
1: 2019/02/17(日) 20:37:29.30 ID:6eCgJ77ga
1位 川崎フロンターレ
2位 ガンバ大阪
3位 北海道コンサドーレ札幌
4位 浦和レッズ
5位 サンフレッチェ広島
6位 鹿島アントラーズ
7位 FC東京
8位 名古屋グランパス
9位 横浜F・マリノス
10位 清水エスパルス
11位 セレッソ大阪
12位 ヴィッセル神戸
13位 サガン鳥栖
14位 ベガルタ仙台
15位 湘南ベルマーレ
16位 大分トリニータ
17位 松本山雅FC
18位 ジュビロ磐田
2位 ガンバ大阪
3位 北海道コンサドーレ札幌
4位 浦和レッズ
5位 サンフレッチェ広島
6位 鹿島アントラーズ
7位 FC東京
8位 名古屋グランパス
9位 横浜F・マリノス
10位 清水エスパルス
11位 セレッソ大阪
12位 ヴィッセル神戸
13位 サガン鳥栖
14位 ベガルタ仙台
15位 湘南ベルマーレ
16位 大分トリニータ
17位 松本山雅FC
18位 ジュビロ磐田
3: 2019/02/17(日) 20:37:51.33 ID:x+/wvCLH0
ガンバで笑うところ
5: 2019/02/17(日) 20:38:13.66 ID:HiSVEoJp0
名古屋八位はネタやろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550403449/0-
8: 2019/02/17(日) 20:38:54.81 ID:IfdhGgCH0
鳥栖がその位置はない
18: 2019/02/17(日) 20:40:24.62 ID:Ql3aSx2b0
ベガルタはこんなもんやろな
19: 2019/02/17(日) 20:40:28.79 ID:GgGLs+U50
札幌は鈴木武蔵が点とりまくると思うで
他の補強もええし
他の補強もええし
28: 2019/02/17(日) 20:41:40.85 ID:ouk/52dm0
落ちそうで落ちない仙台
上がれそうで上がれなかった頃を思い出す
上がれそうで上がれなかった頃を思い出す
34: 2019/02/17(日) 20:42:43.50 ID:xB37+QrXa
>>28
仙台は都市のわりにクラブ規模が小さい
仙台は都市のわりにクラブ規模が小さい
50: 2019/02/17(日) 20:44:29.37 ID:Y0G6pualr
浦和高すぎやろ
53: 2019/02/17(日) 20:45:10.69 ID:aMxOsbYY0
>>50
オリヴェイラは良くも悪くもギャンブルしないので
そこそこの順位にまとめてくるで
オリヴェイラは良くも悪くもギャンブルしないので
そこそこの順位にまとめてくるで
60: 2019/02/17(日) 20:45:50.44 ID:BEOHWfG80
66: 2019/02/17(日) 20:46:31.47 ID:rPKclBDJd
札幌は今年はあかんと思うわ
去年が出来すぎてただけなんや
去年が出来すぎてただけなんや
69: 2019/02/17(日) 20:46:54.98 ID:Ks2o96+L0
密かに広島が一番ヤバいと思うんだけど
75: 2019/02/17(日) 20:47:11.38 ID:6eCgJ77ga
>>69
ムービングサッカーを信じろ
ムービングサッカーを信じろ
88: 2019/02/17(日) 20:49:19.59 ID:w2ME0fiA0
チャナティップと鈴木武蔵がどう絡むか
100: 2019/02/17(日) 20:50:54.03 ID:FNze9aFl0
鳥栖の上半身に比べて下半身がサッカー楽しみや
151: 2019/02/17(日) 20:55:31.62 ID:0y9UPBymd
名古屋は攻撃は魅力的だがあのクソ守備をなんとかしないと上位は難しいと思う
175: 2019/02/17(日) 20:57:06.03 ID:0J5/vdY20
千葉はいつJ1に上がれますかね
179: 2019/02/17(日) 20:57:16.41 ID:7mgEOI/t0
鳥栖はキーパーやばくね?
DF補強してカバーするつもりけ
DF補強してカバーするつもりけ
196: 2019/02/17(日) 20:58:00.16 ID:BuYkwNrq0
マリノスはアカン
コメント
去年はいろんなことで主力が離脱していったんが大きな要因で、主力が揃えば結構いけるんとちゃうん?
入れ替え戦にいったとはいえ、勝ち点41取ったチームやし
監督の評価が低いから
いろいろ言われるけど、リーグ3位ACL優勝ルヴァン天皇杯CWCでベスト4は並みのチームじゃない
去年と同様の全タイトル両立コースか、序盤でACL逃して国内タイトル奪還コースかで全く違う
川崎は主力が(代表招集の時期以外で)怪我しなかったら1位や
でもチームとしてポジティブな要素が多いから中位より上だと思うぞ
なんだかんだ9位あたりにくるのを期待してるけど、予想としては妥当
J2レベルにすらない、
逆に運良くフル稼働できれば優勝争いもできると思う
練習試合見た限りでは、鳥栖は、、今年も苦しそう。それだけは確信した。
川崎鹿島浦和は鉄板だろうけど
ユーヴェやバイヤンみたく、優勝が鉄板なチームがあるわけでもないのに(今季のバイヤンは終わっとるが)
それとも去年の降格争いが盛り上がり過ぎてその余波がまだ残っとるだけなん?
タレントって誰のこと言ってんだ?
老人らは論外だとして、名前で嫌だなって思うの田口ぐらいだし。川又は点取れないからなんともないし。
他のチームだったら普通にいるレベルだぞ?
ましてや外国人枠増えたんだし。
大分、松本は残留かな。
降格候補に上がると成績良い広島、降格候補に上がると落ちない仙台、マリノスは落ちた経験ないから残りそうだし湘南も力つけてきた。
磐田、山形、大分は危ないと思う。
大分鳥栖には無風地帯で終えて欲しいな
MFだけは平均以上かな程度だからな
外国人枠拡大で各チーム動く中で、怪我人が戻っても相対的な戦力として見劣りする
昨年の勝ち点41にしても、他の41点チームは残ったとはいえ降格ギリギリと言われてるのに
磐田だけ16位とはいえ勝ち点41の高水準だから大丈夫みたいになってるのもね
松本より低いのは無いわ
コメントする