日本サッカーリーグ
2: 2020/02/25(火) 23:21:44.76 0
釜本だけ知ってる
3: 2020/02/25(火) 23:22:02.11 0
キャプテン翼が始まったのが昭和57年頃
▽コメントが盛り上がってる記事▽
久保建英の戦績を同世代の選手たちと比較した結果…!
【採点】1G1Aのマジョルカ久保建英!採点もチーム内最高点!
【久保タッチ集!】マジョルカ久保建英、1G1A!全得点に絡む!
久保建英の戦績を同世代の選手たちと比較した結果…!
【採点】1G1Aのマジョルカ久保建英!採点もチーム内最高点!
【久保タッチ集!】マジョルカ久保建英、1G1A!全得点に絡む!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1582640421/
4: 2020/02/25(火) 23:26:35.00 0
和司の日韓戦のフリーキックも知らんとか
5: 2020/02/25(火) 23:27:41.88 0
シュートが枠に飛んでいかなかった
7: 2020/02/25(火) 23:28:44.67 0
一切見てないがサッカー部がすごい人気
キャプテン翼(S56~S63)のせいかは分からん
キャプテン翼(S56~S63)のせいかは分からん
9: 2020/02/25(火) 23:29:35.09 0
日産VS読売クが優勝争い
11: 2020/02/25(火) 23:30:15.95 0
三菱ダイヤモンド・サッカー
12: 2020/02/25(火) 23:30:41.75 0
お正月の天皇杯決勝しか見てなかったから
日本には読売クラブと日産自動車しかないのかなと
子どものころ割りと思ってた
日本には読売クラブと日産自動車しかないのかなと
子どものころ割りと思ってた
14: 2020/02/25(火) 23:31:28.32 0
見てたしやってたからな
というかその世代が今のサッカー人気作った世代だから
というかその世代が今のサッカー人気作った世代だから
21: 2020/02/25(火) 23:37:47.27 0
釜本マラドーナベッケンバウアーだけ知ってる
平成だとカズラモスガッタスのハゲ武田中田前園中村本田だけ顔を知ってる
プレイしてるのちゃんと見たことない
平成だとカズラモスガッタスのハゲ武田中田前園中村本田だけ顔を知ってる
プレイしてるのちゃんと見たことない
34: 2020/02/26(水) 00:01:54.10 0
マラドーナ全盛期は日本でもブームになってたから
35: 2020/02/26(水) 00:02:00.04 0
アディダス派とプーマ派
41: 2020/02/26(水) 02:00:21.50 0
50年代後半くらいかな
小学校低学年の頃は野球人気と拮抗してて高学年には抜かれた感じ
野球部だった俺は次々にサッカーに鞍替えするイケてる連中を見て悔しい思いをしたわ
小学校低学年の頃は野球人気と拮抗してて高学年には抜かれた感じ
野球部だった俺は次々にサッカーに鞍替えするイケてる連中を見て悔しい思いをしたわ
42: 2020/02/26(水) 02:01:32.49 0
普通にサッカー部て野球部の次に部員多かったぞ
53: 2020/02/26(水) 13:48:49.37 0
ロサンゼルスオリンピック最終予選メンバー
GK
田口光久 (三菱重工)
坪田和美 (ヤンマー)
DF
斉藤和夫 (三菱重工)
加藤久 (読売クラブ)
松木安太郎 (読売クラブ)
菅又哲男 (日立製作所)
田中真二 (日産)
越田剛史 (日産)
都並敏史 (読売クラブ)
池内豊 (フジタ)
MF
前田秀樹 (古河電工)
田中孝司 (日本鋼管)
岡田武史 (古河電工)
金田喜稔 (日産)
木村和司 (日産)
風間八宏 (筑波大学)
FW
碓井博行 (日立製作所)
柱谷幸一 (日産)
原博実 (三菱重工)
横山正文 (新日本製鐵)
松浦敏夫 (日本鋼管)
水沼貴史 (日産)
GK
田口光久 (三菱重工)
坪田和美 (ヤンマー)
DF
斉藤和夫 (三菱重工)
加藤久 (読売クラブ)
松木安太郎 (読売クラブ)
菅又哲男 (日立製作所)
田中真二 (日産)
越田剛史 (日産)
都並敏史 (読売クラブ)
池内豊 (フジタ)
MF
前田秀樹 (古河電工)
田中孝司 (日本鋼管)
岡田武史 (古河電工)
金田喜稔 (日産)
木村和司 (日産)
風間八宏 (筑波大学)
FW
碓井博行 (日立製作所)
柱谷幸一 (日産)
原博実 (三菱重工)
横山正文 (新日本製鐵)
松浦敏夫 (日本鋼管)
水沼貴史 (日産)
54: 2020/02/26(水) 16:00:28.68 0
木村和司くらいしか知らなかった
77: 2020/02/27(木) 17:04:51.07 0
ヤンマーの試合見たな
78: 2020/02/27(木) 19:11:46.29 0
国立いつもガラガラだったな懐かしい
↓今話題になっている記事↓
【久保タッチ集!】マジョルカ久保建英、1G1A!全得点に絡む!
【採点】1G1Aのマジョルカ久保建英!採点もチーム内最高点!
久保建英の戦績を同世代の選手たちと比較した結果…!
【動画あり】ヴィッセル神戸イニエスタと酒井高徳のコンビネーションが素晴らしい!!
【CL試合結果】「アタランタ×バレンシア」「トッテナム×ライプツィヒ」
【動画あり】PSG戦でのドルトムント・ハーランドのゴールが何度見ても素晴らしすぎる件!
【CLハイライト!】怪物ハーランド!「ドルトムント×PSG」、枠内 "0"!?「アトレティコ×リバプール」
あのフィーゴが久保建英についてコメント!キターーーー!!!!
【動画あり】ドルトムントのハーランドというデカイのにめちゃくちゃ速い選手!
今更ながら川島のミスが無ければ日本はW杯サッカーで史上初のベスト8に進出してた…
2年間CL剥奪はともかく、4部降格はさすがに厳しすぎ!?
コメント
少しむさ苦しさがあった、ラグビーみたいな感じの
小学校の頃はサッカーボールも白黒の古くて重いのばっかりだったし蹴ると痛かったわ
うちの親ですら余裕でチケット取れた想い出
1FC.ケルン
アルミニア・ビーレフェルト
三菱ダイヤモンドサッカー
かな、昭和末期のサッカーと言えば
それでもJリーグがスタートした時はユニフォームがオーバーサイズに感じた。
木村和司がCKから直接ゴールに放り込んだのを観て、翌日校庭で一生懸命真似ようとしたけど、
解ったのは「木村和司は凄い」と言うことだけだった。
あとトヨタ杯でプラティニがスーパーボレーをオフサイド判定されてピッチで寝っ転がっているのを見て、
翌日校庭で寝っ転がってみた。こっちの真似は簡単だった。
懐かしい思い出や。
プァァァァァって
五輪でマイナースポーツ見てるのと同じような感じ
ジョージ・ベストが俺の原点だと言ってた。
オシムがジェフに来たときに、親父があのでかい奴はユーゴスラビアのセンターフォワードだ!って憶えていた。
中継していた。読売クラブのラモスがファウルをして更に相手の顔にボールを押し付けていた
ファウルをされた相手は勿論、審判も激怒していた。あの頃のラモスはとんでもない悪者だった
ミランとかインテル
子供ながら淡々と見てたが今思えば凄いスター、カリスマだったんだなと。サッカーがメディアに根付いてないあの時代に夕方とかワイドナショーで普通にマラドーナだけサッカー選手としてよりも1人の有名人として報道されてたからな。マラドーナが国民の期待を背負ってどうたらとか。だからサッカー知らない俺の姉ちゃんもマラドーナは知ってる。
サントスのバナナシュートはうっすらと記憶にある
友達の榊原は、セルジ個人営業の居酒屋はまだなんとかなるオ越後モデルのスパイク履いてたwww
ヤンマーディーゼル対JSL選抜戦「釜本邦茂引退試合」の生中継を
テレビで観た。ペレと西独のオヴェラートがゲストで出場した
フランス98の青いサッカーボールは覚えてる
コメントする