1: 2019/06/02(日) 08:53:13.24 ID:iAQF/x499

代理人の交代によって状況に変化が?
日本代表に初選出され、6月4日に18歳の誕生日を迎える久保建英。
今夏には下部組織に在籍していたバルセロナに復帰するのではと囁かれていたが、
スペイン紙『Mundo Deportivo』は「タケの新しい代理人はクラブに再交渉の機会を求めており、復帰は遠のいた」と報じている。
同紙によれば、原因は代理人との交渉にあるとのこと。
フェラン・マルティネス記者は、久保が2017年のU-17ワールドカップに参加した際、ジェラール・ピケやイバン・ラキティッチなどを手掛ける代理人アルトゥーロ・カナレス氏が接近したと説明。
バルセロナ復帰の手はずも、カナレス氏を通じて行なわれていたようだ。
だが、最近になってロベルト佃氏に代理人が変更され、さらにスペインでの相談役としてマネル・フェレール氏も加わった結果、交渉に支障が生じてしまったという。
「バルセロナとタケの代理人は状況を変えて物事を前に進めるために、4回ほど会合の場を設けた。
しかし、これが上手くいかなかった。
バルサ復帰の可能性はゼロとは言い切れないが、彼らは給与やトップチームとの契約など強気の要求をした。
これに対してバルサは、まずタケをBチームに加えたうえで、あらためて彼自身の価値を示さなければならないというスタンスを変えていない。無理な要求には応じないだろう」
また、バルセロナとの交渉が停滞していることを受け、フランス・メディア『le10sport』は「日本の若者はカタルーニャを離れ、パリ行きが加速か?」と報じている。
「バルセロナへの復帰が既定路線だったとされる“日本のメッシ”久保建英と古巣との関係は再交渉の段階にあるが、レアル・マドリーとパリ・サンジェルマンも彼の獲得に興味を持っている。
現時点でバルセロナ側は久保の復帰に対して、代理人たちが提示した高すぎる年俸と条件の要求を認められない。折り合う様子が見られないこの状況は、久保獲得を目論むパリSGにとっては恩恵と言えるかもしれない」
6月1日に行なわれたJ1リーグ14節の大分トリニータ戦では1試合で2ゴールを決める活躍をみせ、初のA代表参戦に弾みをつけた17歳。
はたして今夏、久保の“ステップアップ移籍”は実現するのだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00059461-sdigestw-socc
6/2(日) 7:42配信
2: 2019/06/02(日) 08:54:48.48 ID:l9YWrACJ0
ないです
4: 2019/06/02(日) 08:56:06.36 ID:1RE2eEYc0
中堅下位のブンデス行くのが1番いいだろ
6: 2019/06/02(日) 08:56:56.62 ID:q3FaMviG0
バルサの滑り止めにSGか
話半分でも10年前は想像もできないし中田の時代なら異世界の話だな
話半分でも10年前は想像もできないし中田の時代なら異世界の話だな
19: 2019/06/02(日) 09:08:35.71 ID:w3J6XIqT0
>>6
パリSGが台頭したのなんてここ数年だぞ
中田の頃なら普通に滑り止め、セリエAからなら都落ちもいいところ
本田がロシアからステップアップを模索してる頃すら
パリSG移籍話の噂に
「パリSGはビッグクラブではない(から移籍するつもりはない)」
と言われてたレベル
パリSGが台頭したのなんてここ数年だぞ
中田の頃なら普通に滑り止め、セリエAからなら都落ちもいいところ
本田がロシアからステップアップを模索してる頃すら
パリSG移籍話の噂に
「パリSGはビッグクラブではない(から移籍するつもりはない)」
と言われてたレベル
27: 2019/06/02(日) 09:12:56.52 ID:0ud1vWSM0
パリで観光でもすんの?
33: 2019/06/02(日) 09:16:49.79 ID:xb7M/GG20
堂安が歯ぎしりしてそう
37: 2019/06/02(日) 09:19:16.41 ID:+N3ZusOj0
むしろ、良いニュース
38: 2019/06/02(日) 09:19:20.74 ID:sfcZoRSe0
パリ舐めすぎww
39: 2019/06/02(日) 09:21:02.33 ID:p3hTlZ090
ライバルは誰になるんだ?
ネイマールとエムパペは無理ゲーだろ
ネイマールとエムパペは無理ゲーだろ
40: 2019/06/02(日) 09:21:12.23 ID:JE/NzmVc0
今更バルサB行くような選手じゃない
Jリーグで既にトップにいる選手
そんな安く見られてる時点でいくら古巣だろうがいく必要性ない
久保は安売りする必要ないポテンシャルを持ってる バルサは後悔するだろうなw
Jリーグで既にトップにいる選手
そんな安く見られてる時点でいくら古巣だろうがいく必要性ない
久保は安売りする必要ないポテンシャルを持ってる バルサは後悔するだろうなw
41: 2019/06/02(日) 09:21:18.63 ID:Cwj9HKIS0
レギュラー取れるなら、パリSGはいい選択だよな
48: 2019/06/02(日) 09:25:32.62 ID:0il0ul+Y0
バルサBはさすがにやめて正解
67: 2019/06/02(日) 09:40:28.85 ID:X/ZDRONq0
パリはないわ
ここだとバルサと同じだろ
レンタルたらい回しコース
ここだとバルサと同じだろ
レンタルたらい回しコース
68: 2019/06/02(日) 09:40:32.25 ID:NF6/5G5X0
そんなに久保が凄いならバルサBにいって無双すればいい
そうすれば半年もたたずにトップチームに呼ばれるようになるよ
それを証明すればいいだけ
そうすれば半年もたたずにトップチームに呼ばれるようになるよ
それを証明すればいいだけ
72: 2019/06/02(日) 09:43:51.95 ID:OIw/eoBd0
>>68
これが一番手っ取り早い
これが一番手っ取り早い
80: 2019/06/02(日) 09:47:35.09 ID:oHCaxo8x0
とにかく久保は語学的に問題ないのがでかいな
83: 2019/06/02(日) 09:49:12.10 ID:mKWHdUI00
中国かカタールに年収20億円で移籍したら一生安泰
89: 2019/06/02(日) 09:53:02.88 ID:LB1BP/vD0
PSGが求めてるのは欧州に散らばるフランス代表集め
フランスの全国民から愛されるフランス版バイエルンになる事
ポグバ、カンテ、グリーズマン獲得が最優先だ
フランスの全国民から愛されるフランス版バイエルンになる事
ポグバ、カンテ、グリーズマン獲得が最優先だ
102: 2019/06/02(日) 10:00:42.41 ID:j+3GAMi10
デンベレとポジション争いしよう
110: 2019/06/02(日) 10:05:00.84 ID:VxbEPlTb0
スペインじゃなくてプレミア行けよ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1559433193/0-
コメント
そんなもん約束されるような実績持ってないだろ
Jで半年活躍したくらいじゃねーか
本当にトップチーム待遇の要求したなら、ロベルト佃とかいう代理人は狂ってるわ
Bチームで契約し、結果残せれば徐々にトップチームというバルサの示す道順は正しい
ただ給料は、まがりなりにもトップチームからの移籍なんだから、その他のBの選手と同様という訳にはいかんだろう
そこでそれなりの給料と代理人への報酬が必要になるが、そこが落としどころだろうな
これでバルサ復帰しなければ、久保君はちょっと可哀想な道を歩む事になるだろう
久保君も自分の要求をしっかり代理人に伝えておくべきで、要求が反映されないならすぐ解雇を考えよう
ミーハー丸出しでため息でますね
もちろん語学的にもスペインは良いところかもしれないけどね。
だから最初はブンデスが良いと思う
意外と久保も4大上位クラブでも一気に活躍出来るんじゃね?
言葉の通じるリーガーでいい
サッカーは意思疎通は大切
ドルトムントかアヤックスかセビージャ
あたりで2桁取ってからで
プレミアにあの身体で行くのは寿命縮める。
そこで活躍すればなんぼでも他所行ける
エイバルだな
サイドならJリーグとはまた段違いの上下動を求められるし、中央は体格が足りないと判断される。
何よりDAZNで見れない。
嘘の移籍報道や、海外ガー!に洗脳されん様にな
過去の天才(笑)と煽てられた連中みたいにキャリアを無駄にするな
サッカー的にも文化的にも言語的にもよく知ってるのは大きい
イスコ、イジャラメンディ、アセンシオ、レジェス、シルバみたいなものすごいフィジカルやスピードが無くてもやってきた選手みたいにステップアップするところを見てみたい
いやだ。ラグビー選手のような身体つきの子じゃなければ、プレミアはやめたほうがいい。
移籍金5000億つけられて、身動きできなくなるのがポルトガル
数年活躍した後にビッグクラブへ引き抜かれる。これが理想じゃん。
何でいきなりトップクラブでバリバリやれると夢想してんの
久保君の経歴的に、トップリーグの大人選手相手に対戦した経験すらないんだから
今4大リーグいきなり行ったって、結果求められる外国人選手なんだから、大した事はできんよ
また慣れるまで1年くらいかかる可能性も大きい
デンベレといいプリシッチといいウインガーが次々とビッグクラブに移籍してるし、そのおかげで出番もきそう
サンチョもドル来てからあれだけ成長してるしロイスから学ぶべき点も多いでしょ
今年のアヤックスは快進撃してったけどドルトムントの方が競合と当たる機会も多いし
今のサッカー界の流れ追えてるか?
18そこらの選手が各国リーグで活躍したらすぐスカウトからトップチームでのオファーが来るんだぞ
変な妄想は脳内だけで留めておいてね
コメントする