
664: 2019/03/12(火) 07:26:20.57 ID:/Im7JsIs0
柿谷宇佐美がここまで通用しないとは思わなんだ
671: 2019/03/12(火) 07:46:41.90 ID:bSpdLeRS0
>>664
結局コミュ力とメンタルが大事という本田さん理論が正しかったんや
結局コミュ力とメンタルが大事という本田さん理論が正しかったんや
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552308677/0-
529: 2019/03/12(火) 01:07:05.03 ID:sQoAtlZw0
日本代表の攻撃はもうこいつがいれば安泰と夢見た時期もありましたな…
531: 2019/03/12(火) 01:08:31.05 ID:veZETLTk0
>>529
十数年前に戻ったら「宇佐美と柿谷の2トップで日本は安泰やで!」と
言われてる。そう考えると久保君もまだまだスタート地点だな。怖い世界だ。
十数年前に戻ったら「宇佐美と柿谷の2トップで日本は安泰やで!」と
言われてる。そう考えると久保君もまだまだスタート地点だな。怖い世界だ。
672: 2019/03/12(火) 07:48:30.12 ID:1vv1m6Vg0
いまだに感覚に任せたプレーしかできないからなぁ
敵のフォーメーションの弱点つくとか
味方と連動してプレスかけたりとか
現代サッカーに必要な最低限の戦術理解すらない
敵のフォーメーションの弱点つくとか
味方と連動してプレスかけたりとか
現代サッカーに必要な最低限の戦術理解すらない
675: 2019/03/12(火) 07:52:12.74 ID:V1qDTLW50
宇佐美は守備面の課題には不器用だが真面目に取り組んでいるよ
ただ通用してない攻撃面の課題がほとんど手付かず
アジリティがなくなってキレがないから即興プレーもなくなったし再現性の高いプレーは元々
あまりない
このスレで挙げられている久保君も同じ課題があったけど
判断をさらに速くする事によってトップスピードに速く乗れるようになって上手くいってる
ただ通用してない攻撃面の課題がほとんど手付かず
アジリティがなくなってキレがないから即興プレーもなくなったし再現性の高いプレーは元々
あまりない
このスレで挙げられている久保君も同じ課題があったけど
判断をさらに速くする事によってトップスピードに速く乗れるようになって上手くいってる
679: 2019/03/12(火) 07:58:24.63 ID:vy6CBnuA0
>>675
久保君はそもそもまだ17歳で身体出来上がってないだろ
それなのにキレが~とか馬鹿か
久保君はそもそもまだ17歳で身体出来上がってないだろ
それなのにキレが~とか馬鹿か
706: 2019/03/12(火) 09:23:00.22 ID:NucVDtPX0
>>675
だいたい、小学生でサッカーを始めて、20年くらいのキャリア?
そのうちほぼずっと天才扱いされて、自由気ままにやってきたサッカーが職業となり、日本代表になってから
チームのための個として、システムの中である意味自分を殺してやらなければならないタスクがあり
それをしないと出場機会を得ることができない、という深刻さを初めて知る
でももう遅い
身体に染み付いたプレースタイルは変わらない
あのオオクボが国見高校?時代から、身体に染み付いた踏みつけなどの薄汚いサッカーは、ついに身体から消えることはなかった
もう性根の部分で染み付いたものがある
だいたい、小学生でサッカーを始めて、20年くらいのキャリア?
そのうちほぼずっと天才扱いされて、自由気ままにやってきたサッカーが職業となり、日本代表になってから
チームのための個として、システムの中である意味自分を殺してやらなければならないタスクがあり
それをしないと出場機会を得ることができない、という深刻さを初めて知る
でももう遅い
身体に染み付いたプレースタイルは変わらない
あのオオクボが国見高校?時代から、身体に染み付いた踏みつけなどの薄汚いサッカーは、ついに身体から消えることはなかった
もう性根の部分で染み付いたものがある
685: 2019/03/12(火) 08:13:45.07 ID:yJzsU9lJ0
宇佐美もJに帰ってくれば先輩の家長みたいにいつか花咲くこともあるかもしれんしな
694: 2019/03/12(火) 08:29:35.70 ID:wa97egM40
宇佐美こそ中東に移籍した方が良かったろうに
705: 2019/03/12(火) 09:21:22.95 ID:Co7xZD4c0
最初からバイエルンみたいな強豪に行ったのが間違い
別に日本に戻らなくてもロシアとかベルギーとかオランダとかトルコとかポルトガルとか
下位リーグで一からやり直せばよくね?まだ若いし
別に日本に戻らなくてもロシアとかベルギーとかオランダとかトルコとかポルトガルとか
下位リーグで一からやり直せばよくね?まだ若いし
709: 2019/03/12(火) 09:27:40.89 ID:r8EehTUf0
>>705
ブンデス2部からやり直した結果がこれなんだが
ブンデス2部からやり直した結果がこれなんだが
710: 2019/03/12(火) 09:29:29.12 ID:u4XiCNlw0
辺境のトップチームとか行かねえかなあ
これだけ何年やっても花開かないんじゃ上位リーグはもう無理だろ
これだけ何年やっても花開かないんじゃ上位リーグはもう無理だろ
711: 2019/03/12(火) 09:33:57.33 ID:gmPbEzdd0
>>710
ベルギーの伊東行ったとことかいいかもな
ベルギーの伊東行ったとことかいいかもな
コメント
柿谷はバーゼルだけ
2人を比べるのはおかしくない?
ただ、アウグスブルクは合わないことは移籍前から予想できたし、それは柿谷バーゼルも同じ。
結果論とはいえ、回避できる失敗だったのでは?と思う部分があって残念。
まともに使ってもらえるはずがない
インモービレだってセリエAじゃすごいのにブンデスじゃダメだったからな
柿谷はスイス時代のエピソード聞くとメンタルの問題だと思う
柿谷とか逃げ帰っただけじゃん
宇佐美は地蔵プレーヤーで有名だったし、ユース代表時代に海外のサッカー関係者から宇佐美はもうサボる事を覚えてるって批判されてた
柿谷は素行に問題ありで徳島に島流しされたやん、プレーもボールタッチとセンス以外特徴の無い選手だった
バイエルンでの成功が期待されてたとか何の話だ?
単にその頃香川が大ブレークで1クラブに1人日本人状態だった
乾・清武らに続いて宇佐美も加入できただけの話だが
バイエルンと同時にどこか忘れたがポルトガル強豪の噂があったけ、そっちにしてるほうが今となれば正解だったかもな
コンスタントにできないのが問題か
試合に出ればゴールもしてた
問題は怪我がちで監督がぼやいてた
頑張るのなんて当たり前じゃない?
頑張ってそれでも試合に出られないなら頑張りどころを間違えているとしか思えない
サッカー選手が怪我でもないのに試合に出てないっていうのは何もしてないのと同じでは?
宇佐美は守備免除して点を取る事に専念させないとクオリティを維持dけいないし、柿谷も裏抜けの点取り屋させてないと平凡な選手になる
性格の違いはあっても共にメンタル面と足りない部分を向上させられなかったオールドタイプの天才って感じ
Jで点取れるのは分かってるしACL以外のタイトルは全部取っているから今帰ってきたって何にもならないよ。苦しみながらじわじわでいいから成長の目を探すべき。
しかし、ブンデス2部では十分やれたんだが1部の壁は厚いな…。
ザコ美はもうどこ行こうがオワコン
宇佐美はいろいろ周りから言われて改善しようとして小さくまとまって良さが消えちゃったし、オランダとかでのびのびやったほうが良かったかもな
柿谷は使われる選手だし言語もできなくてコミュニケーションのがな、このタイプの選手で成功したのは岡崎だけだから難しいものがあるんだろう
その岡崎ですらプレミアでは守備専でしか活路を見出すしかない状況なんだから
需要があるかわからんけどリーグ変えよう
宇佐美は一応今季4大リーグで日本人最多アシスト
原口や久保よりはだいぶマシな成績なんだよな、これでも…
宇佐美、武藤論争。柿谷、大迫論争全部後者支持してた。
前者はフィジカルがポンコツかつ点決めるだけの仕事しかjリーグでしてなかったし、できないタイプ。海外では、その点を取ることにおいても二流だからどうしようもない。宇佐美はJリーグでメッシ的使い方するのが一番生きる。
久保君は近代的な天才。
干されただけで
チームから無償の信頼を得て活躍できてたのにサボる内弁慶という共通点
バイエルン程ではないけどハードル高すぎやで。
慣れる期間も必要なわけでもう少しレベルの低いクラブからスタートするべきやった。
宇佐美はそこそこ期待してたかな。あの時代を知ってる人なら都市伝説ヤバイからな。実際攻撃は十分通用してた。
一番期待外れだったのは清武だわ。香川を超える逸材だと思ってたのに…メンタルって大事。
メンタルが一番の原因だろうな。。海外の厳しい環境で言葉や生活もそうだけど、上手くチームメイトや監督と付き合えなかったのかも。
もう無理だろうな。。
久保も同じに見えるけどな
味方にタックルかまして前半交代は流石にびびったわw
ジーニアス、、ガガミラノあたりで終わったと思ってたよ。。清武もだけど、結局Jに戻ると厳しいね。まだ宇佐美は可能性あると思う
宇佐美のせいでドイツにすんなり移籍できなくなった💢💢💢👊👊👊
いや、久保はさすがに違う
あの子はかなり頭いい
香川と清武同列に違和感。
清武は宇佐美や柿谷系だろ。
柿谷はJリーグたらい回し(大分)だったから…
デュッセルドルフでも戦力外なんだけど…買い取る気は無いそうだ。
すまん徳島だったわ。
清武のせいだよ。ドイツではそう言われてる、大赤字だったって。
柿谷は代表でも寝坊遅刻する奴。努力出来るのも能力。彼にはサボる能力しかない。
乾みたいに高い位置でプレスかける守備を覚えた方がいい
“バーゼルで”この成績だから見劣りするんじゃないのかな
その頃のバーゼルって毎試合3,4点取ってるような印象受けるくらい強かったし
モンチに目をつけられてセビージャ移籍って相当すごいと思うけどな
もう少し我慢すればあんな特殊な戦術なんて続くはずもないんだからチャンスは十分あったのに心がポキっと折れて日本に帰っちゃったのが残念で仕方がない
まさか清武ほどの選手が(おそらく)ワールドカップのピッチにスタメンとして立てずにキャリアを終えるとは思わなかった
一応清武は5大リーグでの日本人最高アシスト率残してるよ
すごいなぁ。大迫と武藤を同列に語ってるよ。ワールドカップでパスを宇佐美に出さずやらかした武藤をまるで評価されてるみたいな印象操作。
あとは内弁慶な気がする。
海外で成功してる選手は、真面目で自律の心を持ってる
2010のドイツ代表なんてほぼ全員ブンデスの選手だったはずだし。
それだけ外国のリーグでやるというのは言葉などの壁が大きいんだよ。
その意味では本当はJリーグを強くするのが一番なんだが、村井にそんな能力は無い。
そもそも欧州でも中堅以上のバーゼルに行ったのも移籍金が一番高いからで自分のことだけ考えたらドイツの試合出れそうなところ行けばよかった
柿谷のことを叩く奴は当時の現地のサポの反応とか見ればいい、チームメイトの1人がその後柿谷に会いにいくくらい仲間とは上手く行ってたけど監督との相性は全てのサッカー選手の悩みで仕方のないものだと思う
宇佐美は自分はヘボ野郎だと理解してもっと真面目にプロサッカー選手やれば良かっただけ
キムコに踊らされたヒーロー
宇佐美は自分の実力がどこまで通じるか試しに行って、何も学ぼうとしてなかったと思う
ユース時代にそれくらい活躍しちゃったからな
もっと若い頃にちゃんとした指導を受けてれば、正しい方向に上達できたろうになあ
あんな1-1専門ドリブラーなんてオランダでしか通用しないんじゃないかな
周囲見て効率良いプレーを選べる頭脳を鍛えてれば、もう少しできたと思う
メンタルと共に人間性もありそう
意外な共通点は二人ともタトゥーあり
清武自身のメンタルがやられたんじゃなくて奥さんが妊娠してから奥さんがやられちゃって帰国したんだぞ
監督も家族の事情で去ったと言ってただろ
俺は身体能力も足りなかったと思う。柴崎や香川、乾とこの2人の違いは線の細さだと思う
コメントする