1: 2020/01/11(土) 00:15:20.85 ID:GLMnqEaW9

森保サッカーはもう限界なのか。
U―23アジア選手権1次リーグB組の日本は初戦(9日)でサウジアラビアに1―2と敗れ、いきなり崖っ縁に立たされた。低空飛行が続く日本代表では森保一監督(51)の采配ミスも批判を浴びてきたが、東京五輪シーズン幕開けとなる大事な一戦でまたも選手交代が遅れて非難の的に…。このまま早期敗退となれば、指揮官交代も現実味を帯びてきそうだ。
まさかの敗戦だ。東京五輪金メダル獲得に向けたシーズン初戦は勢いをつけるどころか、日本サッカー界に緊張感を漂わせる結果となった。指揮官は「応援してくれた方に勝利を届けられなかったのは残念。難しい試合になるとは思っていた」と、険しい表情で反省の弁を述べた。
序盤からサウジアラビアに押し込まれてピンチの連続で、後半3分にはついに失点。11分には海外組のMF食野亮太郎(21=ハーツ)のゴールで同点とするも、終盤にミスからPKを与えた。森保監督も「追いついてから試合を支配できればよかったが、勝ちにつなげられなかった」と悔やんだ。
日本は同点とした後に追加点が欲しい場面でFW小川航基(22=磐田)をFW上田綺世(21=鹿島)と交代させただけで、指揮官は特別な策を講じなかった。リードを許して後半46分にようやくMF田川亨介(20=FC東京)とMF相馬勇紀(22=名古屋)を投入したが、早い段階で勝利を追求する姿勢を示せなかった。
森保監督は準優勝だった昨年のアジアカップ(UAE)でも同じような采配で批判を浴びている。カタールとの決勝戦。1―2とリードを許し、点を取りにいかなければならない試合終盤になっても、なかなか動かなかった。結局カタールに3点目を奪われてから慌てて攻撃陣を投入したものの、時すでに遅しだった。
日本代表OBは、選手交代が遅い理由について「森保は優しいから選手を信用しすぎてしまうことがある。悪いことではないけど、時には思い切った采配も必要」と分析するが、国際試合では一つの判断ミスが命取りになることは珍しくない。今回は選手の失態はあったものの、指揮官の責任も重いと言わざるを得ない。
A代表と東京五輪代表を兼任する森保監督は昨年から両代表でふがいない試合を続けている。進退問題への発展がささやかれ始めたのは本紙既報の通りだが、今大会ではベスト4以上が指揮官の“ノルマ”とみられている。土俵際の森保ジャパンは残り2試合で巻き返せるのか。いきなり正念場が続く。
1/10(金) 16:35配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000021-tospoweb-socc
写真

273: 2020/01/11(土) 02:22:54.67 ID:9sAnXpDC0
>>1
> 日本代表OBは、選手交代が遅い理由について「森保は優しいから選手を信用しすぎてしまうことがある。悪いことではないけど、時には思い切った采配も必要」
岡田と真逆の無能だな
> 日本代表OBは、選手交代が遅い理由について「森保は優しいから選手を信用しすぎてしまうことがある。悪いことではないけど、時には思い切った采配も必要」
岡田と真逆の無能だな
320: 2020/01/11(土) 02:47:50.36 ID:c/mAF/to0
>>273
本当に優しい人なら、セリエAで移籍直後から慣れないSBで奮戦し続けてる冨安を超格下相手にまで使って壊さないよな。
本当に優しい人なら、セリエAで移籍直後から慣れないSBで奮戦し続けてる冨安を超格下相手にまで使って壊さないよな。
443: 2020/01/11(土) 05:38:49.16 ID:KRFBadQp0
>>1
指摘している通り。アジアカップ決勝と同じ。
効果的な選手交代が出来ない上に、この悪癖を修正しない。
特に短期決戦の大会にはむいてないね。兼任監督やらせるなんて過大評価もいいとこ。田嶋ともどもやめてほしい。
指摘している通り。アジアカップ決勝と同じ。
効果的な選手交代が出来ない上に、この悪癖を修正しない。
特に短期決戦の大会にはむいてないね。兼任監督やらせるなんて過大評価もいいとこ。田嶋ともどもやめてほしい。
2: 2020/01/11(土) 00:16:15.57 ID:4BdhTMRQ0
視聴率の責任も取れや
426: 2020/01/11(土) 04:08:23.31 ID:dxovw7Ad0
>>2
意外と更迭の引き金はそれになりそう
意外と更迭の引き金はそれになりそう
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578669320
3: 2020/01/11(土) 00:16:19.55 ID:Kl6h57cr0
サンフレッチェスレに書いてある
サンフレッチェを解任されたときからまるで成長していないと
サンフレッチェを解任されたときからまるで成長していないと
14: 2020/01/11(土) 00:24:34.99 ID:27CUe5o50
>>3
最終年度より劣化してね?
最終年度より劣化してね?
5: 2020/01/11(土) 00:19:06.97 ID:XiMrO5q00
予選敗退で首にすべきですね
このままでは人気がなくなるだけです
このままでは人気がなくなるだけです
9: 2020/01/11(土) 00:21:31.18 ID:YLhY4n+60
金メダルは無理だろ。
10: 2020/01/11(土) 00:21:49.06 ID:hCwZx42K0
日本の歴代代表監督って交代カードなかなか切れないの多くない?
ロスタイムの時間稼ぎなんて短すぎて戦術としての効果薄いし、キーパー負傷を考慮してもあそこまでカード残す意味がわからない
後半30分くらいまで変えない傾向強すぎ
ロスタイムの時間稼ぎなんて短すぎて戦術としての効果薄いし、キーパー負傷を考慮してもあそこまでカード残す意味がわからない
後半30分くらいまで変えない傾向強すぎ
109: 2020/01/11(土) 01:04:25.73 ID:w4cSqdsY0
>>10
ジーコはガード切るのはうまかったな
W杯ではやっちまったけど
ジーコはガード切るのはうまかったな
W杯ではやっちまったけど
11: 2020/01/11(土) 00:23:32.89 ID:eKspgUFV0
時すでにお寿司
13: 2020/01/11(土) 00:24:25.64 ID:vlBR/Rt+0
前線に5人並んでるのなにあれ?w
78: 2020/01/11(土) 00:48:50.40 ID:Aic3ORxP0
>>13
前線5人並べるのクロップもやるから見てみるといいよ
鬼のようなクロス両サイドから入ってどんどんFWが飛び込んでくるけど
比較できるから丁度いい
前線5人並べるのクロップもやるから見てみるといいよ
鬼のようなクロス両サイドから入ってどんどんFWが飛び込んでくるけど
比較できるから丁度いい
16: 2020/01/11(土) 00:25:08.68 ID:Yl71xmsW0
ポイチはなんでメモとるの?
あとで試合のVTR見ればメモ取る必要ないし、メモ取るより現場ではもっとやる事あるよね?
あとで試合のVTR見ればメモ取る必要ないし、メモ取るより現場ではもっとやる事あるよね?
40: 2020/01/11(土) 00:34:22.09 ID:38Z3zB/s0
何回3バックで失敗するんだよ
41: 2020/01/11(土) 00:34:44.43 ID:pp1vFrut0
この世代はトゥーロンで代行務めた監督に任せりゃいいじゃん
42: 2020/01/11(土) 00:34:47.43 ID:LqdV5CCl0
そもそもいまだに交代してないのが不思議なわけで
54: 2020/01/11(土) 00:39:35.80 ID:FmQ8i+UH0
森保は悪くないよ。
サッカー協会が悪い。
監督交代は賛成。
本代表と兼任は大変。
サッカー協会が悪い。
監督交代は賛成。
本代表と兼任は大変。
65: 2020/01/11(土) 00:43:57.90 ID:Uj/pspsO0
アギーレの交代タイミングを見習え
68: 2020/01/11(土) 00:44:46.82 ID:uHg84qwO0
そもそもトップまでボールが行かないのにそこだけ代えてもそら機能しないわ
72: 2020/01/11(土) 00:46:42.80 ID:qBe7C5Nu0
森保は、トーナメント形式の大会で、優勝したことあるの?まさか無いんじゃないだろうね?
73: 2020/01/11(土) 00:47:38.62
>>72
それ普通
準優勝してるだけまし
それ普通
準優勝してるだけまし
74: 2020/01/11(土) 00:47:40.53 ID:CXPQ7w3v0
アギーレの違約金払って代表監督に復帰して貰えばいいだろ
87: 2020/01/11(土) 00:52:52.35 ID:Eo6Q8vdc0
フォメが日本向きじゃない
92: 2020/01/11(土) 00:54:48.16 ID:o9nkorwC0
>>87
日本人使って日本人多いチーム相手には向いてるってか過去に結果だしたけどね
日本人使って日本人多いチーム相手には向いてるってか過去に結果だしたけどね
今話題になっている記事
【 GIF 】U23日本代表がサウジアラビア戦で終了間際にPKを取られたのシーン・・・
韓国警察が「クリロナ問題」でイタリア警察庁に捜査協力を要請した結果・・・
【 悲報 】ミランさん、新加入のイブラヒモビッチさん (38) が1番上手い模様・・・
リバプール・クロップ監督が南野拓実を称賛!「まさに我々が望んでいた選手」
【 南野タッチ集!】いきなりスタメンでデビューのリバプール南野! 採点はかなり厳しめ?
【 戦争反対!】「この流れはあかん!戦争は決して正当化されない!2001の悲劇を忘れるな!」by 本田圭佑
日本代表・森保監督「口先だけの選手は選ばない!」← これ誰の事?
「ラグビー選手と違ってサッカー選手はすぐに痛がる・・・あれは恥ずかしい」by キングカズ
【 動画 】リバプール南野拓実さん、初練習でチームメイトからガチギレされる!?
【 驚愕 】今現在、サッカー日本代表がガチで歴代最強になってきているという事実
W杯サッカー日本代表の先発を発表します
「東京五輪のOA枠・・・口先だけの選手は選ばない!」by 日本代表・森保監督
「J1の舞台で先発してゴールして、1分でも長くピッチに立っていたい」by キングカズ
【 朗報 】クリロナさん、日本大好きだった!
「Jリーグが欧州より下みたいなのは嫌! 外国人枠は緩和すべき」by ヴィッセル神戸・三木谷会長
3大日本人天才サッカー選手「宇佐美」「南野」「香川」
コメント
究極の無能評価
まあ優しいというより、優柔不断で反撃の展望持ってないだけだと思うが
選手が五輪とA代表兼任したら、そら大変だろうけど。クラブもあるわけだしな。
監督の場合、クラブも兼任でもなければ、常時活動しているわけでもない上、体より頭使う仕事だろ。
むしろ、頭の使いから次第で、両方を見れる長所の方が勝りそうだけどな。トルシエの例もあることだし。
結局、長所を生かせず、手に余るてのは、監督の器が小さいだけと違うか?
兼任が能力のある監督をスポイルしてんじゃなく、監督の能力の有無を知らしめる格好の場になっているというか。
つか、五輪が終了して、A代表に絞ったとして、何かが変るようには思えんのだが。
ある意味最高の予選じゃないか?森保はもう無理だよ
根性論でどうにかしたいってかんじで指導もしてないっぽいからな
国内だけなら選手層のおかげで勝てるんだろうけど代表じゃ無理だろうね
変則3バックでキーパーもフルに使った最終ラインのパス回しして、毎試合お笑い失点してたら世話無いわ
は?監督の良さを語られる時に人柄の良さだけが語られる監督から優しさが無くなったら何が残るっていうんだ?
何も分からないやつが知ったかしちゃあかん
スカウティング量が倍になるだけで普通は相当キツいはず
田嶋は川淵から鉄壁のガードされてるから何があってもセーフなんだけど。そんな適当なデマ流さないでください。
今すぐ切るしかない
別れを選んだ人もいる
運動量が目に見えて落ちているのに、交代枠を2つも残しているなんて、無能以外の何物でもない。
この間はそのせいで、終了間際にミスが出て失点した。
そして、その後の、点を取るための交代策も遅すぎて何の意味も無かった。
悪くなる前に早めに手を打つなんて、森保以外のどの監督でもできる事だよ。
素人の俺にだってできる。
そういうプロの風上にも置けない連中が多すぎる
やっぱり外人の監督つれてくるしかない
そろそろ田嶋を変えないと日本サッカーは永遠にアジアトップクラス止まり
優しいが仕事は丸投げ、ゴールを決めたら丸投げの量を増やして監督の仕事をしなくなった
毎日どんなプレーをしたか報告書出してるけど週始めになると先週なにしたか何も覚えてない
大変だった
実際森保の擁護するやつが選手を叩いてたりするしな
典型的な日本の無能中間管理職だな
選手の自主性に任せる監督とか言ってるけど、アジア杯の決勝で気が緩んでる選手を
そのまま出してるし、モチベーターとしても終わってるだろ
信用なんざ やることやって出来たら積み重なるモノ
あれから乾代表呼ばれないし
勝ち点配ってなにを得ているんですかね?
サッカー人気落ちたな
こいつが代表レベルにない選手を呼んで
潰れるわ
人にもよるけど、俺は丸投げのほうが助かるけどな。
飽くまで、完全にこっち持ちであること前提だけど。
変に的はずれな指示されるぐらいなら、いっそ居ない方がやりやすいし。
つまり俺が選手なら、森保にはピッチに出てこないで欲しい。
ザックは少し古いタイプ。ゾーン整備が上手かったが、攻撃面は選手に丸投げだった。
最終的には個々に任せ切りになってしまって、守備組織など跡形も無く空中分解したが。
外国人には言えても同じ日本人には言えないのかな
酷かったよな。急に呼んどいてあれだもん。しかも結果があの様wwwこのガキほんと成長無いよな。
ザックジャパンに関して言うと、組織構築は上手くいってなかった。
監督が求めたもの(ゾーンプレスに必要なインテンシティ、常にコンパクトな配置取り)と、選手が答えたものは全然違ってただろ?
カウンターでもポゼッションでなく、良くも悪くもマイペースな遠藤のチームだったんだよ。
それを組織的とは言わない。
森保ジャパンはそこから灰汁を抜いたら、エグ味だけ残ったようなチーム。
ハリル解任論主張してた奴の方が寧ろ言わなさそうだけどな。
体制とズブズブだからそうなるんだろ?
ピッチで起こってる事を冷静に見極められる人間なら、あのタイミングで解任論なんて出さない。森保批判ももっと前からあった筈だよ。
今になって手のひら返してくる奴は唯の日和見。ある意味森保以上の無能と言っていい。
選手から嫌われたらコミュニケーション不足で解任やな!(喜)
ぶっちゃけ見てる側にも問題あるぞ。
例えば、いつまでもアジアトップで居られると思ってるとことか、な?
采配次第で簡単にひっくり返る程度の差だって、アジアカップで証明されてるだろうに。
ザック就任当初はまだ当時としては先端のハイプレスハイラインやろうとしてたのに、本田含め選手が反旗振りかざして頓挫しただけだぞ。
きちんと監督の指示に従ってればきちんと勝てるチームになれただろうにな…
当時最先端は追い込み式プレス(ゲーゲン)だから、ちょっと違うけどな。
まぁ2014のアレよりは、強くなったとは思う。
攻撃面丸投げの為に、遠藤を重用し続けたのが原因だと思ってる。本田の件は、実際どうなのか知らんけど。
外して最終ラインからのビルドアップをきちんと構築すべきだった。
守備の負担もそうだが、特定の人物が居ないと成立しないなんて組織として問題すぎる。
特定の誰かが居ないと勝てないのはよく似てるな、森保J。
クビにしてくれや
自分の間違いは認めず、他人の意見は聞かず、他人のミスには激昂する。絵に書いたような老害だけど「優しい人」だよ
それもデマだろ
スタメン出ずっぱりばかりだとリザーブメンバーのモチベーションも落ちる
リザーブのモチベーションが落ちるとスタメン組との競争力が働かない
従業員のメンタルレベルが低いから工場長変えたところで不良率は変わらん
決め事を実行しない従業員を切るか実行するようにさせるようにしないと不良は止まらない
決め事を作ることすらしない、決め事を作ることすらさせないのであれば工場長は変わるべきではある
だから、インタビューでいい流れで点を取れると思ってたていうのはびっくりしたわwそれなら、失点しても変えなくていいやんていうw本気で言ってるのか煙に巻いてるのかどっちなんだろうね。
「鬼手仏心」と言ってだな、仕事中は鬼にならんと。
ザックだって良い人だったが、試合中はヤクザみたいな顔をしてたぞ。
面白かったという事実
そのそものチーム戦術が守れない攻められないと言うことのほうが大問題
特に攻めの形が全く見えてこない。どうやってこのチーム点を取るの?
試合中の修正も全くしないし。森保はサウジがスカウティングとは違って4バックじゃなく3(5)バックだったと言っていたがそこから修正することなくただ見てるだけ
オリンピックの過密日程では同じメンバー起用で潰される可能性高いし
変えたら変えたで一気に崩壊だろうし、もう無理じゃね
コメントする