーベイブスだなやっぱり
スコールズ、ギグス、ネビル、ファーディナンドとか中心面子が長年同じならそら強い
細かいけどファギーはフレッジリングスな
ベイブスはバスビーベイブス
産業革命と重商主義を支えた港湾の趣に似つかわしかった。
若かりし日の幻影だ…
Kシンジャ以外にとってはね
ユナイテッドはパスが繋がらなすぎたな
あれならルカク入れて放り込みしたほうが有効だったかも
何にせよ結構実力差を感じたわ
ついでに言うとファーディナンドはリーズからの外様だし。少し時代が違う
そこに入るのはバットとベッカム
コメントする