395: 2019/10/08(火) 11:20:09.88 ID:R6vETqtB0

観戦終了。ここに今日の敗戦の全てが入ってると思うわ。敵は中の4枚の守備でエグアラスとイケベケメと香川の間に完全な壁を作ってる。流石に4:2じゃこの二人も香川にパスを出せない。
本来ならここにグティも入って4:3には出来るはずだが何故か終始グティは試合中右の高い位置にいた。これは監督の作戦かもしれないが俺は香川にパスが渡るように降りるべきだと思う。
【 外部記事 】
397: 2019/10/08(火) 11:28:26.53 ID:pk17IOOp0
>>395
フェルナンデスはビガライの怪我で急遽532にして右SBにグティを使ったと言ってたよ
フェルナンデスはビガライの怪我で急遽532にして右SBにグティを使ったと言ってたよ
401: 2019/10/08(火) 13:31:03.14 ID:I6WPQsUc0
>>395
今までは香川にパスが来たらその瞬間に二人で寄せる相手が多かったけどカディスは香川にパスさえ出させないようにしてたね。 病み上がりの為かあまり動かず香川も高い位置にいて降りなかったからね。
でも貼ってくれた映像だけ見てるとこれだけ距離あればロブパスで香川に通せるだろ、と思ってしまう。
そしたら完全に数的有利の3対2なのになぁ。
カディスからすれば後ろで回す分には好きにさせてた感じ。 それでもジワジワ詰めてきてたけど。
今までは香川にパスが来たらその瞬間に二人で寄せる相手が多かったけどカディスは香川にパスさえ出させないようにしてたね。 病み上がりの為かあまり動かず香川も高い位置にいて降りなかったからね。
でも貼ってくれた映像だけ見てるとこれだけ距離あればロブパスで香川に通せるだろ、と思ってしまう。
そしたら完全に数的有利の3対2なのになぁ。
カディスからすれば後ろで回す分には好きにさせてた感じ。 それでもジワジワ詰めてきてたけど。
403: 2019/10/08(火) 13:58:53.33 ID:MO/me6+b0
>>395
今までの試合を見ると、イケベケメじゃなくロスならパスを出せそうな感じなんだけどな
やっぱりこの試合はビガライの早期交代がかなり痛かったと思うわ
今までの試合を見ると、イケベケメじゃなくロスならパスを出せそうな感じなんだけどな
やっぱりこの試合はビガライの早期交代がかなり痛かったと思うわ
393: 2019/10/08(火) 10:44:01.63 ID:LQGOAOZH0
タッチ数が少ない香川ってのも珍しいな。もっとボール触らせるようにした方が香川的にもチーム的にも良い
394: 2019/10/08(火) 11:01:43.33 ID:JWuqQTFx0
W杯の時もそうだったけど厳しい試合だと一番マークされる香川が相手を引き付けて消される役割をしないと中盤にスペースがなくなってしまう
カディス戦は崩しきれてなかったけど失点するまではサラゴサのペースでやれてた
カディス戦は崩しきれてなかったけど失点するまではサラゴサのペースでやれてた
396: 2019/10/08(火) 11:25:58.71 ID:JWuqQTFx0
香川が高い位置でマークを引き付けておいてFWの一枚が楔のパスを受けるために降りてくるっていうのは戦術的な進化だよ
FWが2人とも器用なタイプじゃないからパスを受けてからの展開があまり期待できないのが残念だけど
FWが2人とも器用なタイプじゃないからパスを受けてからの展開があまり期待できないのが残念だけど
398: 2019/10/08(火) 11:49:05.82 ID:R6vETqtB0
>>396
香川が上がって引きつけているつもりがアンカーとの間にスペースが出来すぎて敵はそこを人数かけて守備固めてる。結果パスが通ってないという悪循環もあるような気もするがどうなんだろう。
4312で運用してるんだから中の三人で守備の壁を壊すべきでそのうちの一人が高い位置にいさせる監督の作戦は自ら数的不利を作っているのでどうも納得がいかないんだよなあ。
香川が上がって引きつけているつもりがアンカーとの間にスペースが出来すぎて敵はそこを人数かけて守備固めてる。結果パスが通ってないという悪循環もあるような気もするがどうなんだろう。
4312で運用してるんだから中の三人で守備の壁を壊すべきでそのうちの一人が高い位置にいさせる監督の作戦は自ら数的不利を作っているのでどうも納得がいかないんだよなあ。
399: 2019/10/08(火) 12:45:11.42 ID:0nF2CVbW0
まあ次戦修正してくるでしょ
サラゴサ頑張れ
サラゴサ頑張れ
400: 2019/10/08(火) 13:15:04.58 ID:oXFQJAEQd
香川は一度落ちるとなかなか上がらないイメージあるけど…次の試合では多少は上がってるかな。。。
404: 2019/10/08(火) 14:52:18.21 ID:JWuqQTFx0
相手の守備が良かったから交代もロスじゃなくてポンボとブランコの個人技ガチャに賭けたっぽいな
引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1570374552
コメント
ロスなんで出さないんだろうと思ってたら、そういうことだったのか
ポジション下げたら下がるなといい上がってたら下がれといい。香川はどこにいてもマンマーク気味につかれてたんだからフリーの周りがどうにかしないと試合だっただろこの試合は。
香川もチームメイトも次に向けて頑張って貰おう
香川とスアレスばかり目立つけど同じくらいにビガライもかなりの生命線
運動量あってスタミナもあるからチームとしてはかなり助かる
最後の攻撃が一歩手前のエリア外でエリア内じゃないんだから
それと運動量とかの問題よりシステムの問題だし、動き回ってパスを呼び込むにもコース無いし、ポジション放棄して自由に動いて最終ラインまで降りていけば満足なんか
相手の対策のが早かった。不器用な選手ではこういう戦いについていけない。
あんたの言うことよくわかるわ
カディス戦ではロスポンボとブランコの個人技ガチャに賭けたらしいけど、それをやるなら初めから
あんたが言ってることやれよと思ったw
ちょっと厳しい場面でも香川にパスさえ繋げれられば何とかしてくれるから。
サラゴサはもうちょっと頑張って欲しい
一人くらいマーク付くと思ったけど、2トップに裏走らせなければ良いって感じなのか
しかしこの写真見て、香川にパス出せないって思うのはちょっとどうかしてる
フリーで受けてて、しかもプレスのタイミング間違えてるから、相当余裕あるだろ
異常なほど広いスペースにポツンと一人立ってる訳だし、右足ワンタッチで適当に蹴れば大体通りそう
まあ、2部のレベルだよなあ
最前線は固定してるけどさ
ビガライは出場無理だろうけど
離脱してた香川もイグベケメもコンディション上げてくるだろ
何故かやたら強引なごり押しをしてたろ
前日やっと全体練習できるくらいの病み上がりに運動量とか、、それを求められないから前に張らせてたのでは?そしてそのリスクがあっても香川やビガライにかけたんだろう
ライン間にいる香川にロングパスかFWがDFライン裏狙ってるならそこに一気にパスで擬似カウンターできるがビガライとGK、エグアラス以外のロングパスの精度はあまり高くなくCBと左SBの選手は中々これができない。
香川ルートが封じられても点取る術はたくさんあったけど。
コメントする