1: 2019/05/14(火) 09:10:25.54 ID:GPB8LnBF9

【ベシクタシュ 2-1 アラヤンスポル スュペル・リグ第32節】
スュペル・リグ第32節、ベシクタシュ対アラヤンスポルが現地時間13日に行われた。試合はホームのベシクタシュが2-1で勝利した。試合後、ベシクタシュに所属する香川真司が取材に答えている
香川は68分から途中出場を果たした。先発起用されないことについて香川は「実際今週、監督と話した。で、やっぱり自分自身も、なぜなのかっていう理由を聞く必要があったし。ここ2、3週間非常に良いコンディションだったのでね。そういうものも含めて話はしましたけど。最終的に監督に決定権があるので、受け入れるしかないですね」と、指揮官と話をしたことを明かした上で、「まあ、ある程度は予想できた回答ではありましたけど」とコメント。
半年間のレンタル移籍を経験し「色んな難しさであったりね。半年で結果を残すっていうのも、思った以上にやはり簡単ではないなと思ったし。そういう意味では、こういう経験は非常に身になる、次のステップに行く上では良い経験ができていると思います」と、ステップアップする上で収穫があったことを明かしている
5/14(火) 7:07 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190514-00321360-footballc-socc
2: 2019/05/14(火) 09:12:15.03 ID:WN0IE3Qv0
結局ドルトムントだけの選手だったな
6: 2019/05/14(火) 09:13:54.45 ID:x99Wr8pA0
>監督に決定権
そらそうやろ
そらそうやろ
97: 2019/05/14(火) 10:36:18.27 ID:r7gQY2Lk0
>>6
代表ではスポンサーに決定権があるからな
代表ではスポンサーに決定権があるからな
10: 2019/05/14(火) 09:15:51.48 ID:8MsQMo0K0
次はヴィッセルかな
14: 2019/05/14(火) 09:17:27.84 ID:Qc3yDJV90
すっかり直談判も板についてきたな
25: 2019/05/14(火) 09:23:45.46 ID:iiJqQUJy0
>聞く必要があったし
言われなくてもわかるだろ、普通w
言われなくてもわかるだろ、普通w
32: 2019/05/14(火) 09:26:17.26 ID:c/x2XwVhO
>>25
トーレスを見てみろよ!と言いたいよな
あれだけのビッグネームにはクラブの処遇にはじっと耐えてる
審判のレベルには文句いったがこれは当たり前
日本サッカー協会はしっかり耳を傾けるべき
トーレスを見てみろよ!と言いたいよな
あれだけのビッグネームにはクラブの処遇にはじっと耐えてる
審判のレベルには文句いったがこれは当たり前
日本サッカー協会はしっかり耳を傾けるべき
34: 2019/05/14(火) 09:29:26.41 ID:4D0zGpu70
パスを選択するからだ。
昔は自分で貰いに行って、いいところでシュート打ててたのに。
昔は自分で貰いに行って、いいところでシュート打ててたのに。
53: 2019/05/14(火) 09:50:56.64 ID:NFI6SiuK0
>>34
これだよな縁の下の力持ちみたいなプレーは向こうじゃ評価されないガンガン仕掛けないと
デビュー戦のゴールとかチームが大量リードしてるイケイケの時は色々チャレンジしてるのにすぐやらなくなるんだよな
やればできるんだから常にああいう積極的な姿勢でいればいいのに
これだよな縁の下の力持ちみたいなプレーは向こうじゃ評価されないガンガン仕掛けないと
デビュー戦のゴールとかチームが大量リードしてるイケイケの時は色々チャレンジしてるのにすぐやらなくなるんだよな
やればできるんだから常にああいう積極的な姿勢でいればいいのに
37: 2019/05/14(火) 09:34:46.38 ID:Z2X4+++i0
決定機で外すから…
73: 2019/05/14(火) 10:08:55.80 ID:/1gF7Ia50
この根回し力は日本人には足りないモノだな
なんかのロビィストになったらいいのに
才能を生かせよ
なんかのロビィストになったらいいのに
才能を生かせよ
76: 2019/05/14(火) 10:11:46.09 ID:rRPPm8vE0
神戸に来てイニエスタと一緒にプレーしませんか?
ビジャの裏を取る動きもイニエスタ一人じゃどうにもならないので
ビジャの裏を取る動きもイニエスタ一人じゃどうにもならないので
85: 2019/05/14(火) 10:24:31.38 ID:wPi3Aa/O0
91: 2019/05/14(火) 10:29:36.20 ID:1NlH0U270
フリーシンジ(^q^)
100: 2019/05/14(火) 10:39:16.51 ID:yuLy2yXo0
リャイッチ以上の活躍しないとダメだよね
114: 2019/05/14(火) 11:05:58.97 ID:egkXKXbf0
監督「大事な試合は香川を外す
優勝もCLも可能性が無くなったらスポンサースタメンあるよ」
優勝もCLも可能性が無くなったらスポンサースタメンあるよ」
引用元: http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1557792625/0-
コメント
ローン移籍当初やたらジャパンマネー主張し出す奴いたけど辻褄合わんな
代表も久保くんいるし次の10番は決まっただろうしこのままなら来年にはいなくなるだろう。もちろん活躍は願うけど。
監督は別に香川なんて望んでなかった
以前代表の時も外されてんのにダダこねて見に来た事あったし
大体実力評価で移籍出来たわけでなく、スポンサー、売り込み移籍だろが
ポストプレイが上手くて決定力があり足の速い1トップと、縦に早くテクニックもありサイドからドリブルで崩せる両WG、相手の攻撃を摘み取り中盤底からゲームをコントロールしてくれるDMFがいれば香川がトップ下として機能する
香川が結果出せないのは周りのレベルが低くて香川自身が活きないときだけだよ
特に前線では酷い、パスをダイレクトで返す以外何もアイデアが無い
プレッシャー受けると逃げる以外の選択肢が無い
相手攻めるしかなくて、スペースもチャンスもあったけど、いつもの香川だった
でもかなりレベルが落ちるトルコリーグで、しかも香川なんか使わなくても順位も上位となると単純に香川の能力がスタメンに劣るだけ。
スタメンで出たいならそれ以上の結果を残さないといけないが、スタメンで出すと最低点の出来。
何故これで「スタメンで出れないのか分からない」なんて寝ぼけたこと言えるのか理解できん。
スポンサー関係あるから使えねーやつだけど途中交代で出してやってるんだろ、何試合以上とか何分以上とか条件あるんだろ。条件満たしたら出れねーぞこれ。
ないない、かがちんが都合良く見つけて来た言い訳。普通にトルコ人と外国籍織り交ぜて使ってるだけ。トルコで外国籍のみで戦ってるチームは本当の強豪ガラタサライのみ。
トルコで3強と呼ばれているチームはガラタサライ、フェネルバフチェ、ベシクタシュとあるが、今シーズン苦しんでいたとは言えベシクタシュより強豪のフェネルバフチェですらトルコ人と外国籍織り交ぜてる。
トップ下いらない戦術だね。
スタメン時に最低点
途中出場ならそこそこという結果なんだから
半年しかいない選手で優勝争いしてるチームなら、そりゃ途中出場で使うでしょうよ
オーナーが「なぜ香川を使わない」って口出してくる時点でお察し。
かがちんが香川の実力不足からなんとか目をそらしたくて作ったねつ造情報だぞ、外国籍の選手の方が多い。11人中7人は外国籍。単なる香川がスタメンで出るレベルにないのにガタガタ言ってるだけ。
アランヤスポル戦ベシクタシュスタメン
GKカリウス 国籍 ドイツ
DFコレイア 国籍 ブラジル
DFヴィダ 国籍 クロアチア
DFミラン 国籍 フランス
DFエルキン 国籍 トルコ
MFトコズ 国籍 トルコ
MFハチンソン国籍 カナダ
MFクアレスマ国籍 ポルトガル
MFリャイッチ国籍 セルビア
MFヤルチン 国籍 トルコ
FWユルマズ 国籍 トルコ
周りのレベルが低いから仕方ないんだろ?
擁護でもトルコリーグの批判でも何でもするからコパは辞退してくれ
頼むからコパだけはやめてくれ...
Jリーグでも日本人監督のチームで日本人と外国人選手が同じくらいの力量だったら日本人使うだろ?
香川が他のトルコ人と比べて圧倒的にチームに貢献できるって思われたら使ってもらえる筈。
でも香川は確かに上手いけど、総合的に見たらスタメン奪えるほどじゃないんだよね。
スタメンで出た試合は最低点とったり低調だったりしたのにそこには触れずに監督にクレームとか痛すぎる
行動からしてハリルと対立して辞めさせたのこいつだろうなと思わされる
実際試合出ると何もできないんだよなぁ。
完全にイップス
精神病院へ行く帰還兵みたいなもんだ
壊れちまった
それは誰でも同じ
また本田がーホンチンがーのレッテルはりかよ、香川批判する奴は全員同一人物だ!香川が批判されるわけない!って?病気だよオマエ
レンタルなんだし
ただそうするとワーワーサッカーでしかないけどさ
フィジカルの強い選手が好まれるんでしょう
いやお前が病気病気w
90分出ないじゃん(真顔
香川のプレーじゃなくベシクタシュの試合のこと言ってるんだが
元々持ち上げられすぎやねん
これが普通の評価
もうそういうのいいから
そこまでしなきゃ活躍出来ない選手いらねーよ
ドルの時もマンUの時もベシクタシュの時も代表の時も全部見てるよ
逆に試合負けたらチームメイトのせい、監督のせい
香川出さないからとか勝ったら香川のおかげとかいうコメントは見るが、そういう人に実際の試合90分見て言ってるんか?と思う事の方が多々あるわ最近の香川だと
普段の練習で良いパフォーマンスなつもりなのに
数試合スタメンないなら監督と話すのは重要と思う
監督が個人的に何を求めているのか知るには話さないといけないし
自信のある態度は競争に勝つためにも見せないといけない
監督に文句言ってるわけじゃないのにこういう取り上げ方は不快だし
マイナスに捉えている方々にびっくりする
香川も若い時スペインの中小クラブ行っておけば違う人生だったのに本当にクラブ見る目無いわ
クラブで一番うまいけど求めてるのは違うから
レンタル助っ人は点!点!点!これしか評価しないからあとは参考
チームの王様の実績、地位つくってないのに今の状態なら完全移籍しない限りクラブは試合出せない
強欲に考える力ないから利発で利己的な立ち回り無理なんだろうな
もうちょっと賢くなってほしい
パスの散らしやゲームメイク評価される「地位」に居ないの気づいて
コメントする