
南野のアシストから一時は追いつくも…
4月27日(現地時間)、南野拓実が所属する首位レッドブル・ザルツブルクは、オーストリア・リーグの第28節(プレーオフ)で、3位のヴォルフスベルガーとのアウェー戦に臨んだ。
24日にもザルツブルクのホームで対戦したこのカードは、3-1でザルツブルクが勝利。南野はベンチスタートから55分に投入され、後半アディショナルタイムには1ゴールを決めて勝利に貢献した。
この試合ではパトソン・ダカと南野が2トップを組んで先発。試合開始から積極的にプレスをかけるなど気合の入ったプレーを披露するが、先制点はホームチームが奪った。35分、ペナルティエリア内に切り込んだケビン・フレセンビッヒラーがゴールに流し込み、1点をマークする。
その後もヴォルフスベルガーのペースで試合が進み、ザルツブルクはリズムをつかめずに前半を折り返す。
後半もホームチームの攻勢が続き、ザルツブルクはなかなか攻撃に転じることができない。南野は53分にこの試合初のシュートを放つもGKに弾かれ、得点することは叶わない。
その後も堅い守備に手を焼いたザルツブルクは選手交代で打開を図る。マルコ・ローゼ監督は62分にザベル・シュラガー、フレドリク・グルブランドセンを投入。この采配がぴたりと当たる。
66分、右サイドを経由したボールを南野がフェイントを入れたキックで左サイドへスルー気味のパス。流れたボールをフリーで受けたグルブランドセンが蹴り込み、1-1とする。
だが72分、不用意なファウルでヴォルフスベルガーにFKを与えてしまい、ゴール前の混戦からミドルシュートをマーセル・リッツメイヤーに決められ、逆転を許す。
1点を追うザルツブルクは、最後の交代カードを切る。南野は、78分にスマイル・プレブリャクと交代してピッチを退いた。
その後もザルツブルクは1点を追いかけて、前線から激しくプレッシャーをかけて攻め込むが、ヴォルフスベルガーの堅守を崩すことができない。
最後まで集中力を切らさないホームチームが粘り強せをみせ、試合は1-2で終了。リーグ戦では現地時間2月24日に行われた第19節ラピド・ウィーン戦以来、9試合ぶりの黒星となった。
ザルツブルクは4月30日にオーストリア杯決勝で、そのラピド・ウィーンとホームで対戦する。
構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190428-00057838-sdigestw-socc
604: 2019/04/28(日) 22:53:49.62 ID:0w/Q7df7
南野ナイスアシスト!
引用元: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1556133890/
606: 2019/04/28(日) 22:54:18.20 ID:GBFZRAtO
これはオシャレなアシスト
607: 2019/04/28(日) 22:54:22.97 ID:IP/sGiLF
南野きゅんアシスト!
609: 2019/04/28(日) 22:54:39.89 ID:ZuKy2mRP
なんかオシャレっぽいアシスト
610: 2019/04/28(日) 22:56:07.33 ID:qA3TwRoc
またいでフェイントいれてアシスト?(´・ω・`)
615: 2019/04/28(日) 22:59:50.21 ID:qA3TwRoc
あららザルツブルグ('A`)
618: 2019/04/28(日) 23:04:59.86 ID:5oGj6K75
南野おつ
620: 2019/04/28(日) 23:06:46.13 ID:IP/sGiLF
ザルツブルクはカップ戦もすぐなのか
コメント
毎試合アシストか得点してるじゃん
ネットじゃ自称サッカー玄人(笑)が親善試合が良かっただけでアジア杯で化けの皮剥がれたとか言ってるけど俺は準決勝以降の活躍やウルグアイ戦の南野がノーマルだと信じてるからな
上位2, 3チームぐらいしかまともなチームがないから、参考にもならないw
Jリーグ以下のチームがほとんど
ブンデス1部で活躍しないと誰も評価しないよ
オファーもこないから移籍できないわけだけどw
毎試合アシストゴールしないとレベルだし
オファー来ないから移籍できないだけで
なんでそんな小学生でもわかる簡単なことが分からないんだろw
>>6
>>7
こういう奴らが3月の親善試合以降、爆発的に増えた。なんでだろうなー?
元々大したことないのに今まで持ち上げてたのが不自然だっただけだろ
ひとの悪口だけで態度が大きくなる、韓国人と同じ種類だなあ
何を見て元々大したことないとか言ってるかわからんが、
代表14試合で5G8A
オーストリアで今季14G(リーグ戦6G6A)
これでも日本代表には不相応か?
他に誰を使うんだよ、、
アジアではミドルシュートか、直接FKを蹴ってゴールする方が安定して点が取れる
WCの本大会では相手がラインを上げてくるから、シュート精度が高ければ点を取れるよ
久保もベルギーでは無双状態で、代表常連さんだった事も有ったけど、ブンデス来てから出番なし…
まっ、そういう事。
最早回答になってないな。
今のファーストチョイスが南野でしょ?って話なのに。
南野がファーストチョイスとか弱いわけだわ
森保が無能じゃなかったら南野はとっくに外れてる
だから外れるなら誰使うの?って聞かれてるのに何で答えないの?
南野より上位のリーグでコンスタントに結果出してる候補者をあなたは知ってるんでしょ?
辺境の地でずっとやってくれ
代表には関わらないでほしい
で、ファーストチョイスは?
とりあえず南野以外を使って探していくのがベスト
鎌田だったり、北川だったり久保でもいい。
残念ながら君が思うより南野より使える選手はたくさんいるんだよ
今挙げた全員より南野の方が結果残してるんだから選ばれても全然おかしくないよね。そもそも北川は完全にポジション違うし
これから色々探っていくって部分は同意するけど
信じるだけならあなたの勝手。
トップ下ポジション自体を粛清。3トップ3ボランチで。
結局それで誰使うの?そのフォーメーションにする意味は?指揮できる人いるの?適応できそう選手はいるの?
まで考えて現状から変えるリスクと釣り合う?
北川は1列下だぞ?
森保が無能故に1topで使って孤立したけどな
南野はアジアカップ以降ほんとに使えない、自己中なのがプレーにもでてる
プレー見てわからん南野信.者は黙って見てろ
どっちにしろ南野はいらんわ
南野使えいってる無能は失せろ
結局これだよな
代表で活躍した言っても親善試合だしな
アジアカップの真剣勝負の舞台ではあの様ですよ
香川で良いじゃん。
大迫
中島 香川 堂安
じゃ代わりに誰使うかってずっと聞いてんだけど。言えないってことはいないんだろ?感情で物を言うのは簡単だけどさ、もうちょっと中身のある話をしたらどうなの?
黙れトルコ
3年後も動けるのかよ・・・
香川なら余裕でしょ。
若い頃から活躍して、ずっと活躍している選手は息が永いよ。
メッシやクリロナ、モドリッチなんかも若い奴に負けてないしな…岡崎でさえ、次も欧州からのオファー有りそう。
お前香川ファンを装った香川アン .チだろ、やり方が汚いわ
コメントする