379: 2019/09/30(月) 01:32:55.25 ID:WfvIclNt0
【 外部記事 】
404: 2019/09/30(月) 01:34:38.13 ID:h2Vrrc5U0
>>379
地蔵なんだからポジショニングは気にするな
その程度の選手
地蔵なんだからポジショニングは気にするな
その程度の選手
415: 2019/09/30(月) 01:35:43.87 ID:rCjME3rQ0
>>379
幾らでも出せるだろこれ
幾らでも出せるだろこれ
436: 2019/09/30(月) 01:37:50.37 ID:esESTP+20
>>415
そら出す事は出来ても久保がボールキープ出来るという信頼がないから出せない
ここで久保に出してもしロストしたらサイドバックが上がってる状態でカウンター食らうからな
そら出す事は出来ても久保がボールキープ出来るという信頼がないから出せない
ここで久保に出してもしロストしたらサイドバックが上がってる状態でカウンター食らうからな
468: 2019/09/30(月) 01:41:26.86 ID:rCjME3rQ0
>>436
この位置なら普通に自分がリターン受けて展開もあるし、そのままダイレクトでサイドのスペースにはたいてもいいしそこまで難しい局面じゃない
縦に突破を狙わなきゃロストする確率低いぞ
この位置なら普通に自分がリターン受けて展開もあるし、そのままダイレクトでサイドのスペースにはたいてもいいしそこまで難しい局面じゃない
縦に突破を狙わなきゃロストする確率低いぞ
483: 2019/09/30(月) 01:43:16.83 ID:wJvYYmaE0
>>468
その通り
てかこんなんいくらでもあるポジショニングの一つでしかないよね
その通り
てかこんなんいくらでもあるポジショニングの一つでしかないよね
499: 2019/09/30(月) 01:45:07.80 ID:esESTP+20
>>468
そうそのロストする確率が低いプレイすら信用して貰えてない
結構このパターンでスペイン行ってからロストしてるからな
ボール持った瞬間強めにプレスされてポロリという悪いロストの仕方してる
空回りしてんだろうなぁ
そうそのロストする確率が低いプレイすら信用して貰えてない
結構このパターンでスペイン行ってからロストしてるからな
ボール持った瞬間強めにプレスされてポロリという悪いロストの仕方してる
空回りしてんだろうなぁ
542: 2019/09/30(月) 01:50:31.63 ID:rCjME3rQ0
>>499
この場面はどちらかと言うより出して側が自信がないゆえだと思うけど、サッカー普段から見てればあんまりそういう結論には辿り着かないかな
この場面はどちらかと言うより出して側が自信がないゆえだと思うけど、サッカー普段から見てればあんまりそういう結論には辿り着かないかな
487: 2019/09/30(月) 01:43:48.31 ID:tR1vwcwl0
>>436
3人囲んでるのにキープなんかしねえよw
ワンタッチですぐ2番に出すわ素人www
3人囲んでるのにキープなんかしねえよw
ワンタッチですぐ2番に出すわ素人www
531: 2019/09/30(月) 01:48:51.74 ID:esESTP+20
>>487
それすら全然出来ないで球離れクソ悪くなってるんだが
試合見てんのか?
それすら全然出来ないで球離れクソ悪くなってるんだが
試合見てんのか?
553: 2019/09/30(月) 01:52:23.49 ID:rCjME3rQ0
>>531
ほんとに試合見てるか?
ほんとに試合見てるか?
618: 2019/09/30(月) 02:02:58.58 ID:esESTP+20
>>553
今日の久保のパス成功率が45%なのにどこで信用される要素があるのか言って欲しいんだが
今日の久保のパス成功率が45%なのにどこで信用される要素があるのか言って欲しいんだが
642: 2019/09/30(月) 02:06:47.03 ID:Jj/UlZV10
>>618
ヒールパスに味方が反応できなかったとかそんなのも含めてだからな
ヒールパスに味方が反応できなかったとかそんなのも含めてだからな
648: 2019/09/30(月) 02:07:31.22 ID:rCjME3rQ0
>>618
全体のパス成功率の平均が45%行ってねえだろ今日
全体のパス成功率の平均が45%行ってねえだろ今日
657: 2019/09/30(月) 02:09:47.76 ID:esESTP+20
701: 2019/09/30(月) 02:14:57.32 ID:esESTP+20
694: 2019/09/30(月) 02:14:24.92 ID:esESTP+20
714: 2019/09/30(月) 02:16:45.74 ID:QBozfQEw0
>>694
そりゃ前に仕掛けるのが久保しかいなかったからねw
仕掛けなきゃパス成功率は上がるわ
そりゃ前に仕掛けるのが久保しかいなかったからねw
仕掛けなきゃパス成功率は上がるわ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1569772739/0-
コメント
それでも頑張って何本かは出してたけど完全に狙われてて受けるときに久保が刈られた
パス上手い選手なら何本かは通したかも知れないけどマジョルカには残念ながらパス上手い選手は一人もいない
フルで試合観てたらわかるはず
まずボランチやIHですら前向けないんだから
問題の画像も、どうでもいい場面で、もっと貰いたいタイミングの所が沢山あっただろ。
久保を堕とす前提で考えるから、こんな感じになるんだろうな。
久保が何手か先を含めて考えてプレーしても、味方が一手二手先を考えるのに精一杯で連携取れてないだけだわ。
さすがに昨日の内容じゃ信頼してもらえんよ
ボール受けることが全てではないし、受けたあと相手に囲まれるが、相手はスペースを捨てないといけない位置。受けれなくても囮としていい位置に走ってる。
そもそも、2部上がりのチームとしての決まりごとや序列があるなかで、試合に出ていきなり信頼してパスもらえるほどの何かを残してる選手ではない。まだまだ始まったばかりだよ
久保が相手引きつけるスポットで受けようとしてるなら、FWが降りてパス受けるか、FWが離れるかその場でSTOPして代わりにトップ下が寄ってスペースで受けるか。みたいな連携が必要でしょ。
そうすれば逆サイドは確実に空くし、FWかトップ下にマークがついてくれば、ゴール前にスペースが出来る。
粗探しするなら幾らでも出てくるな…
だから味方は適切なタイミングでちょうどいい強さの縦パス出せない選手ばかりだろが。
だから久保もポストプレーしなきゃならなくなって尚更ロスト増えてるし。FC東京の時みたく、低い位置で楽にもらって運ぶのが一番結果の出る使い方。しかしそうなると白髪のおっさんと被るから使えない。せめてフリーキックは譲ってくれりゃいいのに。あのおっさん、フリーキック下手くそだろ。
球離れに関してはこの世代から早すぎると持たないといけない時にすぐパスで逃げる癖がついてしまうからまだこのくらいでいいわ コンタクト来る選手を交わす感覚も身につくしな
出し処無くて孤立してたよ。味方から来るパスは、
何とかしてくれな無茶振りか、
お前に渡せばいいんだろ的な無計画なもんだったし。
そのくせに簡単なパスミスめちゃめちゃ多いし、ボール繋げないから中盤飛ばして縦ポンサッカー、かと言って前線にキープできる奴いない…地獄でしかなかった。
1部のレベルに無い。
フリーでボール持てたら上手だけどロスト多いからパス回しに参加できないって宇佐美と同じ状況
スペインだとロスト多いタイプは信頼されない
全く同意
マタ、カジェホン、ソルダード、ネグレド、ルイスガルシア、フアンフラン
みんな移籍後一年目から下位クラブで結果出してる、逆に一年目こけてる選手は…
クラブの他選手を言い訳にしても活躍できなかったらステップアップはないぞ
FWはCBの裏狙いでOK
あそこで裏狙うと審判の位置の味方(トップ下?)が空く
久保はSBとDHを引き付けつつ手前で受ける位置に走り、サストレがSH引き付けつつ裏狙ってるので、久保に入れてワンタッチでサストレの裏か、そっちに注目集まってるのでトップ下の味方に楔入れるのが良い
または一発狙いでFWの裏もアリ
何にしろ味方が動けてるので、どっかしら仕掛けるパス出さないといけない場面だな
どの選手もそんなに上手くないから、前線の選手はラフなボールを収められなきゃならないんだよね。チームとしてフリーで前向ける状態でボール持てた回数自体が少なかった。
そうなると、ラフなプレーに対応できてない久保は試合から消えるよね。
フィジカルと裏抜けする走力が無いなら相手を背負いつつ前向くプレーをできるようにするしかない。頑張ってほしいな。
焦らず腐らず謙虚に、さらに努力して練習して研究して頑張ってほしい
この場面でポジが悪いとか数字で批判とか恥ずかしいから言うのやめたほうがいいよ
だけど、右での組み立てする気がほとんどなかったから、問題になってんだよ。
せめて左で詰まったときに、サイドチェンジしてくれれば、チャンスが生まれるんだけど、それもまったくできてなかった。
左側がクボに対して、対抗意識がありすぎるのが問題。
この画像見た感じ良いクサビになってるよな
久保ならダイレクトでサイドに展開できてたわ
試合見てないけどw
それだとまんま宇佐美コース
一流はマークがきつくても結果を出せる
それなら久保もここ2試合では確実に活躍してる部類なんだよなぁ。
おいいおこんなんで叩いてんのかw程度が知れるんやが
フリーで貰うための動き直しや裏への動きが少ないからボールが来にくい
でもまだ10代なのでその辺り下手で当然
プレーのスケールが無難でこじんまりしてる方が気になる
敵を3人も引っ張って行ってて、ボール保持者に空間と時間を提供してるのに、良いパス蹴れませんってんならプロとしてどうなの?って話よな。
中に放り込んだっていいわけだし。
孤立してるポジショニング取ってるのが悪いんだろ。まず、久保くん自体が相手を背負ったプレーやフィジカル面の弱さからブロックの内側のプレスきついところでボール持てない。だから、相手のブロックの外側でボールを受けることになるわけだけど、そうなると今度はある程度ボールを持てるか仕掛けることが出来ないとパスをリターンするだけになる。
昨日の久保くんはリターンするかボールロストするだけだから出すだけ無駄な選手だったし、ボール来ないの前に信頼されるプレーしないと無理だわ
これ。久保も悪いとこあったが、本当にパスコース無かった。
監督さんは、ラゴとCFの選手をポジション入れ替えてくれないものかね?そうすりゃカウンターもポゼッションも対応できそうなんだが。
この試合はボールロスト連発なのにこんな場面でパス出す奴なんていないわ。自分の状況や実力に合わせたプレーが出来てない時点でポジショニングは悪いわ。
鈍足電柱fwがひたすら裏抜けしてたり、快速fwがひたすらギャップにポジショニング取って足元で受けようとしてるのを褒めてるようなもんだぞ(笑)つまり、サッカーIQが低いんだよ(笑)
まあ雑なパスでもどうにかする力が求められてるのは確かだな。
「前線で何とかしてくれー」ってのばっかり。
そのクセ、裏のスペースを狙わない。Jでもよくみる弱いチームだわ。
そんなことは百も承知だろ。久保批判はチームメイトをこき下ろしてまで久保をフォローするシン.ジャへの皮肉が大半
的外れ。
背負いつつプレーするにも、そこにパスできるやつがいないって話なのが分からない?試合みてからコメントしろよ。
ボランチが組み立てに参加することすら出来てない昨日のマジョルカは、CBから精度の低いロングボールしか出来てない。
久保のサイドは相手に当てたりしながら、少しは押し込めたが、逆サイドはセンターライン超えたあたりから前にボールを運ぶことすら出来てなかった。
で、いつ相手を背負ってボール受けるんだ?
ロングボールのこぼれ球を拾うために中に絞るとか、そもそもシャドーにすべきとか、4141ではなく、4231、442にしろとか、そういう話だぞ。
あのキック精度の低いおっさんがキッカー譲らない限り無理でしょ。
ピタリと当たるキック見たことないぞ。久保の方が全然精度高い。これはマジで。
そういうチームなんだからご自慢のサッカーIQとテクニックで別のプレーすればいいじゃん?
あくまで自分のしたいプレーだけするワガママっぷりで行きたいならチーム選び失敗したって結果が残るだけだぞ
キック精度悪過ぎて、サイドチェンジができない。高確率で相手ボールになる。
久保も仕掛けのロストが多かったし、いいクロスも少ないし遅かった。
質の良いキック持ってても成功率が悪ければ信用されないよ。
本当に味方の判断遅いよね。
鋭い縦パス入れれる奴が居ない、縦に長距離走るスピードは無いが初速は早い、
後ろから押し倒されるフィジカルはそりゃ無いが、前や横からなら受け流すのは上手い
当たる守備は弱いがパスコース切ったり限定してカットするのは上手い。
一点だけ取り上げて叩くバ,カ多過ぎ。
味方が、ゴリブルで何とかして、ってパス出すから久保に選択肢なんかほぼ無いよ。
宇佐美柿谷、共通して言えることはシンパがダメにしてるってこと。
「ええんやで、ええんやで、タカシのままが一番ええんやで」といって「良いところ探し」をして全肯定してしまう。どんなにダメ試合でも…。
これで選手のほうが「わかってくれる人がいるから」とシンパに靡いてくるともうおしまい。
ここは自分で持ち上がって1人かわして相手ディフェンダー連中の関心を一身に集めてから久保か、サイドバックにスルーパスが理想だろう。
意味がわからない 信.者がムカつくから選手本人を批判してんだって どういう理屈だよ
やばいなこの考え まとめのコメント欄が選手に影響するらしいな だったら宇佐美はとっくにハードワークする選手になってたな
久保は「うまく行けば」一発で結果(=得点、アシスト)の出せるポジションに居たがるけど、そんな場所は相手も当然警戒してる。
そんな位置にいる久保にパス出したら、これまでの試合でのプレイ振りを見ても、まず間違いなくボール奪われると想定できる。ありゃあパス出せんよ。
ちなみに俺は試合見てない。
相手にすれば久保が持った瞬間体でつぶせばいいだけ。
これからどこも久保には、ガンガンくるはず。
この場面は必ずしもボールを貰うためにこのポジショングを取ったわけじゃないってことがわからない時点で少なくとも人のサッカーI.Qどうこう言えるレベルじゃないのがわかるな
だから、煽られてんだよ。
この場面だけじゃなくてあらゆる場面で久保くんじゃ無理なポジショニング取ってるからパスが来ないってのは無視ですか…
知ってるか?
極度にIQに差があるとまともな会話にならないんだぞ
I.Qってのは高い方が低い方に合わせられるもんじゃないんだよ
まぁスピードがある方ではないし、ゲームメイク型だから分からんでもないが
そのプレイスタイルはチーム同士で共有しないと結構難しいのよね
入ったばかりの今じゃパス来ないのもパス出したがらないのもある程度仕方ないと言える
後半右サイドへの展開がやや増えたから少し修正があったんだろうけど時既に遅し、 本来の右サイド7番が復帰してラゴと交代で左サイドに入ったから監督に久保を下げる余裕が無いのは分かった。
単純なパス回しも下手だし攻撃手段はないし
jより強いのは体だけ
特にbabaって言うアンカーは使わざるをえないってだけでこのレベルにないだろ
来年はまた2部落ちだな
フィジカル弱いのに何でフィジカルが必要なプレーを選択しなきゃならんねん。できないことをさせるのは期待じゃなく、無謀だ。
そうなると、囮だって言ってるのに久保に出せって言って奴ら相当な無能だな
試合見てたか?マジョルカの戦術は間違いなく中央突破だぞ。サイド崩す気が無い。
マジョルカで一番キックが上手いのが久保だから持たせたいのが普通だと思う。
マジョルカの監督は違うみたいだが。
出せるタイミングあるけど逃して仕掛けて、どんどん狭い方に行った後に詰まって、コースがなくなって引っかかる
こういうパターンが多いんよ
ポジショニング云々よりも、プレーの選択肢をもうちょい広く見て欲しい
この試合とヘタフェ戦の2試合しかフルで見てないけど、ヘタフェ戦でDFがボール持った時に余りに狩り場になってたから昨日はババと銀髪のベテランが低めの位置で多く触って確実性を上げようとしてた気する。左からの攻めが多いのもマークキツめな久保より確実性の高い方を選択さぜるを得なかったんだろうね。先にマジョルカが点取って久保にマーク付ける余裕が無い展開なら又違う結果になったかもね。
サルバセビージャとババのパス成功率が高いのは一番ボールを取られたらまずいバイタルエリア付近のプレーが多いから、確実さが何より重要。久保は相手陣地で触る事が多いからチャンスを生み出すプレーが必要。だからと言ってロストしまくりがいい訳無いけど、比べる対象が違うよね。
ポジショニングは監督からの指示も多いだろ
自分勝手にポジショニングしてるとでも思ってるのか
左サイドから始めるのが多いのは、銀髪のベテランが左寄りのセントラルMFだからだと思うぞ。
悲しいかな、あのベテランしか司令塔やれる役者が見当たらない。判断悪いけどな。
同意。というか、仕掛けてるのラゴと久保と右SBだけだった。
あとは無理目の中央突破を延々狙ってボール入れるけど跳ね返されるばかり。
ドリブラーが効果的に使われてない。相手DFを背走させてないし、押し込めて中盤使えてもいない。
さっそく釣れてて草
さっそく釣れてて草
すげええええ
こんなまとめサイトのコメントで選手が変わるんか
自分から譲るような選手はダメだろ
監督がキッカーを指定すりゃいいだけ
まとめるなよ どうかしてるぜ
まとめるなよ どうかしてるぜ
その素人のどこが間違ってるか指摘できてない時点でお前も同類だけどな
香川先輩を見習え。
孤立するポジションではなく、チームとして守ることが前提のポジションな。
ポジション無視して中に寄っていく中島とは違うんだよ。
ボールロストしたときカウンターの穴になるようにしろとでも?
SBが酒井だったり、白髪が長谷部、カンテだったりするならカバーして貰えるだろうが、マジョルカでは個人で劣るから数的不利になった瞬間に終わる。
チームバランスを考えてのポジショニングを孤立してるポジショニングって浅すぎて恥ずかしな。
サッカーのポジショニングはチームで決まってて、その幅の中で自分がやりやすいポジショニングを臨機応変にするもんだろ。監督が言うからやりにくいけどここ!なんて小学生かよ(笑)
久保が相手LCBとCBを引きつけて、飛び出したFWにはRCBが対応してるから、マジョルカのIH飛び出してRWBとよーいドンするか、そこで開いたスペースにLH受けに来るとか色々出来そう
チームで考えたら批判されるほどのポジションじゃなくない?
試合見てないからポジション名は適当
宇佐美コースをこじつけて久保を下げたいだけのコメやなw
マジョルカの中でも結果を残してる選手の一人なんだよね笑
まだスピードがないとか言ってる奴いんのかよ笑
試合見てから言え
バックパスの重要性全く知らない奴発見w
あのタイミングでCBの裏狙うfwはいったん無視じゃね?オフサイドになるし、相当精度が高いパスが必要だし。少なくともCBがついていくのは間違いだろ。
ただ味方は連動してないから、監督の戦術なんだろ。かなり形にこだわる監督みたいだし。
ポゼッションやるならカウンターからの失点を恐れるのは道理だが、だからといって5人だけで点取って来いは無いもんだ。
リスクマネージメント最優先するならポゼッションやらなきゃいいのに、実力足りないんだから。
トップ下が浮いてるのに、あらぬ方向へ動き出してるの草生えるw
君らの意思は上から下まで共通してるんじゃね
あるの?
ソースは?
問題はそこに通すことが出来る味方がいないから結果無謀なチャレンジになる
宇佐美,柿谷は本人の問題
IHって書いたけど,画像で言えばトップ下かwすまんw
マジョルカはそういうチームじゃないんだからクボは動き方を変えるしかない
少ないチャンスでも強引にゴール前に行くための動きと動き直しを厭わない意識が必要
FWがクサビもらうか、センター付近の人間が前を向けるボールをもらった方が選択肢は増える。
久保の動きはむしろ2手先の動きに近い
ちょっと何言ってるか分からない
成功確率低そうだからCBは裏狙うFW無視するべきって、随分革新的な戦術論だな
ゲーム的思考ってやつかね
コメントする