1: 2019/05/30(木) 11:49:35.61 ID:w5/nOeUV9

サッカー=レアルが最高価値クラブの座に、米フォーブス社調査
[29日 ロイター] - サッカーのスペイン1部レアル・マドリードが、29日に発表された米経済誌「フォーブス」の調査で世界で最も価値のあるサッカークラブの座についた。
レアルは2018年に欧州チャンピオンズリーグ(CL)の3連覇を達成。その価値は昨年比9パーセント上昇の42億4000万ドル(約4642億8000万円)とされた。
スペイン1部のバルセロナが40億ドルで2位、昨年まで2年間1位だったイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドが3位の38億ドルとされた。そして、ドイツ1部ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンが30億ドル、イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティーが26億9000万ドルでトップ5を形成した。
上位20クラブの平均は17億5000万ドルで、昨年から34パーセント上昇したとされている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000052-reut-spo
3: 2019/05/30(木) 11:51:14.65 ID:AkJw+3Eh0
でも弱いマンU
4: 2019/05/30(木) 11:53:53.96 ID:hXBAyqmX0
1位と3位無冠なのに大したもんだ歴史の厚みが違うな
7: 2019/05/30(木) 11:56:47.68 ID:6/F7E7180
>>4
単に実力ではなく大金かけて選手かき集めていることが
このランキングに反映されただけ。
単に実力ではなく大金かけて選手かき集めていることが
このランキングに反映されただけ。
22: 2019/05/30(木) 12:12:03.91 ID:QIIXMbzm0
>>4
1位は一応クラブW杯があるぞ。
冠に数えていいかは知らないけど。
1位は一応クラブW杯があるぞ。
冠に数えていいかは知らないけど。
5: 2019/05/30(木) 11:56:44.26 ID:Gakby/qE0
マンCってこれから先も強豪で続けられるんかな
弱小クラブが一気にここまで上り詰めたか
弱小クラブが一気にここまで上り詰めたか
8: 2019/05/30(木) 11:59:13.00 ID:M428coEa0
こーゆーのはまず算定式を公表して頂けませんと
9: 2019/05/30(木) 12:01:27.61 ID:1VrLjanS0
レアルとバルサが飛び抜けて地位が高いと思うね
他クラブとは比較できないステータスがある
他クラブとは比較できないステータスがある
21: 2019/05/30(木) 12:11:23.68 ID:dtvqU5zP0
>>9
バルサは近年強いだけじゃん
クラブの格でいうと、マドリー、マンU、バイエルンの三つでしょ
バルサは近年強いだけじゃん
クラブの格でいうと、マドリー、マンU、バイエルンの三つでしょ
15: 2019/05/30(木) 12:04:43.86 ID:6wETWssZ0
マンUは成績のコスパ悪すぎ
一番良いのはアトレティコ辺りか?
一番良いのはアトレティコ辺りか?
17: 2019/05/30(木) 12:05:40.31 ID:+oPot+ig0
今のマンUにそんな価値があるのかねえ
23: 2019/05/30(木) 12:12:56.29 ID:DRj2pMnk0
マドリーはしばらく暗黒時代だろ
26: 2019/05/30(木) 12:16:03.50 ID:hkJKnLL90
マンU凄いな 最近ずっと弱いのにこの順位
27: 2019/05/30(木) 12:16:25.49 ID:cnvIYK0p0
世界最高クラブには
世界最高ストライカー必要
早くムバッペとれペレス
世界最高ストライカー必要
早くムバッペとれペレス
29: 2019/05/30(木) 12:18:32.45 ID:IrGlikJf0
何故昔から万Uは人気なのか?
万Uにいたスター選手てベッカム、クリロナ、ルーニーぐらいなもんなのに
万Uにいたスター選手てベッカム、クリロナ、ルーニーぐらいなもんなのに
35: 2019/05/30(木) 12:25:35.99 ID:6wETWssZ0
マンUだけ近年の成績が明らかに釣り合ってない
37: 2019/05/30(木) 12:31:54.64 ID:IrGlikJf0
マンUはサッカーチームじゃなくてルイヴィトンやロレックスなんかと同じようにブランド力が相当高いんだろな
40: 2019/05/30(木) 12:35:08.67 ID:kS12KNvt0
イタリアあかんのんか
41: 2019/05/30(木) 12:35:58.29 ID:al5O37bK0
まあ所詮プレミアなんてバルサレアルへの登竜門だからな
51: 2019/05/30(木) 13:34:35.44 ID:AxOw3yR10
日本はレッズかな?
まだ東京にビッグクラブが出来ないのはなぜ
まだ東京にビッグクラブが出来ないのはなぜ
54: 2019/05/30(木) 14:14:39.56 ID:BvSPNWxQ0
マンUは現代アート
明らかにゴミなのに値段だけはバカ高い
明らかにゴミなのに値段だけはバカ高い
61: 2019/05/30(木) 14:42:51.48 ID:tKpeakXj0
マンUって全く魅力のないクラブだよな
こんなクラブに何故ここまで価値が高いのか
こんなクラブに何故ここまで価値が高いのか
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1559184575/0-
コメント
機能してない上にJ3しんでるやんけ
アジアから搾取すればいいことを。
CLも一番多く取ってるしバロンドーラーも数多く輩出し
メッシとクリロナがいたクラブって事だと思う
レアルの対立としてバルサをつくり国家予算をどんどんつぎ込んで代理戦争させていた歴史があって現在に至るわけ
コスパ悪いよ…クラブ規模に対して選手に金かけすぎ…
スペインのブランコ政権について勉強すると良いよ。まあ、その前から中央集権レアルとカタルーニャの魂バルサの構図だったが、そこで決定的になった。
コメントする