1: 2020/02/07(金) 10:05:53.13 ID:X2dKOr2g9

Why JAPAN? 私が日本でプレーする理由
名古屋グランバス ミチェル・ランゲラック(1)
Jリーグは現在、じつに多くの国から、さまざまな外国籍選手がやってきてプレーするようになった。彼らはなぜ日本でのプレーを選んだのか。日本でのサッカーや、日本での生活をどう感じているのか? この連載では、彼らの本音を聞いていく。
◆ ◆ ◆
昨年末、名古屋グランパスと守護神ミチェル・ランゲラックの契約が更新されて、ほっとしているファンも多いだろう。
2018年1月に加入してから、現在31歳のオーストラリア代表GKは名古屋のゴールマウスに君臨し続け、数多のビッグセーブでチームを救ってきた。一昨季、昨季と連続でJ1残留争いに巻き込まれたグランパスは、彼の働きがなければ、今ごろ再昇格の目標を掲げざるを得なかったかもしれない。
このインタビューは昨季J1最終節の前に行なわれたもので、もちろん、その時はランゲラックの未来は何も決まっていなかった。チームは最終節まで、わずかながらも降格プレーオフに回る可能性を残していた。それだけに、彼は何よりもその鹿島アントラーズ戦(0-1で敗北も、ほかの試合結果により13位で残留)に集中していたはずだ。
ただこのインタビューで彼が抱いている日本の印象を聞いていたから、きっとこの先もJリーグにとどまるのではないかと、個人的には思っていた。
「日本は生活全般の質が高く、どこに行っても清潔で安全だ。僕らのような外国人を親切に歓迎してくれる。僕と家族はここの生活を心から楽しんでいる。最高にハッピーだよ」
ランゲラックはいつも快活に、大きな声で正直な言葉を発する。見るからに裏表のないナイスガイは、好きなものは好き、わからないものはわからない、と返してくる。2年前に日本行きを決めた時のことも、次のように打ち明けた。
「率直に言うと、日本への移籍を自分で模索していたわけではないんだ」
笑顔を浮かべながら、彼は続けた。
「ドイツで7年プレーして(ドルトムントで5年、シュツットガルトで2年)、スペインに行って半年が過ぎ、その後も欧州でキャリアを積もうと思っていた。そんな時に名古屋からオファーをもらって、これはいいなと思ったんだ。
名古屋については、ジョシュア・ケネディ(元オーストラリア代表。名古屋で6シーズンプレー)から少し話を聞いていてね。僕と彼は同じエージェントに面倒をみてもらっているんだけど、ふたりとも、名古屋の街やスタジアム、クラブのすべてがすばらしいと言っていた」
2/7(金) 6:10配信 スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00885540-sportiva-socc
また名古屋行きを強く後押しした大切な人がひとりいる──美人と評判の妻リアノンさんだ。ランゲラックがそのオファーの話を相談したところ、彼女は「日本にぜひ行きましょう!」と興奮気味に彼を促したという。
「僕は代表戦やメルボルン・ビクトリーに所属していた頃のACLで、何度か日本に来たことがあった。だから間違いなく、僕ら夫婦にとって、ベストな選択になるとわかっていたんだ。妻にとっては初めてだったけど、彼女は日本に好印象を抱いていて、すごく前向きだった。実際に住んでみると、周りの人たちが言っていたとおりのすばらしい国だとわかったよ」
ただ当初は、「オーストラリアやヨーロッパとは、完全に異なる環境に馴染む必要があった」と言う。
「たとえば、欧州では日本と比べて多くの人が英語を話すから、コミュニケーションに困ることはなかったけど、日本はそこが少し違うよね。それもあって、最初はちょっと臆病だったかもしれない。でも自分の家の周りのことなんかが少しずつわかっていくうちに、何も恐れる必要などないと思えるようになった。今でも僕は日本語の看板や情報を理解できないけど、もうすっかりここが自分のホームタウンだと言えるよ」
ランゲラックが新しい国と環境、クラブに馴染むのに、通訳の「ゴウさん」(村上剛氏)の存在は大きく、困った時は「いつも電話をかけて、助けてもらっている」。好感を持っているのは、日本の街や人々、「本当に言うことがない生活」だけでなく、「ファンタスティックなフットボールと、毎週のように大観衆が詰めかけるスタジアム」にも感謝している。
「ネガティブなところは、本当に浮かんでこないよ」と微笑えみながらランゲラックは続ける。
「強いて言うなら、街にゴミ箱がないから、外でゴミを捨てたいときにちょっとだけ困るかな。些細なことだけど、最初はちょっと不思議に思えたな。でも、日本の街にはゴミ箱もないけど、ゴミそのものがほとんど落ちていないよね! 本当にクールなことだよ。それに赤ん坊がいる僕らにとって、望む生活を安全に送ることができる日本は最高の場所だ。
うちの息子のサンティアゴは、名古屋で生まれたんだ! いずれ、サムライブルーの一員になれたらいいよね」
これほどまでにポジティブな言葉を発していたのだ。今後もランゲラックは日本にとどまり、アスレティックなビッグセーブでJリーグを沸かせてくれることだろう。
ミチェル・ランゲラックMitchell Langerak/1988年8月22日生まれ。オーストラリア・クイーンズランド州エメラルド出身。名古屋グランパス所属のGK。22歳の時にドイツへ渡り、ブンデスリーガでプレー。スペインを経て、2018年シーズンから名古屋でプレーしている。メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)→サウス・メルボルン(オーストラリア)→ドルトムント(ドイツ)→シュツットガルト(ドイツ)→レバンテ(スペイン)
「僕は代表戦やメルボルン・ビクトリーに所属していた頃のACLで、何度か日本に来たことがあった。だから間違いなく、僕ら夫婦にとって、ベストな選択になるとわかっていたんだ。妻にとっては初めてだったけど、彼女は日本に好印象を抱いていて、すごく前向きだった。実際に住んでみると、周りの人たちが言っていたとおりのすばらしい国だとわかったよ」
ただ当初は、「オーストラリアやヨーロッパとは、完全に異なる環境に馴染む必要があった」と言う。
「たとえば、欧州では日本と比べて多くの人が英語を話すから、コミュニケーションに困ることはなかったけど、日本はそこが少し違うよね。それもあって、最初はちょっと臆病だったかもしれない。でも自分の家の周りのことなんかが少しずつわかっていくうちに、何も恐れる必要などないと思えるようになった。今でも僕は日本語の看板や情報を理解できないけど、もうすっかりここが自分のホームタウンだと言えるよ」
ランゲラックが新しい国と環境、クラブに馴染むのに、通訳の「ゴウさん」(村上剛氏)の存在は大きく、困った時は「いつも電話をかけて、助けてもらっている」。好感を持っているのは、日本の街や人々、「本当に言うことがない生活」だけでなく、「ファンタスティックなフットボールと、毎週のように大観衆が詰めかけるスタジアム」にも感謝している。
「ネガティブなところは、本当に浮かんでこないよ」と微笑えみながらランゲラックは続ける。
「強いて言うなら、街にゴミ箱がないから、外でゴミを捨てたいときにちょっとだけ困るかな。些細なことだけど、最初はちょっと不思議に思えたな。でも、日本の街にはゴミ箱もないけど、ゴミそのものがほとんど落ちていないよね! 本当にクールなことだよ。それに赤ん坊がいる僕らにとって、望む生活を安全に送ることができる日本は最高の場所だ。
うちの息子のサンティアゴは、名古屋で生まれたんだ! いずれ、サムライブルーの一員になれたらいいよね」
これほどまでにポジティブな言葉を発していたのだ。今後もランゲラックは日本にとどまり、アスレティックなビッグセーブでJリーグを沸かせてくれることだろう。
ミチェル・ランゲラックMitchell Langerak/1988年8月22日生まれ。オーストラリア・クイーンズランド州エメラルド出身。名古屋グランパス所属のGK。22歳の時にドイツへ渡り、ブンデスリーガでプレー。スペインを経て、2018年シーズンから名古屋でプレーしている。メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)→サウス・メルボルン(オーストラリア)→ドルトムント(ドイツ)→シュツットガルト(ドイツ)→レバンテ(スペイン)
4: 2020/02/07(金) 10:07:15.32 ID:UbWWFXh90
第二のハーフナー
5: 2020/02/07(金) 10:07:23.77 ID:SvHIx0OZ0
そういやハーフナーマイクは今どうしてんだ?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581037553
56: 2020/02/07(金) 10:37:01.07 ID:0xKy79oP0
>>5
タイにいるよ
タイにいるよ
77: 2020/02/07(金) 11:13:51.47 ID:GqaMdG8w0
>>56
もう退団した
今は古巣甲府の練習生
もう退団した
今は古巣甲府の練習生
8: 2020/02/07(金) 10:09:10.53 ID:7uQiPSGL0
キーパー育ててくれ
9: 2020/02/07(金) 10:09:38.58 ID:hRvdsyW+0
素材がええと駄目な日本の指導でも伸びるのか
のびひんやろなー
のびひんやろなー
18: 2020/02/07(金) 10:18:50.42 ID:25U1+qav0
>>9
親父がマンツーマンで教えるなら行けるかも
親父がマンツーマンで教えるなら行けるかも
14: 2020/02/07(金) 10:14:02.34 ID:+8Ye7nAB0
26: 2020/02/07(金) 10:23:00.69 ID:OVVlBAAzO
>>14
天使だな。
こんなのいたらお父さんも頑張るわ。
天使だな。
こんなのいたらお父さんも頑張るわ。
27: 2020/02/07(金) 10:23:52.70 ID:m+7s7gLA0
>>14
かわいい、ミキハウスのモデルにいそう
かわいい、ミキハウスのモデルにいそう
85: 2020/02/07(金) 11:26:11.68 ID:dHxVQK450
>>14
既に良いセービングしそうな雰囲気があるな
既に良いセービングしそうな雰囲気があるな
15: 2020/02/07(金) 10:15:42.21 ID:ytr4QV7e0
オランダ人キーパーの息子だけとフォワードになった元代表を思い浮かべちゃうな
20: 2020/02/07(金) 10:21:08.60 ID:hRvdsyW+0
>>15
まぁ、gkって退屈だし特殊だかな
欧州では、gkはすごいとやたらと持ち上げる事で人材確保してたし
まぁ、gkって退屈だし特殊だかな
欧州では、gkはすごいとやたらと持ち上げる事で人材確保してたし
25: 2020/02/07(金) 10:22:58.80 ID:07gnbmKe0
>>20
飯倉は一試合に6キロ走るんだぞ
飯倉は一試合に6キロ走るんだぞ
48: 2020/02/07(金) 10:31:49.52 ID:lMEZCdqh0
>>25
何でそこにいるんだろうってところにいるもんな
何でそこにいるんだろうってところにいるもんな
30: 2020/02/07(金) 10:24:21.44 ID:mmNxHPzC0
ランゲラック・ナラザキ
31: 2020/02/07(金) 10:25:11.65 ID:dDN83fVZ0
キーパーはいい
ワールドクラスのストライカーもいる
なのになぜ中位に沈むんだ・・・
ワールドクラスのストライカーもいる
なのになぜ中位に沈むんだ・・・
92: 2020/02/07(金) 11:32:14.00 ID:dHxVQK450
>>31
去年のジョーは全然だった
ランゲラックいなかったら、ぶっちぎりで降格してた
そういうことや…
去年のジョーは全然だった
ランゲラックいなかったら、ぶっちぎりで降格してた
そういうことや…
33: 2020/02/07(金) 10:25:36.50 ID:x56P+0Pe0
息子にGKやらせれば充分ワンチャンあるよな
39: 2020/02/07(金) 10:28:03.65 ID:A9PS7r6s0
嬉しいが出来ればGKに育ててね
第二のハーフナー・マイクはちょっと
第二のハーフナー・マイクはちょっと
43: 2020/02/07(金) 10:30:01.77 ID:TQBXJip90
第二のディドか
引退したらコーチ監督でがんばってくれ
引退したらコーチ監督でがんばってくれ
44: 2020/02/07(金) 10:30:45.65 ID:vcrsxNE20
やっぱり日本って凄いや
46: 2020/02/07(金) 10:31:11.90 ID:hd8Kan3v0
ファンタスティックなフットボール
風間「だろ?」
風間「だろ?」
51: 2020/02/07(金) 10:32:35.73 ID:iYAvpte70
マウスサービスだろ
途上国出身者ならともかく
途上国出身者ならともかく
54: 2020/02/07(金) 10:35:04.76 ID:I4iu6LDL0
その前に帰化してくれ
↓今話題になっている記事↓
【久保建英】実はここ数試合の評価はかなり高い件!
【動画あり】本田圭佑を迎えるブラジル地元ファンの盛り上がりが半端ない!!
韓国で行われている "クリロナ裁判" の結果www
【データ】マジョルカ久保建英はやっぱり化け物だった模様!
【動画あり】本当? 久保建英はトラップがあんまり上手くないという声・・・
「長友のボローニャ移籍が成立しなかったら冨安のせい!」という声ww
南野拓実と久保建英の "なんか勘違いしてる感"
久保も南野もこのパターン? 移籍してスタメンで出ても結果が出ずベンチ要員
【リバプール】現地ファンの半数が南野拓実の獲得を失敗と見ている?
コメント
なんでもかんでもお世辞だのリップサービスだのと決めつけるはどうかと思うよ
というか大して知りもしないのに決めつけて大っ嫌いとぬかすとか。。。思考が短絡的すぎる
まだ欧州でキャリアを積もうと思っていた選手がこうして名古屋でやってるという事実は無視かい
南米から治安の良さを求めて来るのは納得だし
オーストラリアの場合も利便性や気候で選んでくれることがある
都市間の移動が鉄道で数時間で済むし紫外線による皮膚癌のリスクも少ない
なにより世界は北半球の基準で動いてるから時差無しでオーストラリアから移り住める日本は中々の好条件だろ
外人はデカくなるのが早いな
両親見る限りイケメンは確定だし親父相手にシュートセンス磨いて日本代表の顔に育てて欲しいわ
コメントする