
4: 2020/06/14(日) 07:02:28.42 ID:txJF6RCN0
すまん、久保って本当に凄い選手なのか?
ドルトムントの時の香川はこんなもんじゃなかったぞ
ドルトムントの時の香川はこんなもんじゃなかったぞ
20: 2020/06/14(日) 07:04:08.35 ID:ytm77E5i0
>>4
ドルトムントは周りが良かった
ドルトムントは周りが良かった
563: 2020/06/14(日) 08:42:40.54 ID:6Zc/RRCR0
>>20
だから久保自身を生かすことのできる環境下っていうと、レアル・マドリードではないんだけどね。
だから久保自身を生かすことのできる環境下っていうと、レアル・マドリードではないんだけどね。
21: 2020/06/14(日) 07:04:18.90 ID:hdAWM0KP0
>>4
ゲッツェとレヴァンドフスキありき、だけどねw
ゲッツェとレヴァンドフスキありき、だけどねw
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1592085708/
518: 2020/06/14(日) 08:27:30.52 ID:JlxpQxeT0
>>21
ゲッツェとはそこまでやってない
レバ牛、クバ、フメルスがいてヴァイデンやドルトムンの頼れるリーダーがいて、そこに香川が入ってチームが乗りに乗ったのよ
ゲッツェとはそこまでやってない
レバ牛、クバ、フメルスがいてヴァイデンやドルトムンの頼れるリーダーがいて、そこに香川が入ってチームが乗りに乗ったのよ
31: 2020/06/14(日) 07:05:21.39 ID:vJcGEJ050
>>4
久保がその年齢になるのは4年後
久保がその年齢になるのは4年後
74: 2020/06/14(日) 07:11:43.18 ID:UeNxEpX60
>>4
マジョルカにはレバンドフスキとペリシッチとクロップがいないからな
マジョルカにはレバンドフスキとペリシッチとクロップがいないからな
78: 2020/06/14(日) 07:12:23.47 ID:X+/52KH/0
>>4
確か香川がドルトムントで大活躍したのって21,2歳の頃だよな?
あと2,3年後に久保がその域の選手になれているかというと確かに疑問だな
というかあの時の香川は今思うと本当に凄い選手だったんだな
確か香川がドルトムントで大活躍したのって21,2歳の頃だよな?
あと2,3年後に久保がその域の選手になれているかというと確かに疑問だな
というかあの時の香川は今思うと本当に凄い選手だったんだな
159: 2020/06/14(日) 07:22:59.56 ID:4nRYnuYb0
>>4
フンメルスやシャヒンが良いパスくれて
グロクロやシュメルツァーが走りでフォロー
バリオスのポストプレイ
香川に自由を与えるとすげー輝いてた
フンメルスやシャヒンが良いパスくれて
グロクロやシュメルツァーが走りでフォロー
バリオスのポストプレイ
香川に自由を与えるとすげー輝いてた
317: 2020/06/14(日) 07:46:44.39 ID:6OHxAbT80
>>159
懐かしい
懐かしい
520: 2020/06/14(日) 08:28:08.54 ID:JlxpQxeT0
>>159
この言葉は言いたくないけど、いい時代だった(笑)
この言葉は言いたくないけど、いい時代だった(笑)
806: 2020/06/14(日) 10:18:34.16 ID:g/AQ3kH30
>>159
香川はプレッシャーなく自由だと輝ける
代表戦みたいなのは不向きだな
香川はプレッシャーなく自由だと輝ける
代表戦みたいなのは不向きだな
810: 2020/06/14(日) 10:20:28.80 ID:kv7fzdQc0
>>806
香川は仲間がデュエルしてくれないと輝けない
日本にはデュエルできるのほとんどいねーからな
だから本田が長く居座ってた
香川は仲間がデュエルしてくれないと輝けない
日本にはデュエルできるのほとんどいねーからな
だから本田が長く居座ってた
182: 2020/06/14(日) 07:25:36.61 ID:l61Naixf0
>>4
今の久保のチームって清武がドイツ行った当初のチームみたいな感じだろ。
まぁ、あれよかマシだけど。
今の久保のチームって清武がドイツ行った当初のチームみたいな感じだろ。
まぁ、あれよかマシだけど。
206: 2020/06/14(日) 07:29:25.16 ID:yYTKjAv60
>>4
あんときはマジで心躍る日々だった
今となってはなんだったんだあいつ
あんときはマジで心躍る日々だった
今となってはなんだったんだあいつ
274: 2020/06/14(日) 07:38:54.56 ID:OGG9dijV0
>>4
CLで2年連続決勝トーナメントに行けなかったけどな
CLで2年連続決勝トーナメントに行けなかったけどな
276: 2020/06/14(日) 07:39:06.05 ID:THi7lSAq0
>>4
いや、香川も凄い選手ではないのだがw
いや、香川も凄い選手ではないのだがw
644: 2020/06/14(日) 09:11:28.05 ID:fc/mNS070
>>4
香川は欧州4大リーグで二桁得点二桁アシストしてる唯一の日本人
そもそも比較するのがおかしな話
香川は欧州4大リーグで二桁得点二桁アシストしてる唯一の日本人
そもそも比較するのがおかしな話
709: 2020/06/14(日) 09:40:04.05 ID:30zvkzIH0
>>4
香川が19歳の時はj2だよ
香川が19歳の時はj2だよ
893: 2020/06/14(日) 10:58:25.89 ID:hfHs3q+X0
>>4
あの当時のドルトムントは香川いなくても強かった
あの当時のドルトムントは香川いなくても強かった
897: 2020/06/14(日) 11:00:33.25 ID:nUTjQl710
>>893
弱かった。というのも1年目の香川がケガで抜けた後成績は下降線になった
間違いなく香川は替えの利かない存在だった
弱かった。というのも1年目の香川がケガで抜けた後成績は下降線になった
間違いなく香川は替えの利かない存在だった
106: 2020/06/14(日) 07:15:40.55 ID:7bHftCkT0
19歳になった直後の香川と久保じゃ全く次元が違うけれども
当時香川はJ2でシーズン5ゴールの人だよ
当時香川はJ2でシーズン5ゴールの人だよ
131: 2020/06/14(日) 07:19:22.34 ID:R7/N47iP0
>>106
久保が香川と同じ成長するとは思えない
最盛期の香川はガチでワールドクラスだった
久保は良い選手止まりの器用貧乏で終わりそう
久保が香川と同じ成長するとは思えない
最盛期の香川はガチでワールドクラスだった
久保は良い選手止まりの器用貧乏で終わりそう
243: 2020/06/14(日) 07:35:22.88 ID:7bHftCkT0
>>131
同じ成長なんてせんでええんや
香川の18歳時点での実力が5、絶頂期が10だとしたら
久保はもう9のとこまで来てるから
普通に成長したら普通に香川よりずっと上に行く
極端な話ここから宇佐美や柿谷くらいしか伸びなくても香川より上に行く
もうそういう地点まで来ている
同じ成長なんてせんでええんや
香川の18歳時点での実力が5、絶頂期が10だとしたら
久保はもう9のとこまで来てるから
普通に成長したら普通に香川よりずっと上に行く
極端な話ここから宇佐美や柿谷くらいしか伸びなくても香川より上に行く
もうそういう地点まで来ている
275: 2020/06/14(日) 07:38:58.01 ID:YqGmZv5v0
>>243
香川って絶頂期と言われた2011年くらいも代表でくそだったな。バックパスばかり、点も取れない。
いくらクラブで良くても代表でフィットしないやつはいらないわ
香川って絶頂期と言われた2011年くらいも代表でくそだったな。バックパスばかり、点も取れない。
いくらクラブで良くても代表でフィットしないやつはいらないわ
120: 2020/06/14(日) 07:18:01.01 ID:INhvtUyp0
2010~2012の香川のような感動って今後あんのかな
毎週のように点とってたし勝ってたし優勝したし
やっぱ香川って凄かったんだよな
毎週のように点とってたし勝ってたし優勝したし
やっぱ香川って凄かったんだよな
125: 2020/06/14(日) 07:18:33.81 ID:2n8tzGbT0
>>120
鎌田をみろ
鎌田をみろ
143: 2020/06/14(日) 07:20:52.14 ID:XftWAWm10
>>120
当時の香川はチームの中心選手だったもんな。
当時の香川はチームの中心選手だったもんな。
■アンケート■
↓今話題になっている記事↓
【動画】ブレーメン大迫勇也、久々のゴール!! キタ----!!!! 【約7ヶ月ぶり今季5点目】
【動画】絶好調・鎌田大地、メッシ並みのアシストを決めてチームを勝利に導く!
【動画】久保建英さん、バルサのデヨングに認められる!www【ユニ交換】
【動画】バルサ戦で久保建英がミドルシュートを放ったシーン…
バルサ戦の久保建英…スペインマルカ紙の採点はチーム最高点!
【朗報】フランクフルト鎌田がヤバイ!【動画】
バルセロナ「我々は久保建英を許さないー」← これwww
久保建英は日本代表を背負って立つ選手になるだろうけど…
【動画】久保建英の最新練習動画…キレがヤバイ!!
コメント
どこでも活躍できる選手でもないし
バイエルンもドルトムントもCL決勝行ってたしシャルケもベスト4だったし
まぁ香川が移籍した当時は優勝争いするようなクラブでもなかったしCL出場権さえとれてないクラブだったぞ
2連覇時の最初の優勝時もレバンドフスキーもバリオスと香川の控えだった
久保君と香川と年齢も違うし21・2で強豪で活躍する姿に期待する
ドリブルとフィジカルの強さは久保かな
香川は最後の仕上げが抜群に上手く落ち着きがあって数字出せる選手だった
今の久保や若手世代は得点力とか数字の部分よりもドリブルとかその前の部分で勝負してる感じ
お互い輝ける環境も違う
香川よりシャヒンとかゲッツェとか凄い奴がゴロゴロいたし
いや1年目キッカー採点ブンデス1位
2年目キッカー採点ブンデス2位か3位上はリベリーだったかな
ゲッツェは控えだし選手間投票でもチームトップだし何で嘘言うんだか
MVPはシャヒンだったし一年目はどう見てもシャヒンのチームだっただろ
そもそも1年目はそのMVPのヌリがボールを持ったらまずシンジを見たって言ってたし、ゲッツェだってシンジが持ったら走ったって言ってたんだぞ
間違いなくチームに欠かせない選手だったよ
当時のドルトムントには香川より重要な選手が他に何人も居たって事だよ
当時のドルトムントでの香川の重要度は6番目か7番目くらい
2年間見たら香川の方が上だろ、、、しかも欠場してない期間の前半戦MVPは香川だし
5,6番目ってフロントとかへの影響力を言ってるならユース組だからだよ
後交代もほとんど勝利確定の流れ以外で交代してないし難しい試合はフルで出てるわ
普通早い交代選手は採点低くなるけどキッカーでそうなってないのは試合を決めて交代してるかだよ
香川
出場試合勝率 83.3% (チーム平均:67.6%)
先発試合勝率 82.4% (チーム平均:67.6%)
ゲッツェ
出場試合勝率 66.7% (チーム平均:67.6%)
先発試合勝率 65.5% (チーム平均:67.6%)
シャヒン
出場試合勝率 70.0% (チーム平均:67.6%)
先発試合勝率 70.0% (チーム平均:67.6%)
当時リアルで見てたけどドルトムントの攻撃が機能してない時は
試合通して消えてる事がよくあってそういう時は香川を外してゴリ押しで勝ち点もぎ取ってたぞ
本気で言ってんの?
10-11はヌリが1番上だったのは同意するけど6.7番目は絶対無いしありえない
マッツと並んで2位だったわ
ブンデスリーガの選手間投票2位(1位はマルコ、3位はリベリ)の選手の序列がそんなに低いわけないじゃん
中ぐだったらマニー入れたりペリシッチ入れてゴリ押ししてたけどだからといって序列が低いなんてありえないんだわ
サイドやトップにピンポイントでボールを出せるボランチ、異常なまでに高いラインでコンパクトさを保てるCB、で最後に変化をつけるトップ下の香川、攻撃が単調になるけど最悪、香川の役割はなくてもチームとしては成り立ってた
それお前の中の戦術観だし
香川という一個人の評価がずば抜けて高い事実を言われて逃げてるだけだろ
そのくせゲッツェが香川以上だったと言ってるエアプなんがもうね
どう見てもゲッツェは香川より上だったぞ
怪我以外はゲッツェ出てたし嘘つきすぎだろ
そもそも移籍金でも圧倒的にゲッツェの方が評価上だったぞ
2年目キッカーブンデス唯一のワールドクラス、選手間投票2位(チーム1位)
香川1年目8G>ゲッツェ6G
香川2年目13G>ゲッツェ6G
ゲッツェが香川よりチーム内の立場や評価が上だったソースでもなんかもってきてくれ
あと、やたら過剰にユナイテッド帰ってから劣化がどうの言うやつはハイライトばかり見ていたせいでわけわかってないよな。
当時のシュートは流石に今よりは上手いが外すことともあったし、その分ゴールに近いところでプレーしてたからチャンスもうん倍あるから点をとってた。第二期の香川のポジションはトゥヘルがバイエルン戦で起用した偽9番以外では第1期よりかなり後ろ目チャンスも少ないからそら仕掛けも減るし、得点も減る。
ドリブルもパスの選択肢もある二択やシュートもある三択のとき以外では、明確なストロングポイントでもなかったため、ユナイテッドの戦術でドリブルできるわけがない。
ゲッツェは怪我多かったけど
キッカーと選手たちはががしんだからね仕方ないねw
能力の話じゃなくて活躍度の話だし、そもそもその年のゲッツエはまだまだ若くて、香川より明確に上ではなかったのは誰の目にも明らかwこれが分からないならサッカー見るの向いてないw
妄想抜きに
ゲッツェは本当はトップ下やりたかったんだよな
でもクロップが香川が怪我等で欠場しない限りゲッツェをトップ下起用
することはなかった
それで中堅チームが2連覇(2年目はポカールも優勝)
4000万円で育成枠で獲得した選手を不動のトップ下に置いて
クラブ史上初の2冠とか
これはクロップ有能でいいんじゃないか
育成上がりの肝いりでさえ香川の勢いと実力に勝てなかったのが現実ですよ
ケルン戦だったか複数点アシストした後でも変えられてたよ
クロップは1試合の流れで活躍した選手からベンチに下げていたんだけどな
単独で違いを作れない香川は真っ先に代えられてただろ
クロップもここは言及してたな
何年も粘着して今でも同じような事言ってるのかwひくわw
応援してんで!
攻撃→ボールを持ったらまず香川を見ろ
守備→ボールを奪われたら香川のプレス守備に続け
どう見ても中心なんですが……
今のリバプールは誰のチームかと考えたらダイクという奴もサラーという奴も、マネ、フィルミーノ、アリソン、クロップと答える奴もいるだろう
香川は間違いなく名前を挙げられる選手の一人だけどね
なんか書いてて思ったけど山王みたいだな
シャヒンがいない2年目は香川がシャヒンの役割まで果たしてましたが
ゲッツェ?
トップ下を香川に奪われて、本人も憧れの選手として挙げる香川に奪われるのは仕方ないと公言してたが
久保なら香川の実績を超えられるかもしれない。個人の結果かチームの結果、どっちでもいいからほしいね。とにかくマジョルカの残留に貢献できれば評価は上がるはず。
毎試合上位陣にゴールを決めて、勝負を決めてたのは香川
たしかに一年目はシャヒンがゲーム作ってたけど、得点決めてたのは香川の個人技だったし
二年目はシャヒンがいない代わりに香川がゲームメイクやりつつゴールもしてたからね
草
ゲーゲンプレスのファーストプレス役っての分かってる?w
交代時には毎試合12km走った後だぞw
しかもその間守備は勿論、ゴールやアシストを決めてるからな
ねーよwww
お前いつもの捏造本田信.者だろwww
香川がいないと勝率下がってたのに何言ってんだ?
まーた捏造本田信.者か
ゲッツェは香川にポジション奪われてたし、
ゲッツェ本人が香川にポジション奪われるのは仕方ないとまで言ってるんだが(笑)
お前が嘘つき過ぎなw
香川が怪我じゃない期間は常に香川にトップ下奪われて、評価も余裕で香川が上
ゲッツェ本人が香川には勝てないと言ってるのに捏造本田信.者は怖いわ
そもそも移籍金とかドイツ国籍と日本国籍で全く変わる事も知らないニワカが何言ってんだw
君よりキッカーと選手の方がサッカー詳しいと思うぞw
ぶっ飛びすぎて草生えるwwwwwww
独誌キッカーとブンデスの選手達全員が香川の信.者だったらしいwwwwww
序列、チーム戦術の重要度、貢献度
全て香川が上で、本職ポジションのトップ下を香川に奪われたって意味では香川の控えだな
本人も憧れの選手をドイツTVのインタビューで尋ねられた時、「香川」と答えてるしな
ゲッツェ自身も香川にポジション奪われるなら仕方ないと答えてるんだよな
それは香川がゲーゲンプレスして12km以上走ったからだろ
それ以外は次戦で強豪と当たるとか、試合がもう決まってるとかいう時以外、香川を外す事は一度も無かったよ
お前が嘘つくな捏造本田信.者
香川がゲーゲンプレスで後半途中には12km以上走ってたからだよ
ドリブルで点取って、チャンスメイクも抜群だった香川が単独で違いを作れないは草
そいつニワカの本田信.者
捏造も繰り返せば本当になると思ってる某国人と同じ
本田自身が朝鮮学校訪問してるし、まぁそういう層なんだろうな……
それはお前だろ捏造本田信.者wwww
全て論破されて、苦し紛れにブンデスの選手やキッカーは香川の信.者と言い出す始末wwww
マジで逝かれてるwwww
2冠&当時の史上最高の勝ち点
これにシャヒンはいないしゲッツェはチームが色んな事情でハマらず勝ち点落としてた
序盤少しいたけど後はほとんど怪我で不在
誰が王様つったら10人中9人は香川を上げるチームだった
ブンデスリーガ年間評価No.2が香川ですねw
あのこれ意味不明なこと言ってる奴に向けて言ってるし、キッカーのくだりは皮肉であなたに同意してるんですがwちゃん文章読もうね
マンU移籍した後も、ドルサポが#freeshinjiと騒ぎ出し、
ドル対マンC戦では、マンチェスターの街で関係ない香川コールの大合唱で行進したりしてたくらいだからな
たぶんア、ンチ同士で洗脳しあってきた妄想で
脳みそおかしくなてんだろうなぁって思うわ
クロップ「香川がいなくなって守備強度が落ちた」
あの2年間でトップ下一度も取れなかったゲッツェが香川より上とかマジで言ってるんだとしたら怖いわ…
まぁ試合も見てないただの本田信.者なのはバレてるんだけど……
ドイツ各紙が香川より上と評価したのはブンデスリーガ全選手の中でバイエルンのリベリーだけ
つーか、あの2年間で香川下げは無理
トゥヘル時の香川すら他の日本人は越えられてないのに
俺の中での香川の能力的なピークはいろいろ考慮すると2期目のトゥヘルのとき。
そもそも、2期でもチャンスが有れば全盛期と変わらんくらいまともなシュートで点をとってるし、1期だけの一発屋というのは無理がある。
キープ力が段違いに増して、一列後ろのIH向きの選手になったな
そのおかげか、ロシアW杯でガチのベルギー相手にキープしまくってた
香川、シャヒン、バリオス等を一流選手だと勘違いさせたんだからさ
お前も何年ア,ンチやってんだ?惨めすぎるぞ
コメントする