全盛期のロナウドを100にするなら全盛期のヴィエリは99はあると思うけど全く名前が出てこないよな
怪物2トップで双璧扱いだったのに
怪物2トップで双璧扱いだったのに
【 外部記事 】
177: 2019/10/28(月) 18:20:48.75 ID:bUQG1J5t0
>>159
ヴィエリならヴィアリのほうが記憶に残るな
カリスマとアクロバティックな身体能力とあのスキンヘッドで
ヴィエリならヴィアリのほうが記憶に残るな
カリスマとアクロバティックな身体能力とあのスキンヘッドで
181: 2019/10/28(月) 18:24:18.03 ID:YBkwR1qY0
>>177
ラバネッリと組んだツートップがやたら渋くてカッコよかったな
ラバネッリと組んだツートップがやたら渋くてカッコよかったな
187: 2019/10/28(月) 18:29:41.26 ID:lIu4ajWq0
>>159
ロナウド、ヴィエリと上げるならレコバの名前も上げて欲しかった
当時のインテルで良い意味でも悪い意味でも最もハラハラさせられた選手だったわ
ロナウド、ヴィエリと上げるならレコバの名前も上げて欲しかった
当時のインテルで良い意味でも悪い意味でも最もハラハラさせられた選手だったわ
162: 2019/10/28(月) 18:15:21.63 ID:enoVnvPt0
まあ単体なら確かに全盛期のブラジルロナウドが最強だわ
メッシはバルサでしか輝けないし
クリロナは周りを上手く使うから一人では活きない
メッシはバルサでしか輝けないし
クリロナは周りを上手く使うから一人では活きない
164: 2019/10/28(月) 18:15:37.42 ID:bHeb3zkw0
なぜかアスプリージャが凄く印象に残ってる
ボディバランスが異常というか凄く印象深い
ボディバランスが異常というか凄く印象深い
338: 2019/10/28(月) 21:38:57.77 ID:InfxXjgm0
>>164
アスプリージャ覚えてるなら同じコロンビア代表だったバルデラマを思い出してやれよw
あんなインパクトある髪型してる選手は他に居なかったろ
アスプリージャ覚えてるなら同じコロンビア代表だったバルデラマを思い出してやれよw
あんなインパクトある髪型してる選手は他に居なかったろ
167: 2019/10/28(月) 18:17:18.03 ID:4bIdpQkY0
ビエリなんてパワーだけで技術無いじゃん
ラバネッリとそんなに違わん
ラバネッリとそんなに違わん
175: 2019/10/28(月) 18:19:31.85 ID:bHeb3zkw0
>>167
そのパワーが異常で支配的だったんじゃん
バスケのシャックみたいなもの
そのパワーが異常で支配的だったんじゃん
バスケのシャックみたいなもの
168: 2019/10/28(月) 18:18:13.31 ID:7sASqBCd0
全盛期史上最高は間違いなくブラジルロナウドだと思う
けどその全盛期短すぎ
けどその全盛期短すぎ
170: 2019/10/28(月) 18:18:27.13 ID:bHeb3zkw0
ポストプレーとかそういうチーム全体を押し上げる能力はなかったからな
ファンニステルローイとか過小評価だと思うわ
凄い万能FWだった
ファンニステルローイとか過小評価だと思うわ
凄い万能FWだった
179: 2019/10/28(月) 18:23:35.63 ID:GGXFMXX+0
カウンター主体のチームなら元祖ロナウド、ポゼッション主体のチームならメッシが上だと思う
186: 2019/10/28(月) 18:29:02.27 ID:RF+4N9850
ロナウド→真正面から容赦なく攻撃してくる
ロナウジーニョ→いつのまにか背後に回り込まれて刺されてる
こんなイメージだった
ロナウジーニョ→いつのまにか背後に回り込まれて刺されてる
こんなイメージだった
195: 2019/10/28(月) 18:37:41.95 ID:ZQ4n3WBI0
ロナウドは動きが固いんだよ。
ロマーリオは柔らかい
テクニックを標榜するサッカー経験者であればロマーリオに憧れる。
ロマーリオは柔らかい
テクニックを標榜するサッカー経験者であればロマーリオに憧れる。
216: 2019/10/28(月) 18:58:51.53 ID:xsVEFWUH0
エンバペは?怪物ロナウドに近いと言われたけど(´・ω・`)
245: 2019/10/28(月) 19:32:50.30 ID:Nd/8TdQx0
>>216
エムバペはすごいけどネイマールに駄目なところ学んでるからどうなることやら
ぶつかってないのにぶつかったふりして痛がるとか
エムバペはすごいけどネイマールに駄目なところ学んでるからどうなることやら
ぶつかってないのにぶつかったふりして痛がるとか
225: 2019/10/28(月) 19:11:20.16 ID:w1Z0yXjR0
ロナウドなんかYouTubeでしか見たことないけど
ズラタンの方が遥かに上やろ
ズラタンの方が遥かに上やろ
229: 2019/10/28(月) 19:14:52.90 ID:XisqvChn0
ロナウド 光速!
って新聞記事がよぎった
って新聞記事がよぎった
232: 2019/10/28(月) 19:17:33.21 ID:vkstrlK10
バルサ時代のロナウドの記憶は強烈だわ
271: 2019/10/28(月) 20:02:22.34 ID:7/BtAs6j0
ロナウドとロマーリオがお互い全盛期の状態で組んでいたらとんでもないことになってただろうな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572248646/0-
【 関連記事 】
コメント
「俺にとって最高のFWは、誰がなんと言おうとロマーリオだ」と言っていたストイチコフが認めるほど
ただ怪我で著しくパフォーマンスを落としたのは事実らしく、リーガのDFが「しばらくしてレアルに帰ってきたけど、あれは似てるだけの別人だったよね」と言っていた
ストライカーも出来るし案外小技の効いたキープやパスも出来るし
点取りだけに集中するタイプには見えないからストライカー論争で名前が出てこないんだろう
ヤン・コラー
長く活躍できるイブラ、メッシ、クリロナあたり選ぶんじゃない?
しかも明確に怪我させない限りカードはほとんど出なかったし
今のルール変更とかボールや道具の進化、医療とかケア、情報量の変化、全てが得点数の増加と全盛期の維持の為に日々進化してるのに得点数とか活躍した期間だけで評価するのは馬鹿だな
よってアンリ一択
メッシ、ズラタン、Cロナの並びで3TOP
ロナウド、ロマーリオのROROコンビで2TOP
割と手堅く、クローゼ、ファンニステルローイで2TOPか1TOPで併用
PKは貰った選手が蹴るとか決めとかないとズラタンとクリロナがやいやいやりそうねw
十二分に凄いんだがロナウドの取り方の方がインパクトが大きい
テクと感覚があれば点はいくらでも取れると周知した化け物
コメントする