831: 2019/06/07(金) 14:27:45.74 ID:1kgjrgOT0
必見!
ルール変更の分かりやすい動画がUPされた
ルール変更の分かりやすい動画がUPされた
【 外部記事 】
860: 2019/06/07(金) 14:42:58.37 ID:i2qkXI/t0
>>831
・FKの時に3人以上の壁からは1m離れなければいけない
・ハンド基準の明確化
この変更が大きいな
・FKの時に3人以上の壁からは1m離れなければいけない
・ハンド基準の明確化
この変更が大きいな
863: 2019/06/07(金) 14:45:29.04 ID:tbVgtomE0
>>860
壁の中でゴチャゴチャ争いが無くなるのはスッキリするな
壁の中でゴチャゴチャ争いが無くなるのはスッキリするな
871: 2019/06/07(金) 14:52:34.56 ID:Ash/nCyR0
>>860
ハンドは明確になって良かったね、ただこれからは両腕体につけたままジャンプしないとな
逆にスライディングは基本片腕でピッチに手ついていいと
ハンドは明確になって良かったね、ただこれからは両腕体につけたままジャンプしないとな
逆にスライディングは基本片腕でピッチに手ついていいと
865: 2019/06/07(金) 14:45:51.46 ID:jJuFJr0G0
>>831
監督にも警告が出るようになったの面白い
監督出場停止とかもあるんかな
監督にも警告が出るようになったの面白い
監督出場停止とかもあるんかな
866: 2019/06/07(金) 14:47:18.71 ID:i2qkXI/t0
>>865
監督は前から出てただろ
今回からはチーム役員も警告・退場の対象になった
そしてどの役員の反則か分からない場合、代わりに監督が退場ってのが笑う
監督は前から出てただろ
今回からはチーム役員も警告・退場の対象になった
そしてどの役員の反則か分からない場合、代わりに監督が退場ってのが笑う
868: 2019/06/07(金) 14:49:28.44 ID:jJuFJr0G0
>>866
そうだっけか
どっかに役員の警告枚数表示とかされるようになるんかな
そうだっけか
どっかに役員の警告枚数表示とかされるようになるんかな
873: 2019/06/07(金) 15:01:49.64 ID:6X3DUr3wd
>>866
あのイケメンコーチが飛び出して、ミシャがカード貰って頭を抱えるシーンが見たい
あのイケメンコーチが飛び出して、ミシャがカード貰って頭を抱えるシーンが見たい
886: 2019/06/07(金) 15:07:48.00 ID:lkoT+UIy0
>>831
この変更はJリーグではいつから施行になるん?
この変更はJリーグではいつから施行になるん?
888: 2019/06/07(金) 15:09:24.09 ID:Iz6X4QZ+0
>>886
8月から
8月から
877: 2019/06/07(金) 15:03:35.26 ID:WkvPtgKW0
コーチにカード出す場合、人違いありそうだよね
選手の場合は背番号でメモするんだろうけど、コーチの場合どうするんだろ
選手の場合は背番号でメモするんだろうけど、コーチの場合どうするんだろ
882: 2019/06/07(金) 15:06:13.80 ID:pu2i13XHd
>>877
選手ですら人違い退場あるくらいだからな
選手ですら人違い退場あるくらいだからな
引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1559822896
コメント
アンフェアな気がするし、来シーズンからで良かった気もする
その時点で変えるのはおかしくない
Jだけじゃないよ
FIFA?の規則が変わるからそれに追随するだけ
なるほど。やっぱそうだよね
シュート外した後で「あいつ退場させとけば良かった」とか思う事もありそう
強いシュートやこぼれ球が偶然腕に当たって防ぎようのないPKを取られるのは、
運の要素が強すぎたよ。
基本ヨーロッパのシーズンに合わせてるし仕方ない
こういった変更は遅れることの方がデメリット大きい
名古屋昇格時の田口のプレーは現行ならノーファールだが新ルールだとファールになる
不可抗力でも片方に有利になるのはダメと言う点で公平だしすっきりする
「片方に有利になるのはダメ」ではなくて、「攻撃側に有利になるのはダメ」というルールだね。
コメントする