
173: 2019/03/31(日) 14:23:02.59 ID:aDtI12fZ0
右は伊東が本命でしょ。
堂安は早過ぎた。クラブで修行すべき。
大迫
中島 久保 伊東
これがベストメンバー。
左右から、ドリブル有り、裏抜け有りだと
メッチャ強い。
しかも、中島、伊東ともにSBの助けを借りずに単独突破できるのが大きい。
堂安は早過ぎた。クラブで修行すべき。
大迫
中島 久保 伊東
これがベストメンバー。
左右から、ドリブル有り、裏抜け有りだと
メッチャ強い。
しかも、中島、伊東ともにSBの助けを借りずに単独突破できるのが大きい。
5: 2019/03/31(日) 11:18:43.33 ID:1nkUkIDm0
堂安なんかよりよっぽどいいな
17: 2019/03/31(日) 11:31:04.11 ID:RJuPkFqb0
>>5
森保の中ではなぜか堂安>>>>>伊東なんだよな・・
森保の中ではなぜか堂安>>>>>伊東なんだよな・・
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1553998412/0-
124: 2019/03/31(日) 13:24:54.82 ID:MqpFfMYe0
>>17
なぜ縦にいかない堂安にこだわってるのか
伊東の方がシンプルにいける強みがあるのに
なぜ縦にいかない堂安にこだわってるのか
伊東の方がシンプルにいける強みがあるのに
161: 2019/03/31(日) 14:05:36.42 ID:gU5C4UGA0
>>5
アジア杯でも仕掛けてばかりの堂安よりサイド上手く使えてたよな
アジア杯でも仕掛けてばかりの堂安よりサイド上手く使えてたよな
28: 2019/03/31(日) 11:39:42.53 ID:UBgXoYsx0
少なくとも現時点では伊東>堂安だな
30: 2019/03/31(日) 11:41:46.46 ID:I3KGt5K00
堂安よりIJ
39: 2019/03/31(日) 11:49:56.36 ID:3NIzMwDL0
どんなに活躍しても代表では堂安の控えですよ
それが日本代表のマーケティングマンの犠牲者というものなのです
ネクストホンダには絶対に勝てませんよ
それが日本代表のマーケティングマンの犠牲者というものなのです
ネクストホンダには絶対に勝てませんよ
42: 2019/03/31(日) 11:53:50.73 ID:RNGP0Tqo0
>>39
今の堂安全然良くないし
伊藤スタメンの可能性あるぞ
今の堂安全然良くないし
伊藤スタメンの可能性あるぞ
44: 2019/03/31(日) 11:57:41.04 ID:UBgXoYsx0
>>42
でもマジでマーケティング?か分からないが、謎の力で堂安絶対起用とかもありうるw
でもマジでマーケティング?か分からないが、謎の力で堂安絶対起用とかもありうるw
62: 2019/03/31(日) 12:24:46.15 ID:MwKqy6D80
将来性は堂安の方があるけど現状は伊東の方が良さそうだな
87: 2019/03/31(日) 12:51:23.80 ID:IqiMuvsI0
森保が無能かどうかは知らんけど、堂安を重用するのは単純に東京五輪世代だからだろ?冨安もだけど。
97: 2019/03/31(日) 12:56:56.31 ID:HGTtlkHY0
>>87
冨安は普通に主力でいいからな
吉田とか中澤の若いころとは格が違う
冨安は普通に主力でいいからな
吉田とか中澤の若いころとは格が違う
118: 2019/03/31(日) 13:16:11.87 ID:IqiMuvsI0
>>97
だから東京五輪に向けて、その世代の有望なのを積極的にA代表に入れてるって話だろ。
冨安はアジアカップで結果出したし当たりだけど、堂安はまだそこまでではないってだけ。
別に堂安がA代表で主力で出てる事には何の疑問もない。
だから東京五輪に向けて、その世代の有望なのを積極的にA代表に入れてるって話だろ。
冨安はアジアカップで結果出したし当たりだけど、堂安はまだそこまでではないってだけ。
別に堂安がA代表で主力で出てる事には何の疑問もない。
112: 2019/03/31(日) 13:10:37.36 ID:kAQaiSK30
堂安に足りないものは多々あるが
堂安に文句言ってる奴の要求に伊東が応えられるっかつーと
そんな事は全くないからなあ
むしろもっとプレーが短調なタイプ
まあ久保君さんが上がってくるまで待てよ
堂安に文句言ってる奴の要求に伊東が応えられるっかつーと
そんな事は全くないからなあ
むしろもっとプレーが短調なタイプ
まあ久保君さんが上がってくるまで待てよ
131: 2019/03/31(日) 13:31:14.51 ID:w3c2+jya0
もう堂安はいい
伊東使ってくれ
伊東使ってくれ
185: 2019/03/31(日) 14:44:30.64 ID:rqIFs2Xf0
正直
伊東>>>>>>>>>>>>>堂安
伊東>>>>>>>>>>>>>堂安
208: 2019/03/31(日) 15:19:15.25 ID:SCIvlvH60
堂安の良さってなんなんだろうな?強引さ?
ひとつも思い浮かばないのになぜかピッチに立ってるんだよ
ひとつも思い浮かばないのになぜかピッチに立ってるんだよ
210: 2019/03/31(日) 15:21:59.60 ID:gU5C4UGA0
>>208
強いて言えば積極性くらいか
ただ中島も南野もそれあるから今の代表だと強みにならないだよね
強いて言えば積極性くらいか
ただ中島も南野もそれあるから今の代表だと強みにならないだよね
コメント
本田は自力で俊さん押しのけたろ
回りの動き見て動けてるし、利己的な選択が少ない。守備も必要なときはちゃんとする。
この2人にめっちゃ期待してる
現状攻撃面は伊東>堂安なのは同意だけど
堂安のゴールも知ってるが大体間受けしてミドルが多い
伊東はワイドからこれできるから価値がある クロスうまいし
なら自力で他の選手が香川の席を奪えばいいだけじゃね?
答え出てるやんw
これやな
まあタイプ違うから色々試して併用してくのが1番いいと思うわ
足遅い、右足オモチャ、テクもない、決定力もない、ドリブル下手くそ、プレースキック蹴れない
堂安今季22試合(2077分)4G2Aの草ザコ
伊東5試合(257分)2G1A
伊東はベルギー首位チームで来季はCLのチャンスあり
昨日のAZ戦で堂安はトップ下で出場
何も出来ずに後半すぐに交代
堂安は4ヶ月ノーゴールノーアシストですが?
そもそも今季22試合4Gですよ?
一杯きめてる???
堂安の狭い所で受けてシュートまで持ってく技術も評価しないと
伊東のも堂安のもどっちも価値がある
代表では伊東のシンプルさが貴重だ
でもそれなら原口右の上位互換だとも思うが
原口は左でこねるよりも右でシンプルにやってくれたほうが活きる
昨シーズンにも何本か決めてるからね
というかそれをいうなら伊東がJ時代に右サイドからカットイン左足シュートでどれだけ決めれたのか知ってんのか
そもそもの得点数すら少ないのに
柏でやってることと随分違うなと思った
伊東を出すならまず代表の監督や選手が伊東の活かし方を考えたほうがいいのかも
家長からなにも成長してない
ガンバ産に期待するのが間違い
何本かwww 一杯じゃないの???www
伊藤は、強豪相手だと縦に突破出来ない
草生やして論点逸らし
頭悪いなら最初から絡んでくるなよ..
つか本田は浅野と久保程度に負けた癖に
協会に泣きついてしがみ付いてたからな
居座る云々ならあれよりひでぇもんは歴代でもねぇわ笑
少なくとも代表から外されるほどでは堂安はないっつの
代表戦で結構な時間出てたしょ
てかシュートは微妙だけど意外とゴール前で冷静だし飛び出しも出来るからプレイスタイル変えればもっと良くなると思うんだけどなぁ
大迫いないなら伊東もあり
なんだか君可哀想になってくるな。
香川 本田トップ下論争の時もどっちかをずっと煽ってたんだろうな。
とりあえず縦突破できる伊東のがいいかな
堂安は左ケアされたらパスしか選択しなくなる
から怖さがない
ほんとこれ。
堂安の為にもならないし、伊東も不満を持ちかねんよな。
堂安の適正は香川と同じポジションだろう
伊東はまだ活躍したわけでもないんだし。先発したとこで堂安より活躍するとは思えない
息を吐くように嘘つくなよw
堂安は代表にいてもいいよ
若いし、将来的に化けるかもしれん
ただ今はu22の代表でやってくれ
A代表では完全に実力不足
堂安が相手に左足切られた時の盾の突破をできるのならば堂安でいいと思うけど現状は左足塞がれると何もできてない。それならば今の時点では利き足切られても何かしらはできる伊東の方がいいと思う。堂安はまだ若いしこれからの成長に期待。
中央だと南野以上にオナドリしそうなので
これだわな
堂安が実力不足なのはしゃーない
若いしまだ先はある
森保がこだわる理由が謎だわな
南野も言えるけど
いつ堂安が活躍したのか。
現状ゴリ押しで使われてるだけだろ
あの時は試合に入れず微妙やったな
森保が一番の癌だよな
本当にこの無能はやく辞めてくれよ
普通に競わせれば良い
森保さんは堂安の守備重視なのかね
後半でジョーカーっていうけど乾もいるし、現状3番手くらいの扱われ方なのが気になるわ
生きてて恥ずかしくないの?
これやな。
伊藤がこの調子で結果出し続けるなら当然ファーストチョイスは伊藤。
堂安も結果だしはじめると競争が面白くなってくるね。日本レベルで伊藤、堂安いるのはわりと贅沢だと思う。
香川は守護られてるから
伊藤達哉>伊東>堂安
だろ。
サッカーが攻防一体のスポーツって、こいつら理解してないからな
ていうか伊東のあの絶望的な守備を見て何も思わないことにドン引きだわ
堂安には俺も不満だけど、伊東はジョーカー的な役割しかできん
走るのが遅いのも、全く改善できないことはないはず。吉田麻也も改善したんだから。堂安A代表は早い。
スタメン固定じゃないと信'者商売ができない、とサッカー電通協会の岩田が申しております。
拘りより政治的な理由。岩田。
いや森保じゃないんだ。サッカー電通協会の岩田の要請なんです。
伊藤翔、伊藤達哉、伊東純也
ジェットストリームイトウアタック
どっちの方がいいのかは知らん
本当に同じルートでしか仕掛けないから、もっと奥まで行くとか逆サイドに展開するとか覚えれば変わるんじゃね
そんなもん跳ね除けてやれよって話だわ
お飾りで監督やるようなのが国を代表できるわけねえ
それなら別にいらんけどな
香川南野に割って入れるほどじゃない
どこがロッペンなんだよ。w
辺境リーグで一瞬活躍しただけ。
頭の中、お花畑やん。
戦術的な話ならいっぱい出てるやろ
次の監督候補案だって何人も出てる
マウント取りたいだけのガキはすっこんでろ
遅いよ
本人が本気でステップアップしたいなら、3ヶ月で形にしてしてこないと
伊東、ヘンク行ってから劇的にその守備がよくなって来てるぞ
もうニワカというよりニワトリレベルだな
選びきれないくらい選手層が厚くなった上でその時一番調子良い選手を選ぶ発想で行って欲しいわ
自国選手をdisり合ったところで何にもならない
それはそうだがこのまま森保に任せたところで望み薄いわけで
ましてや兼任監督とか地獄だし
無理矢理スター作ろうとしない
ブランドは関係ない
30年関わるとわかる
将来性に期待してんのは分かるがカタールまで3年半も代表で育て続ける気かと。
伊東はJリーグで対策されまくったが、ちゃんと克服して幅を増やして来たから色々出来るわけで
そのハーフナーはJリーグでも微妙だったし
イランのオランダ得点王はプレミアで出れてない
堂安持ち上げるならもっとハーフナーを評価すべき
正直堂安はガンバ帰ってトップ下やった方が今は成長できると思う。中島みたいに謙虚に成長したいならね
宇佐美と堂安、足りないところが真逆なのが悲しいところだけど
いや元々堂安に期待してワールドカップも呼ぶべきと思ってたくらいだけど
最近は本当におかしい気がする
もっと周りを使ってパスで活きる選手だと思ってたけど、エゴばっかりになってる
それをしていいのはせめて中島くらいやれる選手やで
中島ですら周りを使うパスも上手いのにさ
本人に焦りがあるんやろ
わかいからまだメンタルコントロールできてない
よくなってないぞ
たまにいい動きするけどそれは前からだし
問題は、守備。
下手ではないはずだが、(スピードに自信があるからなのか)なにせ切り替えが遅い。
アジアならともかく、W杯で戦うとき、攻撃4・守備6くらいだろ。
二列目とは言え、守備が出来なきゃスタメンでは使えない。
現状どっちもどっち。テクと決定力とプレースキックは伊東もダメだし、フィジカルと守備とキーパスは堂安の方がマシ。スピードは圧倒的に伊東。
強豪相手のような押し込まれる展開が予想される時は、広いスペースを駆け上がる伊東。
試合展開予想や、相手によって使い分けで良いんじゃないかな?
この試合展開予想が当たるかどうかは判らないけど。
なぜ3ヶ月?利き足じゃない方をマスターするのは相当難しい
ロッ『ペ』ン…
実は引いた相手を崩すのに伊東は絶対必要やねんで
マンチェスターシティの攻撃とか見るとおもろいよ。サイドで幅をとってハーフスペースの一番奥を狙うのが引いた相手を崩すベストな方法であり最終目的やねん
伊東もそういうプレーを意識できてる。あとはチームとして伊東をどう活かすか
前のアジア予選では中でコネコネして結局無得点ってのが多かったよ。今回のアジアカップもそうだった。ウズベク戦ではまだましだったけど
スペースある時のカウンタードリブラーか、1on1のスピード勝負からのクロッサーがいいとこだろう
成長次第では分からんけど、俺の中では浅野をウィングにしたようなキャラ
堂安とはそもそもタイプ違うけど、今の代表に伊東入っても連携力無くて孤立するのはアジアカップ見てりゃ分かる
海外でチャレンジし続けてレベルアップしてくれれば良いけど、現状じゃまだまだと思うよ
狭い所で何も出来ないのは日本人全員よ。ボリビア戦とか見た?何も出来なかったじゃん
後半に相手が勝てると踏んで前に出てきて、※100の言うスペースが出来たところから相手の愚かなパスミスでしか点入らんかったよね?
周囲見れてないのは南野堂安のが多いよ。フリーの味方にパスも出来ないし、そもそもパスがズレるから見えてても意味ない
あと狭い所で足元でコネコネしてダメだったのがアジアカップのスタメンじゃん
引かれた時に重要なのはサイドに幅を取ってDFを広げた後、その間に飛び出していくスピード
ハーフスペースのゴールライン際を先に取れればもうゴール確定みたいなもので伊東もそこを狙っている現代的なプレーヤー
堂安はそこを狙うにあたって遅いし右足の精度が悪すぎる。ただ堂安はそこにパスを供給する方が能力的に合ってるから役割も違うけどね。左足のミドルも活かせるのは中央だし堂安はゲームメイクを覚えないと
カタール戦も5バックを崩すためにチームでハーフスペースのゴールライン際狙わないとダメなのに全員中、中、中で当然の完敗。伊東が入ってもチームが終わってるから奥を狙う連携がそもそも無し。伊東にはアジアで一番速いDFがマーク付いてきて孤立すれば活躍するのは無理よ、誰でも。ウズベク戦のスタメンの方がカタールにまだ勝てたと思うわ、伊東の使い方を少しは分かってたからね
スペースが無い時はチームで作るのが当然なのに今の代表は遅れてるよ、正直10年くらい
日本が連携とチーム力で負けて、スピードも無いでどうやって勝つの?コネコネ?
アジアカップはそのせいで苦戦したの※100は一ミリも分かってない
※100みたいな考えでは今後中東にずっと負ける。イランにも中心選手がおらんかったから勝てただけや。
「DFから始まるチーム全体での崩し」の動き方を理解した前線とそのための能力を持った選手を使わない限り日本は厳しいぞ。伊東はそれを理解してる。賢いDFは豊富になってきたし乾香川大迫中島も分かってるから伊東の縦のスピードをチームで活かせるはず
コメントする