
130: 2019/03/31(日) 08:54:26.62 ID:/pD5voRc0
同い年の頃の香川より上?
145: 2019/03/31(日) 09:03:29.90 ID:ceOBPc2k0
>>130
香川は高2の時にセレッソ大阪入りして、高3ではJリーグ出場機会なし、18歳でJ2で5得点。19歳でJ2で16得点。20歳で27得点。
現時点では久保の方が上。
17歳の香川はJリーグに出場出来てない。
香川は高2の時にセレッソ大阪入りして、高3ではJリーグ出場機会なし、18歳でJ2で5得点。19歳でJ2で16得点。20歳で27得点。
現時点では久保の方が上。
17歳の香川はJリーグに出場出来てない。
159: 2019/03/31(日) 09:10:07.22 ID:Gj2lQCf00
>>145
じゃあ17でJ1出てゴールして18で5ゴールした南野のが香川より上って事になってしまう
年齢で実力を当てはめるのもどうかと思うわ
じゃあ17でJ1出てゴールして18で5ゴールした南野のが香川より上って事になってしまう
年齢で実力を当てはめるのもどうかと思うわ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553985600/0-
163: 2019/03/31(日) 09:12:00.01 ID:1Fcu5Hkv0
>>159
ん?その通りじゃん?
ん?その通りじゃん?
137: 2019/03/31(日) 08:59:21.12 ID:LPP03HcC0
若いからとか注目されてるとかって理由で忖度で出場させてもらってる感が昨年はあったけど
今年は完全なる戦力起用やな。
今年は完全なる戦力起用やな。
148: 2019/03/31(日) 09:04:11.62 ID:EjNi8gUN0
言っちゃ悪いけどこれがゴリ押しされ始めたら香川以上の負債になると思うよ
152: 2019/03/31(日) 09:05:37.12 ID:h8Ru7dpa0
鳥栖の小野裕二も高3のときこれぐらい出来てたぞ
183: 2019/03/31(日) 09:21:00.27 ID:OzEBpA7Y0
>>152
さすがに小野と比べるレベルじゃないぞw
好きな選手だから下げるわけじゃないけどあの時の小野は良い条件でもらえば
一対一でゴリゴリ勝負できるって感じ
久保が凄いのはその時のチームの展開があまり良くなくて
自分がボールを受ける状況が良くなくても自分のアクションで有利な状況に
変えてチャンスを作ってしまうところ
最近だと代表の中島を思い浮かべてもらえば良いと思う
自分の仕掛けで相手がチームとして作った状況を壊してしまえる
さすがに小野と比べるレベルじゃないぞw
好きな選手だから下げるわけじゃないけどあの時の小野は良い条件でもらえば
一対一でゴリゴリ勝負できるって感じ
久保が凄いのはその時のチームの展開があまり良くなくて
自分がボールを受ける状況が良くなくても自分のアクションで有利な状況に
変えてチャンスを作ってしまうところ
最近だと代表の中島を思い浮かべてもらえば良いと思う
自分の仕掛けで相手がチームとして作った状況を壊してしまえる
162: 2019/03/31(日) 09:11:24.26 ID:3l/Xp3ST0
ボールの持ち方、体の使い方を見るだけで分かるだろ
久保は本物
久保は本物
173: 2019/03/31(日) 09:15:54.02 ID:sp3TYrwc0
メッシぎりぎり超えてるわ
185: 2019/03/31(日) 09:23:39.28 ID:PZF9xHXx0
なんだろうこの本山臭
まあでも本山レベルでも充分だがね
まあでも本山レベルでも充分だがね
186: 2019/03/31(日) 09:23:58.76 ID:UDp3it8t0
体も勿論強くなったんだろうけどそれよりもボールの持ち方がうますぎる
パスも味方の欲しい所にドンピシャで出せる
パスも味方の欲しい所にドンピシャで出せる
201: 2019/03/31(日) 09:40:27.54 ID:oNN9XTLM0
歴代の選手の17歳の印象はこんな感じ
久保くんに関しては、FC東京で活躍するようになればなるほど、世界ではダメになりそう
視野の広さ→久保
ドリブル→原口
テクニック→小野伸二
得点力→宇佐美
フィジカル→家長
久保くんに関しては、FC東京で活躍するようになればなるほど、世界ではダメになりそう
視野の広さ→久保
ドリブル→原口
テクニック→小野伸二
得点力→宇佐美
フィジカル→家長
207: 2019/03/31(日) 09:43:45.50 ID:oj9ZRTNd0
>>201
久保は視野の広さと言うより局面での穴を見つける目がある。
ドリブルは玉田にちょっと似ているね
久保は視野の広さと言うより局面での穴を見つける目がある。
ドリブルは玉田にちょっと似ているね
218: 2019/03/31(日) 09:48:02.07 ID:P2k+ZPPI0
小野伸二とどっちが才能ある?
220: 2019/03/31(日) 09:48:58.00 ID:AXWfpJ5E0
久保くんに対するイニエスタの評価を聞きたい
コメント
10代の成績もってきたら宇佐美に勝てるやつおらんでしょw
ただ香川は19~22歳で一気に伸びたからな。
南野も迷惑だろ
ブンデスで活躍どころかオファーもないのに
久保が21歳でそこまで辿り着けるか?って問われると、厳しいだろう。
久保も成長が止まらなければ更にとんでもない選手になれるよ。
めっちゃ期待してる
また力ガシンがなんかいってるよ
そんでクルピが来ておまんそのボールタッチ前線でも出来るやろみたいにコンバートして魔改造されてから一気に覚醒した
さんくんさんは15でJデビューしたけどフィジカル面が弱くてなかなか定着できなかったけど、今年になって一気にブレイクした
つまり選手はどこで伸びるかわからんつうこった
あれば余裕で香川を越えられる
くんさんは怪我なく実力実績で香川を超えて欲しい
"オファーもない"
↑
これ読める?漢字使ってないから読めると思ってたけど
カタカナも難しいかな??
ここからの伸びしろがかなり大事
可能性感じさせる若手を見て想像膨らませるぐらい別にええやろ、本当余裕ないなこいつら
しかも香川を先取りして先に進める選手。今のパス技術とか完全に20前半の香川。
他の体が強いとか球の扱いがうまいだけの若い頃は良かった選手とは違って、完成形やその先に進めるサッカーセンスとそれを実現する習得力が抜群。
香川も凄かったけど香川より早い気がする。何より香川みたいに舐めてない、挫折を早めに経験したのが良かったのか、もともとの特性なのか、安定して活躍してくれると思える。
力ガシンって言葉き、も、い、からやめてくれ
カガ.シンストーカーwwww
どっちがすごい?←何について?
どっちが上?何が?人それぞれ長所短所あるし何を優先させるか見る人で違うだろ
いいかげん大人になってほしいよ
家長を追いかけてればモノにはなるよ
家長は決定力よりチームの勝利を選んでる
95分ピッチに立って無失点は流石や
スペインの2部とか行ってほしいな
とにかく海外でスタメンで出れるとこが
そもそも一人で出来るタイプでもないし
でも香川が17歳の時に4年後ブンデスで大活躍するなんてわかってたやついないじゃん。
だから今無名でも、これから伸びるやつはたくさんいそうだし、期待して待とうぜ。
オーストリアだとしてもオーストリア・ブンデスリーガって名前だからな
下手したら今の劣化香川より上
香川は上手いけど、全盛期の功績は上手くピースをハメこんだドルトムントの首脳陣と周りのチームメイトのおかげっていうのがかなり大きい
現に香川の全盛期と言われている時の代表でのプレーは誰がどう見ても期待外れでヘタレ満開だった
香川は所詮1990年代後半ごろから毎年2,3人は出てくるめちゃくちゃ上手いけど代表のガチ試合では通用しない系譜の選手 運よくドルトムントにいけただけ
そんなの周りに依存したプレースタイルの香川だけだろ
中田も俊輔も本田も中島もエースと呼ばれる人間は調子が悪かろうがボールが集まってくる
香川みたいに試合から消えるようなタイプは本来エースとは呼ばれない
ずっとズルズル行くと相当酷い晩節になりそうなんだが
その点俊輔は引き際が潔かったな
香川が高2で東北選抜に飛び級で選ばれて、代表ユースを5-2でボコった試合、フルで見たけど、当時16歳だった香川は既に香川だったよ。
ボランチで出てたけど、広い視野と正確なロングパス、試合を組み立てる能力に、プレスの速さと正確さ。ゴール前への飛び出しとシュート。狭い局面でもロストせずに繋げる能力…
当時代表ユースコーチだった森保さんも一目惚れして、代表ユース入りしたんだよね。そしてプロ入り。それからはずっと代表エースとして、(山谷有れど)今に至る。
久保君は期待されて正しい指導者の元トレーニングしてるから、香川よりもずっと恵まれてる。だが、伸びるかはこれからの指導者達との出会いや本人の努力や人間背だから。
でも今は宇佐美は香川の足元にも及ばんから…若い頃では分からんな。
まずサイドとしてスピードが遅い、サイズが小さい、フィジカルが弱い。これは日本人として、誰でもいえる欠点だから、久保が特にという訳ではないけど、世界と比べると…
香川か世界に通用するのは、そのアジリティやアイデアや判断力の速さ。つまりサッカーIQの高さ、戦術理解度の高さ故にトップ下で、最終局面でロストせずにゴール決めたから。ドイツでは「小さな魔法使い」と言われているのは、そうした能力が海外選手以上だったから。
ネットのにわか意見のまとめみたいですね。
森本は早熟とかじゃなく怪我での第一線離脱ってのがなあ、つくづくスポーツ選手は怪我との戦いでもあるから実力と運とストイックさがないと成功出来ないもんだ
久保は怪我にだけは気を付けて欲しいな
プレミアで体鍛えて、足遅く小回り効かなくなったのが今でも足引っ張ってると思う。
不向きな事やって意外に当たりに強いなんてやっても、自己満足だけでたいして役に立たず、貴重で希少な武器を錆付かせた気がする。
ここまでの長文で最後の最後に誤字www
サッカーIQが高いって正気で言ってんのか?
トラップがあそこまで下手になってるともう筋肉とかそういう次元じゃない気もする
オーストリアはブンデスより下って意味だと文脈から分かるだろ
中1から国語やり直してこい
んーあれはお互いの相性が最高だったケースやろな
クロップ式でトップ下やらせたら香川より上の選手はほとんどいないから、香川以外だったらクロップもあそこまでの成果挙げられなかったはず
代表でも香川使うならあれ目指せばいいのにな
スタミナって日本人選手の大きな強みなのに
あれも実力
代表で活躍できないのも実力
選手は戦術に大きく左右されるってだけ
大迫に裏抜けばかりさせたり、長友にゲームメイクさせても上手く行かない
下駄とか真の実力って話自体が無意味
香川のプレー見てサッカーI.Q低いと思えるん?
あんだけ相手の隙見つけるの上手い選手ほとんどおらんぞ
スペース見つけるのめちゃくちゃ早い
あれ怪我だろ
普通は好きとか嫌いとか関係なく選手はフラットに見るもんやろ
嫌いな選手とかいるやつおかしい
10番じゃなくて8番タイプ
実績は日本一だからね、有望な若い選手の物差しになるのはしゃーない
18歳の頃のメッシはー、18歳の頃のクリロナはー、って言われるのは世界共通
17までは香川より柿谷、ネイマールより宇佐美だからな
神童って評価はあんま当てにならんよな
コメントする