
1: 2019/11/15(金) 16:15:06.09 ID:rfBehn9Ja
今のところ波乱もあるアジア2次予選で4試合13得点無失点の4連勝(内、3試合アウェー)って評価してやらんのか?
【 外部記事 】
2: 2019/11/15(金) 16:15:45.59 ID:1FTOHglW0
多分ワイが監督でもアジア予選なら勝てるわ
3: 2019/11/15(金) 16:15:53.00 ID:fnzuLruz0
試合がつまらない
4: 2019/11/15(金) 16:16:12.35 ID:CFcG9QRid
無難すぎておもろない
5: 2019/11/15(金) 16:16:15.70 ID:6kXyM0pt0
顔がターちゃんのエテ吉っぽい
6: 2019/11/15(金) 16:16:26.69 ID:y8GpkNur0
広島の時からそうだからコレは仕方ない
9: 2019/11/15(金) 16:16:55.73 ID:rfBehn9Ja
今いる選手で頑張ってると思うがなぁ
16: 2019/11/15(金) 16:20:41.26 ID:GyBb3n9+p
髪型が気に入らない
17: 2019/11/15(金) 16:21:34.69 ID:nuEvQtbpr
変えろとまでは思わんけど、W杯でガチガチに対策固めてるところの裏かかれて対策できずパニクるポイチの姿が容易に想像できて恐いわ
18: 2019/11/15(金) 16:21:54.95 ID:fnzuLruz0
スペインやドイツの新聞からも選手召集で叩かれてる
20: 2019/11/15(金) 16:22:33.53 ID:N1kmb8aOM
エメリと同じものを感じる
22: 2019/11/15(金) 16:23:32.74 ID:J6w9GH4R0
頭に10円ハゲがありそうだから
23: 2019/11/15(金) 16:23:39.51 ID:GOF/apIj0
3バックの監督なのに3バック辞めたの謎。昌子が帰ってくるまでやらないつもりなのか
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573802106/0-
【 関連記事 】
コメント
それでコーチを片野坂さんにしたらいい。
森保さん支持派だったけど、アジアカップ準優勝、冨安の怪我は擁護できない。
E-1と五輪の結果次第ではアんチになりそう。
トゥーロンとこの間のU-23ブラジル戦を見た限りでは横内さんでもいいんじゃないかと思えてきた。
毎試合見てて「そろそろ最初の交代した方がいいんじゃね?」と思ってから10分以上交代しなくてイライラする
この前の久保や先日の中島を出すタイミングとかそう
彼が平凡な選手を率いていたら確実に降格するだろう
前半序盤で自チームが機能してない時に何もせず、後半までそのまんま
交代判断も遅い
勝ててるのは選手のクオリティで勝ってるだけ
ほんと代えてほしい
中島ファンにとっては森保監督はかなりありがたい存在だろ
たった一回スタメン落ちしただけじゃん
しかも理由はコンディションの問題だって監督が言ってるし
森保監督はかなり修正能力高いと思うぞ
カタール戦は完全に力負けだよ
でも森保にはその力がある
今回のアジア予選で西野が負けて森保が勝ったのはそこの差だと思う
森保の戦い方は強豪国のような戦い方
前2枚だけで追ってプレスがハマってないのに
森保は気づいてなく放置したせいと言われるがな
森保はほとんど引き出しない監督だし戦術は諦めてる
もう俺たちのサッカーとやらの時代は終わったんだよ
試合を締めるという能力がどれだけ重要なのかをもっと理解すべき
まずはサポのレベルを上げていかないとだめだな
中島先発でないのも理由がわかったし長友が代表とおさらばする時期がそこまできているのはよくわかった
西野の試合は全て「あー惜しかったー!」っていう試合だけなんだよ
言える範囲で監督の考えや内部事情、現場の状況を教えてくれればまだ納得できるのに。
Jリーグはジャッジリプレイとか原さんがぶっちゃけたりとか、どんどんファンに対してオープンになってるのにJFAは旧態依然なままなんだよなぁ。
なお、追いつく時代
カタール戦何観てたんだ?
あの試合こそ監督、コーチ陣の差で負けたような試合だぞ。
挙げ句の果には試合後選手にプレスのかけ方がマズかったことに関してダメ出しされるような始末だし。
西野が率いてるのは日本じゃなくてタイだぞ?
そもそもの選手の地力が違いすぎるわ
次に誰がいいとかわからないから
他にいい候補いるなら教えて欲しい
せめて片野坂さんあたりに、W杯本番は参謀としてコーチ陣に戻ってきてもらえれば…
森保が今やってるのは、やってるコンセプトが違うだけで、俺達のサッカーのときと同じ、選手任せのサッカーだぞ
ハーフタイム挟むと修正できんだけどね。そこで手を打たれると試合が終わるまで修正できないという闇がある
悠長な後手監督
26も言ってる通りカタール戦こそそれが如実に出てた
フォメでミスマッチ作られて前半好き放題されて、後半で修正したものの時すでに遅し
最先端もなにも奪ってカウンターなんて大昔からある戦術やんけ
スピードあってクオリティ高いFWが揃えられるならそれやるのが強いに決まっとるがな
アジアカップのオマーン戦もサウジ戦もカタール戦も守備がハマらなくても指示すらできない
試合後のインタビューで選手が試合中に自分達で対応して修正したと言ってたけどポイチいらんやん
戦況を見抜く力が代表監督のレベルにないよ
カタール戦なんて明らかに前プレハマってなくていいようにやられてたのに、三十分以上放置して2失点、その時点で試合は終わってた
そっからやっと動いたからな
アジアだと決定力の低さでそれでも失点しないんだけど
稲葉と同じ臭いがするわ
しかも本番ではアジアカップやコパの時のように、謎采配とビビリゆえの遅交代、事前準備の下手さ、試合毎の課題設定の無さ、何も見えてないようなコメントの拙さなど、代表レベルではない事を曝け出してる
監督より明らかに選手の方が経験もあり能力もあるので、まるで使いこなせていない
ただ並べてるだけだ
早いとこ辞めさせないと、また何度もやらかす
次はオリンピックだな
コメントする