1: 2020/01/30(木) 15:52:31.18 ID:dtoKE5YR0

日本協会は29日、東京都内で技術委員会を開き、A代表と東京五輪代表を兼務する森保一監督(51)の続投をあらためて確認した。関塚隆技術委員長(59)は「今後も森保監督をサポートしていくということです」と説明した。
今年1月のU-23アジア選手権は1勝もできずに1次リーグで敗退したが、「ここまで歩んでくれた」と同委員長。世代間融合に成功し、競争力を植え付けた指揮官の手腕を高く評価した。
ただ、協会関係者は「五輪でメダルを逃したら、その後のA代表をそのまま森保監督に指揮させるのかという議論は当然出てくるでしょう」と指摘。東京五輪でメダル獲得を逃せば、A代表の監督問題に発展する可能性があるとした。
http://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/200130/spo20013010070014-n1.html
2: 2020/01/30(木) 15:54:57.54 ID:rZEF8b4oa
ほぼ辞任やん
3: 2020/01/30(木) 15:55:26.45 ID:lOvsG48b0
他に人いねえんだろうね
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580367151/
4: 2020/01/30(木) 15:55:56.70 ID:QqSTlM/M0
監督ガーしてるけど単に税リーガーがショボすぎるだけ定期
5: 2020/01/30(木) 15:57:24.07 ID:seGphT4tp
他の国ってどこがでるん?
6: 2020/01/30(木) 15:57:35.51 ID:iQNHL3ttp
もしかして原博美って有能やったんか
8: 2020/01/30(木) 16:04:31.04 ID:S+/UdB6V0
なんで実績も実力もねえのに強気なの?
強かった時あんの?
強かった時あんの?
9: 2020/01/30(木) 16:05:32.76 ID:keNFQWHVd
ハリルホジッチの解任の経緯を知る外国人監督からは就任拒否られてるからね
10: 2020/01/30(木) 16:07:21.93 ID:TMeaa8HUF
それにしたって森保はねぇわ
マジであかん
マジであかん
↓今話題になっている記事↓
南野拓実と久保建英の "なんか勘違いしてる感"
久保も南野もこのパターン? 移籍してスタメンで出ても結果が出ずベンチ要員
【リバプール】現地ファンの半数が南野拓実の獲得を失敗と見ている?
【 嫉妬 】リバプール南野がGETしたスレンダー美人www
本田圭佑がOA枠で五輪代表に召集されたら起こりそうな事w
【 南野熱愛報道 】サッカー選手の嫁はスレンダー美人ばかり!
乾貴士さん、和田アキコさんにドン引きされる・・・!?
乾貴士、木下優樹菜との関係についてコメント!キターーーー!!!!
【 動画 】マジョルカ久保建英がサラゴサ戦で右から一人かわしてグランダークロスあげたシーン・・・
コメント
ハリルどうこうより協会のやばさがよくわかる
あんなの後から映像見返したらいいだけじゃん
選手が審判の餌食になってる間ボスが棒立ちとかマジでチームとして有り得ない
頼むからまずは選手から認められる存在になってくれ
本当はこんな初歩の初歩の話代表監督レベルでしたくないんだぞ
でも案外期待されてない時っていい成績残したりするからね、五輪はどうなる事やら
五輪捨てたことの方が問題
どうせ採れやしないんだから五輪は森保の冥土の土産にくれてやるが、W杯だけは指揮するなよ。
協会は今からちゃんとした新監督探しとけよな。
ただワールドカップは森保指揮は無理。
なにものこさずに
とはいえ巻き添えで才能のある若者たちのキャリアに泥がつくのは忍びないな
あと田嶋も任命責任とれよ
外国人監督連れてこれる手腕はないし、代表監督やったことのない日本人監督が犠牲になって、「クラブと代表の監督は違いました」って言って、W杯出場逃すところまで既定路線。
田嶋 ハリル、森保
原のほうがよかったな
A代表の伊東しかりU23の小川大島相馬しかり…活躍しても序列が変わらないのはスポンサーへの忖度の為
それが見え見えだからサブ組のモチベーションが上がる訳がない
田嶋が会長である限りこういう監督を選び続けるだろうしメダルを逃しても絶対に関塚のせいにして自分は責任を取らないだろう(その為に監督の続投については技術委員会の会議に任せると発言してる)
2024までこいつが会長を続けて更にその体制を次代に繋げたら日本のサッカー界も終わりだな
A代表の伊東しかりU23の小川大島相馬しかり…活躍しても序列が変わらないのはスポンサーへの忖度の為
それが見え見えだからサブ組のモチベーションが上がる訳がない
田嶋が会長である限りこういう監督を選び続けるだろうしメダルを逃しても絶対に関塚のせいにして自分は責任を取らないだろう(その為に監督の続投については技術委員会の会議に任せると発言してる)
2024までこいつが会長を続けて更にその体制を次代に繋げたら日本のサッカー界も終わりだな
気持ちは分かるが、スポンサーから金を貰っている以上スポンサーの要求を聞かなきゃいけないのは当然だし田嶋以外が会長になっても変わらないと思う。
TV的にも視聴率確保の為には今、旬の選手を先発させろって言うだろうしそれが出来ないならば地上波から撤退するぞと脅されたら従うしかない。
地上波の拠り所があるからスポンサーは資金投入してるわけだから地上波がなくなればスポンサー資金は大幅に削減される。そうなったら日本サッカー界自体が終わる。
ジリ貧か完全終了かどちらか選ぶならジリ貧のがまだマシではあるんだよ。
とりあえず田嶋体制の間は代表戦を見ることはない。海外サッカーだけ見てるわ
実際
自国開催のオリンピック捨てるとかもうサッカー人気上げるつもり無くて自分達の立場を守りたいだけですという宣言だからなw
ゴ○ですわw
トーナメント初戦か二回戦でフランスかブラジルに当たってベスト4以下で敗退してほしい(特定選手は活躍しつつ)
開催地マジックでグループリーグは突破するだろうけどな
そのスポンサーもサッカー人気が無くなれば居なくなる企業が多いだろ…
ハリルを連れてきたのは原だよ。
田嶋になってから原派が追い落とされて、ハリルを補佐してた技術委員長の霜田が解任。そして西野が技術委員長になった。
本当に興味無いならこんなまとめサイトに来ないんだよなぁ…
というか、これまで五輪予選でこんなにJ1レギュラー組が多くて恵まれたメンバーなんて無かったのにボロボロの結果だからな…
監督のレベルが歴代の代表監督の中でもあり得ないほど低いということ…
その通り。
んで人気復興の為にはW杯で結果を出す必要があるけど、その結果を出す為には代表戦の度に毎回招集して酷使してはいけないというジレンマがある。
ベストメンバーを揃えないという方式は視聴率低下に繋がりTV局側に泣き寝入りを求める事になる。
そこをトボけさせないレベルの大ブーイングが必要だろうな
コメントする