212: 2019/04/30(火) 20:50:45.11 ID:tenMGldOaBYE
あれから1年、ハリルホジッチ監督の去就がまたも…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-04300974-nksports-socc
契約はあと1年残っており、成績を評価すれば、続投は既定路線にも思えるが、どうやらそうではないようだ。
レキップ紙は「第1に監督自身が続投を希望するだろうか。冬の移籍期間でサラ選手の喪失もあり(移籍直後に飛行機事故で亡くなる)、耐え難いシーズンを経験したはずだ。第2に、バルデルマル・キタ会長と息子のフランク・キタ氏は、監督を引き留めようとするだろうか。辞任するよう仕向けるかもしれない」
どこかで聞いたことのある話だが、ハリルホジッチ監督の周辺は、また、きな臭いようだ。
指揮官のやり方、性格もよく知る同紙は「監督は、就任後、短い時間でチーム再び活気を与えることに成功した。だが、彼のやり方と人格は、すでにロッカールームをうんざりさせており、解任となっても、惜しまれないだろう」と厳しく書いている。
果たして、ハリルホジッチ監督はどうなるか。その情熱と、有無を言わせぬやり方で、劇薬ともなり得るわれらが? ハリルホジッチ監督。昨年4月に続き、再び解任されてしまうのだろうか。

フランス人でもハリルはダメか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-04300974-nksports-socc
契約はあと1年残っており、成績を評価すれば、続投は既定路線にも思えるが、どうやらそうではないようだ。
レキップ紙は「第1に監督自身が続投を希望するだろうか。冬の移籍期間でサラ選手の喪失もあり(移籍直後に飛行機事故で亡くなる)、耐え難いシーズンを経験したはずだ。第2に、バルデルマル・キタ会長と息子のフランク・キタ氏は、監督を引き留めようとするだろうか。辞任するよう仕向けるかもしれない」
どこかで聞いたことのある話だが、ハリルホジッチ監督の周辺は、また、きな臭いようだ。
指揮官のやり方、性格もよく知る同紙は「監督は、就任後、短い時間でチーム再び活気を与えることに成功した。だが、彼のやり方と人格は、すでにロッカールームをうんざりさせており、解任となっても、惜しまれないだろう」と厳しく書いている。
果たして、ハリルホジッチ監督はどうなるか。その情熱と、有無を言わせぬやり方で、劇薬ともなり得るわれらが? ハリルホジッチ監督。昨年4月に続き、再び解任されてしまうのだろうか。

フランス人でもハリルはダメか
240: 2019/04/30(火) 21:09:16.55 ID:xFYoBRKadBYE
>>212
フランスで同じ評価を受けている監督を見てあの通訳や日本代表関連の人を人格否定していたクラスタは何を思うのか
フランスで同じ評価を受けている監督を見てあの通訳や日本代表関連の人を人格否定していたクラスタは何を思うのか
引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1556614760
214: 2019/04/30(火) 20:54:24.82 ID:YIx54M9D0BYE
フランス人ってハリルはフランス人だぞw
230: 2019/04/30(火) 21:03:46.32 ID:fC89YrVsMBYE
>>214
フランス人「あいつはボスニア人だ」
フランス人「あいつはボスニア人だ」
219: 2019/04/30(火) 20:56:52.53 ID:RL0byiPsMBYE
ハリルは神
220: 2019/04/30(火) 20:57:43.36 ID:C34Vb50w0BYE
ハリルは勝者だからフランスが敗者だ。
222: 2019/04/30(火) 20:59:05.42 ID:wmIiX30K0BYE
ハリルは誰なら合うんだよ
232: 2019/04/30(火) 21:04:06.27 ID:vQJh8uzE0BYE
でも、瀕死なナントをマルセイユに勝てるまでに仕上げたやんな ハリル
劇薬が必要なチームには合ってるんやないの
劇薬が必要なチームには合ってるんやないの
278: 2019/04/30(火) 21:42:29.44 ID:mc2/a+12pBYE
>>232
制御不能状態なら上手くいくんじゃない?日本の場合、すぐに下向く選手ばかりだから、ハリルは致命的に合ってないんだろう。
制御不能状態なら上手くいくんじゃない?日本の場合、すぐに下向く選手ばかりだから、ハリルは致命的に合ってないんだろう。
238: 2019/04/30(火) 21:07:58.27 ID:WD3ZoOPZ0BYE
ハリルは性格があんなのでなかったら
もっとマシな実績だっただろうにね
どこでもトラブル起こしおる
もっとマシな実績だっただろうにね
どこでもトラブル起こしおる
239: 2019/04/30(火) 21:08:23.59 ID:YhOxb8Y00BYE
浦和、ハリル空きそうだぞ
槙野を制御できる貴重な監督だぞ
槙野を制御できる貴重な監督だぞ
267: 2019/04/30(火) 21:31:56.41 ID:xP14BaWKxBYE
日本やフランスのようなサッカー後進国ではハリルは理解されない
イタリアやイングランドのようなサッカー先進国へ行くべき
イタリアやイングランドのようなサッカー先進国へ行くべき
303: 2019/04/30(火) 22:07:14.24 ID:vQJh8uzE0BYE
あのまま続けてたらハリルも通訳もナントも不幸になってたから
あれはあれでいい判断やったんじゃないの
誰も不幸になってない、あの判断は令和になっても残るよ
あれはあれでいい判断やったんじゃないの
誰も不幸になってない、あの判断は令和になっても残るよ
308: 2019/04/30(火) 22:13:33.16 ID:KFrPhU7EMBYE
だから合わないチームはさっさと出た方がいいんだよ
ハリルだって無能なわけじゃなくて、合わないだけなんだから
カレーライスもきっと合わないだけで、合うチームがどこかにあるってばよ
ハリルだって無能なわけじゃなくて、合わないだけなんだから
カレーライスもきっと合わないだけで、合うチームがどこかにあるってばよ
コメント
鳥栖でみたい
劣化版のトゥヘルみたいな感じかな
結果は出してるから建て直すのは上手なんだろうな
戦術家としては優秀だからハリルとは対極だよ、人間性は終わってるが…
分身ロボットで監督業やったらヘイト要素がさがるかもしれん
鳥栖でやったら夢生にブン投げられると思うけど
ハラル来ても堅守が戻るかどうかぐらいで攻撃はよくならんだろ。
でもマリノス戦はよかったんだけどな
どうしてこうなった
いちいちリアクションがヒステリック。部下の士気を下げる、組織の上にいてほしくないタイプ。
技術委員会は機能してないわ、監督解任を会長の独断で決定できちゃうわ、とJFAの組織としての腐っててクソ過ぎるけど、ハリルも性格のせいで不要なトラブル起こしまくるな。
本当にどっちもひどかったな
デュエルもシステムも韓国向き
普通に名将やん
勿体ない
神戸に来い
トゥヘルの方が戦術やシステムにやや幅が有りそうだけど
ハリルは必須戦力があって出来る上限も決まってる
同じ戦術かでも全然違う
モウリーニョだったら下らないアピールのためにブルガリアリーグの下手くそなんか代表に呼ばないよ。
あと、解任されたぐらいで訴えたりしないよ
ナントでいつ出したんや
コメントする