
75: 2019/05/07(火) 23:12:51.06 ID:x7MWhmqD0
今のイニエスタとかチャナティップよりだいぶ落ちるな
出し所なくてドリブルしだしてもあっさりとられて見てて悲しい
出し所なくてドリブルしだしてもあっさりとられて見てて悲しい
85: 2019/05/07(火) 23:17:40.87 ID:p4cKB5sr0
>>75
イニエスタのこういうプレーは素晴らしいと思う
イニエスタのこういうプレーは素晴らしいと思う
#神戸対広島#イニエスタ の技術、ご覧あれ! pic.twitter.com/Gdg80ZYulC
— TOWA.S @512山形ホーム千葉戦 (@TOWAS14) 2019年4月14日
うますぎる…。#イニエスタ #神戸対広島 pic.twitter.com/ln6jyDGz3N
— TOWA.S @512山形ホーム千葉戦 (@TOWAS14) 2019年4月14日
820: 2019/05/10(金) 15:08:23.29 ID:Grk+TSvi0
>>85
セレッソの柿谷もこんなのよくやる
セレッソの柿谷もこんなのよくやる
61: 2019/05/07(火) 23:07:17.48 ID:crxlFga+0
日本人がスペインで目立たず
スペイン人は日本で目立たない
スペイン人は日本で目立たない
71: 2019/05/07(火) 23:11:16.83 ID:ajIGX4EG0
試しに違うチームでどうなるかは見てみたかった。
オールスターでもあればなぁ。
オールスターでもあればなぁ。
306: 2019/05/08(水) 00:54:59.24 ID:TP7lB8ds0
>>71
『日本人選抜vs外国人選抜』
前はあったんだけどな。
『日本人選抜vs外国人選抜』
前はあったんだけどな。
82: 2019/05/07(火) 23:16:52.70 ID:JrpZk+ta0
Jリーグができた25年前とはサッカーも変わったからなあ
一人でもサボってる選手がいると厳しい
サボるなら独力で20点以上は取れる選手じゃないと
一人でもサボってる選手がいると厳しい
サボるなら独力で20点以上は取れる選手じゃないと
86: 2019/05/07(火) 23:18:50.00 ID:OwUZu3jV0
>>82
点とれる電柱ならたぶん走らなくても大丈夫だろう
点とれる電柱ならたぶん走らなくても大丈夫だろう
84: 2019/05/07(火) 23:17:39.81 ID:KoyBucZF0
イタリアならスルーパスに感じて走ってくれるけど代表じゃそれが無いって中田も言ってたし
まぁ合わないでしょ
まぁ合わないでしょ
145: 2019/05/07(火) 23:34:01.29 ID:K0uKKIEc0
>>84
多分、そうだな。
Jの場合はエムボマとかゴリゴリなFW連れてきた方がクラブが強くなる例の方が多いしな。
ゲームメイカーとかは大物連れてきても受け手が意図を理解出来て実行できる運動能力なければ意味ないしな
多分、そうだな。
Jの場合はエムボマとかゴリゴリなFW連れてきた方がクラブが強くなる例の方が多いしな。
ゲームメイカーとかは大物連れてきても受け手が意図を理解出来て実行できる運動能力なければ意味ないしな
462: 2019/05/08(水) 03:10:01.34 ID:fVsH58gT0
>>84
久保君とか見てるとそうだな
イニエスタがそれを打開するためにビジャ呼んだがホットラインさえ抑えれば怖くないって他チームに分かったからな
シャビとセスクとシルバ連れてきてクワトロフゴーネス作ればいけるんちゃうかな?シャビ監督でもいいが
久保君とか見てるとそうだな
イニエスタがそれを打開するためにビジャ呼んだがホットラインさえ抑えれば怖くないって他チームに分かったからな
シャビとセスクとシルバ連れてきてクワトロフゴーネス作ればいけるんちゃうかな?シャビ監督でもいいが
87: 2019/05/07(火) 23:19:03.57 ID:2+FWHDmd0
ズラタンみたいな選手じゃないとどこでも活躍なんて無理よ
なんだかんだでチームスポーツですから
なんだかんだでチームスポーツですから
92: 2019/05/07(火) 23:20:24.45 ID:ajE1u7yR0
ビジャとかトーレスって昔のJでも活躍するの無理だろ
93: 2019/05/07(火) 23:20:53.27 ID:Ag6rge9e0
ま、Jリーグは世界的にも特殊な超ハイスピードサッカーだからな。
合う、合わないが非常に分かれるのは仕方がない。
ゲームのスピード感と、各選手の走行距離の長さは世界に類を見ない異常な水準。
ぶっちゃけ、メッシやネイマールでも合うかどうか、活躍できるかは判らない。
逆にロッベンやサラー、クリロナなんかはハマりそうだけどね
合う、合わないが非常に分かれるのは仕方がない。
ゲームのスピード感と、各選手の走行距離の長さは世界に類を見ない異常な水準。
ぶっちゃけ、メッシやネイマールでも合うかどうか、活躍できるかは判らない。
逆にロッベンやサラー、クリロナなんかはハマりそうだけどね
95: 2019/05/07(火) 23:21:29.16 ID:TEiherrp0
結局手を抜かないブラジル人さいきょ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1557236811/0-
コメント
やっぱニワカの集いに過ぎないな
それ以上にミシャの戦術が上手く機能しているってのがある
チャナティップみたいなタイプが生きやすい
逆に「バルサ化」の三木谷神戸は
イニエスタの能力が全く生かせずシステム・戦術も(あるかどうかすら分からんがw)機能していない
その差だろ
もう戦術もよく分からんことになってる。
全盛期はあの上手さにスピードがあったんだからそりゃ凄かったんだろうよ
今でも使い方次第では活躍できるだろうけど神戸はまずまともな監督雇え
イニエスタ持たないだろ
もはや海外、厨ですらかばえなくなった、
オワコンハゲエスタwww
イニエスタを庇えないんじゃなく、神戸を庇えない
どっちかっていうと最後までずっと早めのペース保ってる感じ
どっちかっていうと最後までずっと早めのペース保ってる感じ
聞いてたよりスピードはなかったけど聞いてたよりパスが上手かった
そのJですら活躍出来ない年32億のハゲ(笑)
イニエスタ抜きでリーガ優勝したわけだしそもそもイニエスタが要らないんじゃないかw
別格ってコスパの悪さ?
イニエスタとかタダでも要らん。
メッシとクリロナなんかポジションも役割も全然違うけどこの10年ずっと比較され続けてきただろうよ
まあよくある事だよ
そもそもイニエスタが32億にふさわしいパフォーマンスを見せてればタイ人なんか比較対象に出されなかったわけし
なんだかんだいったってイエニスタは先発したら試合終盤まで神戸の決定機を演出し続けてる。
ボールロストもあるけど、衰えも多少あるのかもしれないけど、イエニスタがボールをもてば何かが起こる。そう期待できる。神戸は実際にイエニスタのワンプレーで局面を打開してしまうシーンたくさんあるよ。
コメントする