1: 2019/04/03(水) 19:51:25.94 ID:EWZPMjKN9

ドイツの老舗サッカー専門誌『kicker』は、オーストリア・ブンデスリーガのレッドブル・ザルツブルクを率いるマルコ・ローゼ監督が、来シーズンからドイツ・ブンデスリーガのボルシアMGに就任する見込みだと報じた。
先日行なわれたブンデスリーガ第27節でデュッセルドルフに敗れたボルシアMGは、現指揮官のディーター・ヘキングが今シーズン限りで退任すると発表。その後任が注目されていた。
新監督の最有力候補とされるローゼは、これまでブンデスリーガのホッフェンハイム、ヴォルフスブルク、シャルケの新監督候補リストにも入っており、水面下で”争奪戦”が行なわれていたという。
だが、ここに来てボルシアMGが一歩先んじ、ドイツ紙『BILD』によれば交渉は最終段階に入っているという。ローゼは2020年までザルツブルクとの契約を残しているものの、250万ユーロ(約3億2500万円)の違約金で移籍可能な条項があり、ボルシアMG側はこれを支払う準備が整ったという。
そこで気になるのが、ザルツブルクに所属する日本代表FW南野拓実の去就だ。kicker誌は2月、今夏に多くの主力が離脱する可能性が小さくないボルシアMGが、前線の補強策として、南野をリストアップしていると報じていた。
森保ジャパンでは主力として扱われている南野だが、5年目を迎えたザルツブルクでは絶対的なレギュラーにはなりきれていない。クラブとの契約は2021年6月末まで残っているが、恩師の”栄転”が現実となれば、来夏のブンデス挑戦を後押しするファクターになるかもしれない。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-00056664-sdigestw-socc
2: 2019/04/03(水) 19:53:47.92 ID:AjWKbv4b0
1.5軍の南野に何の関係も無いねこれ実際はw
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1554288685
3: 2019/04/03(水) 19:53:47.97 ID:It9j3rnH0
南野にはレベル高すぎる
4: 2019/04/03(水) 19:57:11.20 ID:705zXSZ/0
南野ってザルツブルクでは補欠なのか
日本代表ってすげーショボくなってるんだな
欧州組でレギュラーがオランダ
日本代表ってすげーショボくなってるんだな
欧州組でレギュラーがオランダ
13: 2019/04/03(水) 20:07:53.53 ID:ums7rqFF0
>>4
ここ最近ずっとスタメンやがな
代表帰りでもスタメンやがな
ここ最近ずっとスタメンやがな
代表帰りでもスタメンやがな
5: 2019/04/03(水) 19:58:37.52 ID:969z/oeN0
名将だからやっぱりブンデスにステップアップしたか
南野も浅野よりはずっといいからボルシアでもスタメンとれるだろ
南野も浅野よりはずっといいからボルシアでもスタメンとれるだろ
7: 2019/04/03(水) 20:01:37.21 ID:/rzn2yyH0
ローゼがボルシアMG行ったとしても、南野は取らんだろ
8: 2019/04/03(水) 20:02:08.13 ID:vNhwqzXI0
ザルツでCLもみたかったけど
あれだけ結果だしたらそら連れて行かれるか
あれだけ結果だしたらそら連れて行かれるか
17: 2019/04/03(水) 20:15:45.55 ID:AjWKbv4b0
>>8
大事な試合は必ずベンチだから普通に見れないが?w
大事な試合は必ずベンチだから普通に見れないが?w
9: 2019/04/03(水) 20:03:22.76 ID:7k8iOfGF0
南野は移籍したほうがいいと思う
競争できる環境じゃないし
競争できる環境じゃないし
11: 2019/04/03(水) 20:04:19.35 ID:EU4gzMTk0
ということはレネ・マリッチも一緒に行くのか
14: 2019/04/03(水) 20:10:38.72 ID:wOvN4dO80
重用されてないしないやろ
仮に行けても鎌田みたいになりかねん
とはいえ、良い移籍ができることを願う
仮に行けても鎌田みたいになりかねん
とはいえ、良い移籍ができることを願う
19: 2019/04/03(水) 20:16:32.64 ID:PQeedMSl0
コメント
数年前点決めまくってた時もボルシア移籍報道あったけどなんもなかったし
絶対的なスタメンは数人しかいない
しかも上記のことがあるからオーストリア人ばかり
南野はそれなりにやってるよ
これからの人生年表で25歳でCL出たいって言ってたし
まあブンデスCL圏内のチームなら行くのかもしれんけど
そんな分配金システムあるんだ
マイナーリーグの詳しい情報ありがとう
移籍したとしても年俸減りそう
主力のダブールやグルブランドセンもたまにベンチだしな、南野に限らず。んでオーストリア人のシュラーガーやウォルフは大体スタメン。
今サッカー界で一番金持ってるオーナーはレッドブル創始者。マンCやPSGの王族よりも金持ってる。
https://www.footballchannel.jp/2019/02/17/post309829/
南野もかなり良い額貰ってそうだな。
移籍金どれくらいかかるか?
恩師が行くから行くかもしれないね、って初めから憶測でついでの記事
南野って出ると条件反射で叩く奴がいるんだよなあ
その恩師がメングラの監督になるかも知れないより
前にビルトで南野のリストアップ報道があったからじゃない?
ザルツブルクの攻撃陣の絶対レギュラーはセビージャ内定してるダブールしかいなくて、そのダブールですら過密日程ではボチボチ外れる
話を変えるとローゼがザルツブルクからボルシアMGに連れてくるとすれば、2トップ下で起用されてる南野、ヴォルフ辺りはチャンスはある
なぜならボルシアMGがザルツブルクがやってる4312にシステム変更する時に、今のスカッドではトップ下タイプがいないから
そして夏にウインガータイプのアザールが移籍すれば、ウインガーを置かない4312を採用する可能性はますます高くなる
実力不足にも程がある
単純に実力不足に見えるが
分配金とかまじで言ってんのか?
南野信.者は頭お花畑すぎんだろ
これ
大迫でも要らないし
調べてからコメントしろな
厚かましいな
BMGそんな選手必要としてないわ
だよねぇ。やっぱ俺たちの香川がBMGにいくべきだ
恥ずかしいからやめてほしいよな
マスコミの願望入りすぎ
ザルツブルクから取ってこなくていいんだぞ
急にどうされました?
何年か前にメングラの噂が出たけど
監督、年俸や移籍金の高さで速攻否定してたやんw
取れるわけねぇって
だから上で南野の年俸と移籍金聞いたんだが?
今季のトルガンはワールドクラスだぞ?
そんなやつの後釜なんてボルシアMGが獲得できるわけないし、しかも監督代わるとなれば普通にシステム変える可能性大だろ
何もさせてもらえなかった・・・そこが現在位置
高値で売れるんだから、ブンデス内で引っ張ってくるとか他国リーグからひっぱってこれるのに、わざわざ南野とるか?
ステップアップするダブールとヴォルフは強い相手に固定だが
南野は逆に外れる回数のが多いのは印象論でもなんでもない事実
ローテの一人として年に1回くらいスタメンで重要な試合に出る事もあるけど
そういう試合で存在感を出したことは記憶に無いし
同じだけ試合数はあるからスタメンなんだは無理がある
ELトーナメントでほぼスタメンのファンヒチャンよりベンチの南野のが
上の序列だったって言ってる奴もいたが逆に南野のファンもファンで
そんな感じで見て無い奴を騙そうとしてると思うわ
だいたいグルブランセンと3番手4番手争いしてるのが南野
そういう評価から見てボルシアMGに行く監督が連れて行く可能性は低いと思う
大金で移籍してくる選手ならわかるけどな
南野ファンになりすましたカザシンが異常に持ち上げてる
凄いね君、サッカー評論家になれるよ
まずグルブランドセンと南野が同率で2番手なんだが(というか2トップだから1番手かw)
勝手に3,4番手争いさせんな
そしてヴォルフがライプツィヒ内定してるならますます南野の可能性たけーじゃん
まぁ総合的見てそもそも今夏に移籍するとは思わんがな
あーカザシンが解らないから無理です~
南野取るからシステム変えるんじゃなくてアザール出るからシステム変更強いられる可能性が高いって話な
因果関係逆転させて印象操作すんな
横からだがライプチヒに抜かれる選手とセビージャが確定の選手と前線に2人もいたら
それこそザルツブルクは南野出さないんじゃないか?
そうだな
自身が絶対的主力としてCL出れる千載一遇のチャンスだし、個人的にザルツブルクでの集大成としてCLでプレーしてる南野はめっちゃみたい
ELの成績とかみると普通にザルツ強いからな
まぁここに来るやつなんかDAZNと契約する金なくてほうれん草の浸し汁飲んでるようなやつららばっかりだからしょうがないけど
仮にアザール弟売ったなら大金入ってるのに、変わりがリーグアン、プレミア、ブンデス内の移籍or レンタルとか選択がたくさんあるのに南野を取る!システムも変えるってBMGのサポが切れるぞ
プレミアからのレンタルとかBMGならオプションはたくさんあるのに、監督と一緒にアジア人とってシステム変える!とか正気かよw
ほうれん草ディスるとか人間じゃねぇ
ここ2年のELトーナメント&GLでの5大相手のスタメン出場数調べたが
言うほど2番手でもないな
南野、1(直近のナポリ戦)
ダカ、2(今年)
ヤボ、4(去年3、今年1(冬移籍))
グルブランセン、5(去年3、今年2)
ファンヒチャン、6(去年6)
ダブール、16’去年10、今年6)
ヴォルフ、8(去年2、今年6)
これで言えば去年はダブール、ヴォルフ、ファンヒチャンが4312システムのスタメンで
今季で言うとダブールとヴォルフ+誰かになってる
その中でも怪我や不調の時期が重なってるわけでもなくこれだし言い逃れできるか?
これスゴくね?
セルティック戦2戦も勝ち点が必要な重要な試合だったんですがね
そもそも重要な試合じゃないからレギュラーじゃない!って断定しちゃうのがあん地脳
本当にいらん選手や控えならリーグ戦も万年ベンチでスタメンになれないんだがね
選手は余ってるんだから
ファンヒチャンとか出してくる時点でお国が知れてるけどね。南野より先にステップアップ!とか煽ってたもんな
南野の同僚とか立ち位置がわかるコメントとか初めて見たわ
ヴォルフは夏にライプツィヒ内定してるよ。
300万ユーロやぞ
南野スタメン
ヒョロガリ捏ねくりトップ下
フィジカルの弱さ丸出し、かと言って中島翔哉みたいな個人技ないし、好き嫌いでパス出さねーし。
トルコでまたベンチの香川は可能性0だけど、将来性を見て移籍はある。大津だって移籍したし。
堂安もそうだけどさ
やっぱ小さい日本人は頭脳とゲームメイクに頼るべきなのに
この2人は脳筋すぎる。久保君乾伊東香川大迫を見習うべき
ロマーリオが現役の頃で、かつ監督がクライフの時の映像です。
youtube.com/watch?v=1R7HZttm9rk&t=
コメントする