柴崎と乾エグすぎだろ
柴崎モドリッチじゃん。スルーパスが完全にキラーパス
乾はフリーキックでもないのに無回転でゴール決めるし
これベルギー負けたろ
柴崎モドリッチじゃん。スルーパスが完全にキラーパス
乾はフリーキックでもないのに無回転でゴール決めるし
これベルギー負けたろ
【 外部記事 】
2: 2019/06/07(金) 12:00:25.166 ID:vm6UkI2n0
あのときだけすごかった
3: 2019/06/07(金) 12:00:33.358 ID:0GysTVCbd
原口のカットインからのシュートが素敵
4: 2019/06/07(金) 12:01:00.766 ID:z3Y8M0c00
柴崎は攻撃のアンカーとしてともかく乾はもうない
5: 2019/06/07(金) 12:01:07.374 ID:0GysTVCbd
柴崎はロングパスは上手いんだよな
でもそれ以外が
でもそれ以外が
6: 2019/06/07(金) 12:04:27.266 ID:b3Wyw2T20
香川と乾のコンビネーション良すぎだわ
ただ…この前見たトリニダード・トバゴ戦は酷かった
精神じゃ選手たちは変わらない物を持ってそうなんだが
戦術が噛み合ってなかったのかな
ただ…この前見たトリニダード・トバゴ戦は酷かった
精神じゃ選手たちは変わらない物を持ってそうなんだが
戦術が噛み合ってなかったのかな
9: 2019/06/07(金) 12:06:01.167 ID:CR/47GlgM
>>6
システム変わったことで中島のボール持つ位置が中央寄りになってしまって
いい感じのシュートはあまり打てなかったな
システム変わったことで中島のボール持つ位置が中央寄りになってしまって
いい感じのシュートはあまり打てなかったな
11: 2019/06/07(金) 12:09:58.714 ID:b3Wyw2T20
この頃の監督に戻せと思う
>>9
それ言われてるな
中島の役割がおかしいことになってるとか
>>9
それ言われてるな
中島の役割がおかしいことになってるとか
7: 2019/06/07(金) 12:04:43.233 ID:KjKbS6nd0
負けたけど面白かったな
最後は絶対的な自力差が如実に出て負けたけど
最後は絶対的な自力差が如実に出て負けたけど
14: 2019/06/07(金) 12:14:46.959 ID:vd9cK0Ftd
守備は全然対応できてかなったな
15: 2019/06/07(金) 12:16:41.112 ID:rVzTy97k0
15分くらいは2-0でこれ勝ったんじゃね?って幸せな気持ちでいられた
17: 2019/06/07(金) 12:21:28.217 ID:rVzTy97k0
ベルギーの変なヘディングゴールが決まって
途中から入ってきたフェライニにもやられて
終わり際に本田がもの凄い良いところ蹴ったと思ったらそのすぐ後に…
見所多くて記憶に残る試合だった
途中から入ってきたフェライニにもやられて
終わり際に本田がもの凄い良いところ蹴ったと思ったらそのすぐ後に…
見所多くて記憶に残る試合だった
引用元: http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1559876393/0-
コメント
トルコであのザマの今の香川はもういらんけどロシアの時の香川なら堂安より100倍マシ。
W杯での動きは普段と全然違った。
流れを引き戻せる控え選手がいなかった。
相手の変化に対して監督が対応できない
日本人監督の限界。そして森保はさらにヤバい
アジア杯もこのスタメンベースで良かったろ ぶっちぎりで優勝してたわ
セネガル戦だって1点目は乾のファインゴールだけど2失点目は乾が守備サボってたからだし、見えない所でちょくちょくミスしてる
この試合も2点目はスーパーゴールで3失点目は追っかけっこで一番ヘロヘロだったから数的不利になった面もあるし言ったらキリが無いぞ
若い子らには これを糧に賢く戦ってほしいわ。
ヘディングでの最長距離シュートという新記録
単に相手がグダグタだったのと舐めプだっただけ。
アジアカップに乾も大迫も原口もおったやん。
あれは川島が変なところに弾くのが悪い。乾はなんとか届いてまずい位置で敵にとられずに済んだって感じ
そらヘディングだけでマンUで飯食える奴やし。
日本なんてデカイ奴並べてパワープレイすりゃ勝てるってことよ。
当初のグダグダ感を思えば良くやったわ。
パワープレイこそ至高ってことよな。
アザールの爆速シュートがポストに当たった時ツキも来たと思った
ただ1つ目の失点がどうみても中にあげただけだったのにゴール上を通らずそのまま枠内に行った瞬間ツキも終わったと思った
久々に代表で涙が出そうになった試合だったわ
川島のパンチングもルカクとの競合いでギリギリの感じに見えたけど
これまでのキャリアで最高クラスのゴールをW杯決勝トーナメントで見せるのがすごい!
GL3戦目でも使い倒して孤軍奮闘、結果ベルギー戦でややパフォーマンス落としたのは残念だった。それでも確変してたよな。
それから西野さんもインタビューで答えてたが、監督ですら2-0の状況で冷静で
冷静でいられず、次のプランが無かったこと。長谷部の自身へのコメントのように、日本もあそこまでだったんだよな。
選手は最高のパフォーマンスを発揮したと思う。川島は微妙だったけど。
実際にこれまではその通りだったんだが、今の若い子たちは特にDF陣の大型化が進んでるし今後はこのジンクスを跳ね返せると信じてるわ…
何が足りなかったのか。
舐めプって前半どれだけ押し込まれてたか見てなかったのかメクラ
どう考えても5バックに対してただ選手当てはめただけで後は選手任せの無能監督のせいだろ
選手だけのせいにしてる時点でサッカー見る目なさすぎて草
悔しいけどまさにそれ。
w杯初のベスト8をかけた大事な試合で、あんなゴラッソが続けて決まるなんて中々ないと思う。あの試合勝てなかった事でベスト8に残る事の難しさをより感じる。あの悔しさを知る昌子と新たな世代と共にベスト16を越えて欲しい。
それに応じた対応、戦術はできる
ただ相手が戦術を変えたらとたんにドタバタ
自分の頭で臨機応変に対応できない
コメントする