1: 2020/01/30(木) 09:32:40.42 ID:rB2gkn5J9

日本サッカー協会は大きな宿題だと思って答えを出してほしいと語るセルジオ越後氏
あっという間の新シーズン開幕。僕以上にそう感じていたのは鹿島の選手たちだろう。Jリーグ開幕より1ヵ月弱も早く、FC東京(Jリーグ2位)と鹿島(同3位)が共にアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)本大会出場をかけたプレーオフに臨んだ。
元日の天皇杯決勝を戦った鹿島(0-2で神戸に敗戦)は、早くも1月8日に始動。オフは6日間しかなく、10日には宮崎県でキャンプをスタートさせた。疲労を考慮して主力選手の合流を16日に遅らせたものの、普通では考えられない過酷なスケジュールだ。そしてACLのプレーオフで敗れてしまった。
昨季の鹿島はリーグ優勝を最後まで争い、ACLも準々決勝まで進出し、天皇杯も決勝まで残った。すべてのタイトルの獲得を本気で目指し、ほかのどのチームよりタフなシーズンを過ごした。主力の疲労は相当なものだと思う。キャンプ合流を遅らせたとはいえ、たった2週間では本当の意味でのオフにならない。さすがに気の毒だよ。
この件については、鹿島OBの柴崎(デポルティボ)もツイッターに「何が原因か分からないが、休む事への意識が欠けている」と投稿。それを受け、メルカリの会長である鹿島の小泉社長も、日本サッカー協会に天皇杯の日程の前倒しを要請すると表明した。選手ファーストなら当然の判断だし、僕も賛成だ。
もし天皇杯の日程が前倒しになれば、お正月の風物詩的な存在だった決勝が12月にずれることになる。それを寂しく感じる人も多いかもしれない。僕もそのひとりで、実際、現役時代は元日の天皇杯決勝に出ることを目標にしていた。
当時の日本リーグはお客さんも少ないし、テレビ中継もほとんどなかった。だからお客さんがたくさん入って、テレビの生中継がある天皇杯決勝は憧れだった。また、明治神宮に初詣に行ってから、国立競技場でサッカーを見る、そういう元日の過ごし方が定着しているファンも多い。
でも、今はリーグ戦にカップ戦、さらに代表の試合など、昔に比べて試合数が増えた。選手の負担を考えれば、天皇杯の日程の前倒しは真剣に考えなければいけないこと。すでに次回の決勝も元日開催が決まっているけど、日本サッカー協会は大きな宿題だと思って答えを出してほしい。
さて、今季のACLについて、Jリーグ勢はFC東京、横浜Fマ(Jリーグ1位)、神戸(天皇杯優勝)の計3チームが出場する。やっぱり注目はJリーグ王者の横浜Fマの戦いぶりだろう。
横浜Fマの補強は水沼、オナイウが目立つくらい。JリーグとACLを並行して戦うには、正直物足りない。でも、それはチームの土台がしっかりしているという自信の表れ。また、昨季同様、状況に応じたスピーディかつ的確な補強の準備をしていると信じたい。昨季MVPで日本代表にも選ばれた仲川が、ACLの舞台でどんなプレーを見せてくれるか楽しみだ。
天皇杯優勝の神戸は清水からドウグラスを獲得したものの、ビジャ、ポドルスキ、ウェリントンが抜け、明らかに戦力ダウンしている。三木谷会長が何を考えているかはわからないけど、神戸らしい派手な補強を今年も期待したいね。
構成/渡辺達也
1/30(木) 6:10週刊プレーボーイ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200130-01105940-playboyz-socc
48: 2020/01/30(木) 11:01:28.85 ID:tvl8dIG00
>>1
天皇杯の前倒しは無理だ
ACL決勝トーナメントが過密日程になるから
天皇杯の前倒しは無理だ
ACL決勝トーナメントが過密日程になるから
53: 2020/01/30(木) 11:04:22.43 ID:tvl8dIG00
>>1
天皇杯の決勝を前倒ししても…
現行の春秋制の日程は
12月8日 までリーグ戦
12月14日 残留プレーオフ
12月21日 CWC決勝
1月 1日 天皇杯決勝
1月28日 ACLプレーオフ
2月8日 ゼロックスカップ
2月11日 ACL1節
2月16日 ルヴァンカップ
2月21日 リーグ戦1節
天皇杯の決勝を前倒ししても…
現行の春秋制の日程は
12月8日 までリーグ戦
12月14日 残留プレーオフ
12月21日 CWC決勝
1月 1日 天皇杯決勝
1月28日 ACLプレーオフ
2月8日 ゼロックスカップ
2月11日 ACL1節
2月16日 ルヴァンカップ
2月21日 リーグ戦1節
2: 2020/01/30(木) 09:34:07.02 ID:XGdDrPv/0
×日程のせい
◯単に弱いだけ
◯単に弱いだけ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580344360
8: 2020/01/30(木) 09:40:44.25 ID:bhHWjSah0
負のスパイラルは夏から
天皇杯とか関係ないわ
天皇杯とか関係ないわ
15: 2020/01/30(木) 09:53:37.48 ID:7nIR9Rmu0
罰ゲームだけ手を抜けばいい
あーいうのは日本代表に任せとけ
あーいうのは日本代表に任せとけ
17: 2020/01/30(木) 09:54:50.54 ID:lHHJLEu+0
ルバン杯と天皇杯を合併しろよ
20: 2020/01/30(木) 09:58:56.48 ID:NQMAJvC20
>>17
そこは商業杯とオープン杯だから体系が違う・・・
オープン杯だから俺らも県大会で夢見れたし
そこは商業杯とオープン杯だから体系が違う・・・
オープン杯だから俺らも県大会で夢見れたし
19: 2020/01/30(木) 09:58:14.12 ID:fm0S8rRU0
天皇杯元日決勝って結局選手の方が要望強いんだよなあ・・・
21: 2020/01/30(木) 09:59:21.15 ID:NQMAJvC20
>>19
昔カズが良いコラム書いてたしな
昔カズが良いコラム書いてたしな
23: 2020/01/30(木) 10:00:39.30 ID:WWkxFD4Y0
新加入多いんだから関係なし
30: 2020/01/30(木) 10:17:53.16 ID:fNSJ9gIN0
まともなFW1人居たら楽に勝ててた内容だったぞ
31: 2020/01/30(木) 10:18:25.62 ID:yKG91E8g0
小笠原、絶対ゆるせん
38: 2020/01/30(木) 10:36:14.21 ID:3CYPXXnl0
テニス選手見習えドアホ
63: 2020/01/30(木) 11:13:21.78 ID:JytN9BWa0
鹿島って負けると凄く騒いでみっともない
75: 2020/01/30(木) 11:27:11.26 ID:uRBmin880
これは越後が正しい
84: 2020/01/30(木) 11:38:35.81 ID:KaNFkno60
実際天皇杯優勝したチームは気の毒だわ
オフがなさすぎる
オフがなさすぎる
85: 2020/01/30(木) 11:41:29.66 ID:GneRoQGJ0
>>84
優勝ならPOはないよ
鹿島は準優勝
優勝ならPOはないよ
鹿島は準優勝
106: 2020/01/30(木) 12:38:15.92 ID:yqcz0TPZ0
越後さんどうなっちゃったのw
112: 2020/01/30(木) 12:54:05.41 ID:8RVtwX2T0
まずJ1が18チームで良いのか?が先だわ
113: 2020/01/30(木) 13:03:18.53 ID:gQE+nrGv0
まあその分今年は夏休み長いやん
↓今話題になっている記事↓
南野拓実と久保建英の "なんか勘違いしてる感"
久保も南野もこのパターン? 移籍してスタメンで出ても結果が出ずベンチ要員
【リバプール】現地ファンの半数が南野拓実の獲得を失敗と見ている?
【 嫉妬 】リバプール南野がGETしたスレンダー美人www
本田圭佑がOA枠で五輪代表に召集されたら起こりそうな事w
【 南野熱愛報道 】サッカー選手の嫁はスレンダー美人ばかり!
乾貴士さん、和田アキコさんにドン引きされる・・・!?
乾貴士、木下優樹菜との関係についてコメント!キターーーー!!!!
【 動画 】マジョルカ久保建英がサラゴサ戦で右から一人かわしてグランダークロスあげたシーン・・・
コメント
この早期敗退でようやくちょっとまともな日程になるけど、その影響が出るの来年以降
1月はどのチームも完全休養にすべき。
1月下旬のACLプレーオフはACLに日程を2月にするように圧力をかけ、
それまで不戦敗で良い。
中の人変わった?
今期はリーグ優勝ひとつだけに絞るべき。
優勝請負人の小笠原が在籍時ならともかく、今や鈴木優磨、大迫、柴崎、昌子、植田、安部、カイオ、金崎、西、セルジーニョなど実力者が出ていき、付け焼き刃の補強では全冠制覇など夢物語。
リーグで活躍した若手中堅取り捲ってるくせに文句言うな
少なくとも横浜、神戸に比べれば。
日本人はかなり良さそう。
コイツ等が元凶
物凄く優遇されてるんだから言い訳にしか聞こえないわ。
U23がアジアで敗退したときはめちゃくちゃ怒ってなかった?
そっちは過密のせいじゃないんかよw
ブレまくりだなw
コメントする