なんかディフェンスなのに攻めるやつ
2: 2019/12/31(火) 07:22:08.94 ID:u49b2T7d0
どこ行ってしもてん
ゲーセンでやった記憶あんのやけど
ゲーセンでやった記憶あんのやけど
3: 2019/12/31(火) 07:22:34.96 ID:/feDe+C8d
リベロの武田すきやった
4: 2019/12/31(火) 07:22:36.21 ID:DRhTGU5w0
90年代で終わった
5: 2019/12/31(火) 07:22:44.12 ID:0QsMCSIlM
戦術的に歴史から消えた
7: 2019/12/31(火) 07:23:52.13 ID:mWhtGrOaM
今は全員で攻めて守るからな
9: 2019/12/31(火) 07:24:25.14 ID:u49b2T7d0
>>7
中学生のサッカーやん…
中学生のサッカーやん…
8: 2019/12/31(火) 07:23:57.23 ID:iRoEHvk80
ジュビロで監督やってるで
13: 2019/12/31(火) 07:25:56.58 ID:61PxiZUP0
クラブでの長谷部がそうやろ
17: 2019/12/31(火) 07:29:07.63 ID:bUIsTFBA0
ポジションじゃなくて役割だろ
19: 2019/12/31(火) 07:29:57.58 ID:TeK0lKMNa
マテウス
25: 2019/12/31(火) 07:32:29.65 ID:nhvTliddp
センターバックが攻め上がるの自体無駄やし
26: 2019/12/31(火) 07:32:32.82 ID:o3VR3h7Ra
今3バックの真ん中ってなんで呼ばれてんの?
29: 2019/12/31(火) 07:32:54.67 ID:bUIsTFBA0
>>26
センターバック
センターバック
30: 2019/12/31(火) 07:32:57.36 ID:xv4nVXoA0
>>26
3CBのセンター
3CBのセンター
33: 2019/12/31(火) 07:34:05.74 ID:rrYL7LEep
ウィングはどんどん後ろに役割移っていったな
34: 2019/12/31(火) 07:34:15.75 ID:nulCbb6B0
ベッケンバウアー
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577744505/
コメント
ちょっと前の長谷部はやってたろ
ポジショナルプレーみたいな決まり事ははっきりするようになってるけど
釣男が代表やんけ
サッカーは見ればわかると思うけど「戦略/戦術」に縛られてプレーをする、フィールダー10人は特に。その中で戦術から外れて「好きにやっていいよ」と監督から許可を与えられた選手が「リベロ」。代表的なのがベッケンバウアーなので「攻撃参加するディフェンダー」が「リベロ」だと思ってる人が多い。ボランチと同じでポジションではなくて役割。
今も使うぞ?意味的にはクロスと一緒だから使用頻度がクロスの方が多くなってるけど。センタリングあげろ、クロスいれろ、とみんなパススピードで無意識に使い分けてる。
センタリングっていうのは「センターに合わせる」という意味で、中央で待ってる選手にサイドからボールを集める行為。
似てるものでクロスがあってクロスライン(対角線)の意味。ペナルティボックス(ペナルティエリア)の対角線に沿うイメージでボールを動かす、奥から手前に斜めに動かすのがクロス。逆の手前から奥へ斜めに動かすのがアーリークロス。
コメントする