1: 2019/07/14(日) 07:57:15.04 ID:R5hitHxSp
やべえな
AS | KUBOMANIA 日本人はレアルマドリードのスタッフを驚かせた。彼らは彼が彼らが思ったよりも最初のチームに近いと感じます。 La Masiaの作成者は、「時代を迎えるために呼ばれたプレイヤー」を失ったことを後悔
AS | KUBOMANIA 日本人はレアルマドリードのスタッフを驚かせた。彼らは彼が彼らが思ったよりも最初のチームに近いと感じます。 La Masiaの作成者は、「時代を迎えるために呼ばれたプレイヤー」を失ったことを後悔
4: 2019/07/14(日) 07:58:48.86 ID:R5hitHxSp
クボマニアて
【 外部記事 】
5: 2019/07/14(日) 07:59:23.52 ID:R5bYDBR30
グリーズマンよりでかいやん
2: 2019/07/14(日) 07:58:08.55 ID:QIo9ehNG0
スペインの中日新聞やぞこれ
ホルホルできない
ホルホルできない
8: 2019/07/14(日) 07:59:50.69 ID:OMfYOZHf0
>>2
お前それ本当か?
お前それ本当か?
3: 2019/07/14(日) 07:58:24.16 ID:mOHKv5pi0
グリーズマンざっこ
7: 2019/07/14(日) 07:59:41.08 ID:R5hitHxSp
久保建英のポテンシャルを現地コメンテーターが大絶賛!最も評価したポイントは
「練習を見ていると、クボが今シーズン、どこまで成長するか予測がつかない。クオリティーの高さに加え、瞬間的なスピードがある。
昨日のクロースからパスを受けてベンゼマのゴールをアシストしたプレーは、そうした持ち味を発揮していた。素晴らしい素質を持っている」
「ひとつ確かなのは、クボにはボールを持つと、果敢にドリブルを仕掛けるスピードと度胸が備わっていること。パスセンスも輝くものを持っている。今日のサッカーにおいて、彼のような局面打開力に優れた選手こそがチームを勝利に導く存在になれるんだ」
マドリーに入団しただけでも、選手としての価値を大きく高めている。それだけでここを選択した意味がある。クラブにとっても、リスクを冒して大きな可能性を秘めた若手を獲得することで、将来的に戦力となる選手を発掘することができるんだ」
「練習を見ていると、クボが今シーズン、どこまで成長するか予測がつかない。クオリティーの高さに加え、瞬間的なスピードがある。
昨日のクロースからパスを受けてベンゼマのゴールをアシストしたプレーは、そうした持ち味を発揮していた。素晴らしい素質を持っている」
「ひとつ確かなのは、クボにはボールを持つと、果敢にドリブルを仕掛けるスピードと度胸が備わっていること。パスセンスも輝くものを持っている。今日のサッカーにおいて、彼のような局面打開力に優れた選手こそがチームを勝利に導く存在になれるんだ」
マドリーに入団しただけでも、選手としての価値を大きく高めている。それだけでここを選択した意味がある。クラブにとっても、リスクを冒して大きな可能性を秘めた若手を獲得することで、将来的に戦力となる選手を発掘することができるんだ」
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1563058635/0-
コメント
反論でもなんでもない
ただいいたいだけ
ダビドシルバは日系人
言ってみたかっただけ(笑)
まじにとらえないほうが良い
「こいつは凄い選手かも(そうじゃなくても別に責任取る筋合いはない)」ということ。話題作りの為だけなのか文字通りの意味なのかは気にすることではない。
>>今日のサッカーにおいて、彼のような局面打開力に優れた選手こそがチームを勝利に導く存在になれる
まあ、こういう事なのだよ
これが世界の評価であり、レベルの低い日本のファンマスコミとは違う価値観なんだな
だから中島も評価されてる
注目ポイントは、パスセンスよりも、果敢にドリブルを仕掛ける方を評価している事だ
日本ではパスセンスの方が評価されるが、今の時代は、局面打開力を持ち無茶に見える場面でも仕掛けて何らかの崩しを期待できる選手の方が価値が高いとされる
安定したパスワークや正確なロングパス、スルーパスよりも、積極的なドリブルって訳だ
これは時代の先進性の違いで、日本のファンは未だ古い価値観に囚われてんだな
コメントする