
1: 2020/06/18(木) 08:40:44.96 ID:64mIn0B59
今回は僕が選ぶJリーグ歴代最強チームを紹介しよう。27年間の歴史を振り返れば、魅力的なチームはたくさんある。2007年から3連覇を達成した鹿島。その鹿島と"2強時代"を築いた磐田。浦和とG大阪の時代もあった。
最近では川崎や広島も強かった。そんななかでも、僕が一番印象に残っているのは、初年度王者にして1993年、94年と連覇したV川崎(現・東京V)だ。
93年シーズンの開幕は5月中旬、アメリカW杯最終予選も重なり、週2試合ペースでの連戦が続いた。V川崎は日本代表にカズ、ラモス、武田、北澤、柱谷、都並と多くの選手を送り込んでいて、チームづくりや課題を修正する時間があまりなかった。
1stステージは鹿島に譲って2位。2ndステージは、W杯初出場を逃し、精神的にも肉体的にも疲弊した"ドーハの悲劇"後に9連勝して優勝し、そのままCS(チャンピオンシップ)も制した。よく気持ちを切り替えたと思う。
94年も夏にカズがセリエAのジェノアに移籍しているんだよね。1stステージは4位だったけど、カズの抜けた穴をブラジル人FWのベンチーニョが埋めて2ndステージ優勝。CSでは広島相手にラモスの見事なループシュートなどで連覇を決めた。
当時のV川崎の最大の魅力は、個性的かつプロ意識の高い日本人選手がそろっていたこと。後に鹿島でも活躍したビスマルクや、94年のMVPのペレイラなど頼もしい助っ人もいたけど、チームの顔はあくまで日本人選手たち。
ブラジルでプロ契約をして帰国したエースのカズ。日本国籍を取得し、日本代表の10番を背負うラモス。北澤も人気があったし、武田もピッチ内外で話題を振りまいて"夜の帝王"とか言われていた。そして、怖い顔をした柱谷が後ろを支える。
ある意味、彼らがJリーグ人気の火つけ役。皆、ポルシェやベンツに乗っていて、国産車に乗っていたのはビスマルクくらい。その人気ぶりはすさまじく、サッカー専門誌だけじゃなく、女性誌、ファッション誌、アイドル雑誌などにも取り上げられ、表紙を飾ることもあった。
アウェーの試合後、相手チームのファンにサインや写真をねだられたビスマルクは「ブラジルでは石を投げられてもおかしくないのに」と驚いていた。六本木が大好きなラモスも「人が大勢集まっちゃうから(街中での)待ち合わせができなくなった」と嘆いていたね。
フロントもプロの仕事をしていた。93年、Jリーグ第1号ゴールを決めたマイヤーが機能しないと見ると、夏にはビスマルクを獲得。94年にカズがイタリアに移籍すればベンチーニョを補強。すぐに次の手を打っていた。
思えば、そうした独特のチームカラーは日本リーグ時代から際立っていた。ほかのチームの選手が仕事をかけ持ちしているなか、V川崎(当時、読売クラブ)の選手はサッカーに専念。技術が高いのはもちろん、相手をおちょくるようなプレーを見せたり、相手のユニフォームを引っ張ったりと、当時の日本では異端の集団だった。
そして、試合が終われば、ジュリアナ東京(一世を風靡(ふうび)した巨大ディスコ)に集合。遊ぶときは思い切り遊ぶ、練習するときは集中して練習する。そしてピッチ上で結果を出す。ほかのチームが企業スポーツから完全に抜け出せないなか、プロとは何か、それを最初に示してくれたチームだった。
6/18(木) 6:10 週刊プレーボーイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d091a659201e5ddb48fd6ce299d289598db747d
11: 2020/06/18(木) 08:52:33.53 ID:FyHsGtpg0
>>1
セルジオはもう試合見てないもんな
セルジオはもう試合見てないもんな
19: 2020/06/18(木) 09:03:15.35 ID:TBv/S67D0
>>1
ナベツネvs川渕前だったから
vには7人の億円プレーヤーがいたな
(ラモス+日本人だけで7人)
カズの年俸=落合と同額
ナベツネ=カズの年俸はプロ野球最高額と同じにする
今では想像できない
ナベツネvs川渕前だったから
vには7人の億円プレーヤーがいたな
(ラモス+日本人だけで7人)
カズの年俸=落合と同額
ナベツネ=カズの年俸はプロ野球最高額と同じにする
今では想像できない
58: 2020/06/18(木) 09:45:37.56 ID:z7jbc4PV0
>>1
>ほかのチームが企業スポーツから完全に抜け出せないなか、プロとは何か、それを最初に示してくれたチームだった。
最後まで企業スポーツから抜け出せなくて、それで没落したのがヴェルディだろ
>ほかのチームが企業スポーツから完全に抜け出せないなか、プロとは何か、それを最初に示してくれたチームだった。
最後まで企業スポーツから抜け出せなくて、それで没落したのがヴェルディだろ
67: 2020/06/18(木) 09:52:30.15 ID:CMvF32bs0
>>58
まさにそれだよな
まさにそれだよな
▽コメントが盛り上がってる記事▽
【愚行動画】韓国人MFイ・カンインがラモスへの“3度蹴り”で一発退場になったシーンwww
「私は狂っているのか…」by 本田圭佑
【動画】サラゴサ香川真司、素晴らしいミドルでゴール!! キタ----!!!!
【愚行動画】韓国人MFイ・カンインがラモスへの“3度蹴り”で一発退場になったシーンwww
「私は狂っているのか…」by 本田圭佑
【動画】サラゴサ香川真司、素晴らしいミドルでゴール!! キタ----!!!!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1592437244/
82: 2020/06/18(木) 10:22:32.14 ID:SamsU8AY0
>>1
ビスマルクいい人だ。サインも貰った
ビスマルクいい人だ。サインも貰った
2: 2020/06/18(木) 08:42:11.73 ID:6mycUL/90
今だとJ2レベルだと思うけどね
68: 2020/06/18(木) 09:52:36.56 ID:M7zSIWms0
>>2
現代のサッカーが一番強いよなんてつまらない話は誰も聞きたくないからな
現代のサッカーが一番強いよなんてつまらない話は誰も聞きたくないからな
157: 2020/06/18(木) 11:44:40.78 ID:1hYAh/g60
>>68
ほんとこれw
ほんとこれw
122: 2020/06/18(木) 11:10:27.12 ID:5STiZcRh0
>>2
J2の王様で、J1の下位くらいかな
J2の王様で、J1の下位くらいかな
7: 2020/06/18(木) 08:50:55.37 ID:+2jKBtMV0
いつも前半出遅れて後半巻き返すみたいな印象だったけど
8: 2020/06/18(木) 08:51:09.58 ID:ieWXcJoA0
セルジオはYouTubeやらんのか
結構伸びそうじゃね
結構伸びそうじゃね
9: 2020/06/18(木) 08:51:29.25 ID:MHO18rVu0
2011の柏かな
15: 2020/06/18(木) 09:00:23.75 ID:6jVnfynq0
N-boxの時の磐田やろ
318: 2020/06/19(金) 17:55:35.76 ID:uisYi+n00
>>15
どうやったら勝てるんだろう?と思わずにはいられなかったはこの時期の磐田だな。
それでもその時期には国内タイトルは5回くらいしかとってないんだな。
世代交代がわりと早くに起こって維持できずで、覇権の時期は案外短かった。
どうやったら勝てるんだろう?と思わずにはいられなかったはこの時期の磐田だな。
それでもその時期には国内タイトルは5回くらいしかとってないんだな。
世代交代がわりと早くに起こって維持できずで、覇権の時期は案外短かった。
16: 2020/06/18(木) 09:01:25.50 ID:Ya99Vtqk0
2000年前後のジュビロだと思うけどな。
Nボックス中心にして、地味にグラウとかいうFWがはまってた。
Nボックス中心にして、地味にグラウとかいうFWがはまってた。
36: 2020/06/18(木) 09:18:26.29 ID:eowB3qTE0
ドゥンガがいた時のジュビロだろ
37: 2020/06/18(木) 09:21:20.54 ID:dalEjjej0
この時の監督は30代の青年監督だったんだろう?
これはのちに大監督になってるんだろうなあ
これはのちに大監督になってるんだろうなあ
49: 2020/06/18(木) 09:37:23.19 ID:pxFXGyR+0
まぁ強かったのは事実だが、いい選手とコーチを連れてきてたからな。
もう見る影もないが。
巨人にしなかったのは良いのか悪いのかなんとも言えんがなw
もう見る影もないが。
巨人にしなかったのは良いのか悪いのかなんとも言えんがなw
76: 2020/06/18(木) 10:09:40.58 ID:SnGk/nt40
今やブラジルでも失われた
ブラジル感満載の古臭いサッカーやってたな
セルジオらしいといえばセルジオらしい
ブラジル感満載の古臭いサッカーやってたな
セルジオらしいといえばセルジオらしい
77: 2020/06/18(木) 10:14:58.17 ID:epQT6aJM0
ワシントンやポンテが居たときの浦和やろ
80: 2020/06/18(木) 10:18:47.84 ID:hGB/nH1f0
松木最強伝説
81: 2020/06/18(木) 10:19:03.50 ID:YWMNd6tR0
アジアクラブ選手権で磐田3年連続決勝はすごいよね。決勝全部アウェイだし
116: 2020/06/18(木) 11:03:25.54 ID:zTbGWs75O
>>81
磐田が強かったね。ヴェルディは華があった感じ。
磐田が強かったね。ヴェルディは華があった感じ。
93: 2020/06/18(木) 10:37:46.23 ID:WUXsV6Fv0
ヴェルディは思い出補正
94: 2020/06/18(木) 10:38:47.98 ID:qkYCb2/A0
コロナでシーズン中断してたからNHKが過去のJリーグの名試合とか放送してたけど
開幕のヴェルディの試合と、その6年後ぐらいの磐田の試合とか
サッカーのレベルが違い過ぎてヤバいな。
パススピード、トラップ、守備、戦術
高校サッカーとJリーグぐらいのレベルの差がある
ここまで短時間に進化したリーグ珍しいのでは
開幕のヴェルディの試合と、その6年後ぐらいの磐田の試合とか
サッカーのレベルが違い過ぎてヤバいな。
パススピード、トラップ、守備、戦術
高校サッカーとJリーグぐらいのレベルの差がある
ここまで短時間に進化したリーグ珍しいのでは
113: 2020/06/18(木) 10:58:38.05 ID:ATUTZDag0
>>94
ドゥンガの影響力凄まじい。
ブラジル代表のキャプテンが日本のチームに居たとか凄すぎるわ。
普通に現役で代表戦も出てたのに。
ドゥンガの影響力凄まじい。
ブラジル代表のキャプテンが日本のチームに居たとか凄すぎるわ。
普通に現役で代表戦も出てたのに。
232: 2020/06/18(木) 15:49:46.62 ID:pzfLbZHB0
>>113
ドゥンガより前に
ブラジルの10番が全盛期に鹿島にいたやん
ドゥンガより前に
ブラジルの10番が全盛期に鹿島にいたやん
■アンケート■
↓今話題になっている記事↓
【愚行動画】韓国人MFイ・カンインがラモスへの“3度蹴り”で一発退場になったシーンwww
【動画】サラゴサ香川真司、素晴らしいミドルでゴール!! キタ----!!!!
【マジョルカ vs ビジャレアル】試合終了!久保は結果残せず途中交代…
【朗報】サラゴサ香川真司、見事な先制弾でチームを暫定首位に導く!
【動画】バルサ戦で久保建英がFKを蹴ったシーン…
久保建英がブラジル人だったらバルサは再獲得していた!?
【動画】鎌田大地がメッシ化! キレキレドリブルから素晴らしいアシスト!!
【動画】ブレーメン大迫勇也、久々のゴール!! キタ----!!!! 【約7ヶ月ぶり今季5点目】
【動画】絶好調・鎌田大地、メッシ並みのアシストを決めてチームを勝利に導く!
【動画】久保建英さん、バルサのデヨングに認められる!www【ユニ交換】
【動画】バルサ戦で久保建英がミドルシュートを放ったシーン…
バルサ戦の久保建英…スペインマルカ紙の採点はチーム最高点!
【朗報】フランクフルト鎌田がヤバイ!【動画】
バルセロナ「我々は久保建英を許さないー」← これwww
久保建英は日本代表を背負って立つ選手になるだろうけど…
【動画】久保建英の最新練習動画…キレがヤバイ!!
コメント
磐田や鹿島が強かった時代は他が弱体化してて参考にならない
何より球際への寄せが皆無になったのが不幸の始まり
アジア枠が増えて錯覚してるのと同じでそこに気づけ
そんなに肉体接触が見たいならラグビーでも見てろよ
浦和ageの記事だと思った。
槙野の事といい、鹿島って被害妄想の世界に生きてるのかな?
GK以外日本人だったのも評価高いと思う
コメントする