
544: 2020/11/16(月) 22:35:41.53 ID:PUjFmWuB0
今の代表のサッカーに魅力を感じないのは確かだしな
そういう時に久保がゴールをスカッと決めてほしいわ
例えば遠藤を大抵の日本人は評価してないだろ
というよりピンと来る人あまりいないでしょ?
そういうとこなんですよ・・・
そういう時に久保がゴールをスカッと決めてほしいわ
例えば遠藤を大抵の日本人は評価してないだろ
というよりピンと来る人あまりいないでしょ?
そういうとこなんですよ・・・
545: 2020/11/16(月) 22:38:12.13 ID:PUjFmWuB0
結局日本人が魅力を感じるのは
FW、あるいはOMFが豪快にゴールを決めるシーン
それありきなんだよ
漫画の影響の悪いところよ
FW、あるいはOMFが豪快にゴールを決めるシーン
それありきなんだよ
漫画の影響の悪いところよ
546: 2020/11/16(月) 22:41:57.07 ID:wEcIKx2Q0
>>545
豪快にゴール決めるというよりは、日本人的には必死にポゼッションして細かい連携で相手DFを崩してゴールするサッカーが大好きなんだよ
日本人はとにかく人とボールが動く細かい連携サッカーが好きなのは確か
豪快にゴール決めるというよりは、日本人的には必死にポゼッションして細かい連携で相手DFを崩してゴールするサッカーが大好きなんだよ
日本人はとにかく人とボールが動く細かい連携サッカーが好きなのは確か
▽盛り上がってる記事▽
引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1605364443
547: 2020/11/16(月) 22:46:22.65 ID:oZWye5Vma
>>546
好きなサッカーが結局は向いてるサッカーだと思うから好きを大事にすべき
スペイン代表がカウンターやってもあんまり怖くないし、イングランド代表がチキタカやっても怖くない
好きなサッカーが結局は向いてるサッカーだと思うから好きを大事にすべき
スペイン代表がカウンターやってもあんまり怖くないし、イングランド代表がチキタカやっても怖くない
550: 2020/11/16(月) 22:50:39.26 ID:wEcIKx2Q0
>>547
別に連携サッカーが好きなのはいいと思うよ
森保がポゼッション連携サッカーに必ずしもこだわってないから人気がいまいちなのはある意味で仕方ない
ただ日本がワールドカップでポゼッションだけで勝つにはまだまだ技術レベルの向上が必要
別に連携サッカーが好きなのはいいと思うよ
森保がポゼッション連携サッカーに必ずしもこだわってないから人気がいまいちなのはある意味で仕方ない
ただ日本がワールドカップでポゼッションだけで勝つにはまだまだ技術レベルの向上が必要
556: 2020/11/16(月) 22:59:02.55 ID:oZWye5Vma
>>550
森保のサッカーってどういうサッカーなんだろうな
つまらない試合を何試合も見せられたが未だに良く分からない
守備に重点があるのは分かる
攻撃は連携やポゼッションを重視しないのは分かるが、他に何か長所があるようには見えず、
単に攻撃力の異常な低さに特徴があるだけのように見える
攻撃に関しては無策なだけに見える
森保のサッカーってどういうサッカーなんだろうな
つまらない試合を何試合も見せられたが未だに良く分からない
守備に重点があるのは分かる
攻撃は連携やポゼッションを重視しないのは分かるが、他に何か長所があるようには見えず、
単に攻撃力の異常な低さに特徴があるだけのように見える
攻撃に関しては無策なだけに見える
548: 2020/11/16(月) 22:48:38.80 ID:Y/BGWVIh0
まあでもセットプレーでしか点取れない頃でも人気あったよね
今の代表に足りないものは、対戦相手のネームバリューじゃないかなあ
強豪相手に善戦するとこが見たいのであって、モンゴルとかパナマとかじゃ人気出ないって
今の代表に足りないものは、対戦相手のネームバリューじゃないかなあ
強豪相手に善戦するとこが見たいのであって、モンゴルとかパナマとかじゃ人気出ないって
551: 2020/11/16(月) 22:52:47.14 ID:wEcIKx2Q0
>>548
選手にくくるなら、相手のネームバリューというよりは日本人選手のネームバリューだろうな
シンプルに香川本田岡崎みたいな実績積んでる、積み続けている選手が1人もいないのが原因の一つよな
選手にくくるなら、相手のネームバリューというよりは日本人選手のネームバリューだろうな
シンプルに香川本田岡崎みたいな実績積んでる、積み続けている選手が1人もいないのが原因の一つよな
555: 2020/11/16(月) 22:58:21.37 ID:R6qedxOf0
>>551
本田は実績ないし岡崎は実績をあまり報じられてなくて地味、唯一香川だけが一時期ワールドクラスの
実績だったけど今は久保が18歳でレアルに加入で話題性なら負けてない
リバポに加入した南野もいるし
本田は実績ないし岡崎は実績をあまり報じられてなくて地味、唯一香川だけが一時期ワールドクラスの
実績だったけど今は久保が18歳でレアルに加入で話題性なら負けてない
リバポに加入した南野もいるし
558: 2020/11/16(月) 22:59:55.97 ID:Dp9WqFpPd
>>555
本田は代表実績じゃない?
クラブ実績は皆無だけど
本田は代表実績じゃない?
クラブ実績は皆無だけど
560: 2020/11/16(月) 23:05:49.66 ID:vfqfqLcwd
>>558
代表の一発だけでクラブで活躍してない選手が大いばりしてるのも一般視聴者は引くわな
今も柴崎とか二部の選手をありがたがってる時点で代表選手って雑魚すぎるなと
普通一般の人は思ってしまう。
代表の一発だけでクラブで活躍してない選手が大いばりしてるのも一般視聴者は引くわな
今も柴崎とか二部の選手をありがたがってる時点で代表選手って雑魚すぎるなと
普通一般の人は思ってしまう。
552: 2020/11/16(月) 22:54:26.04 ID:vfqfqLcwd
>>548
あの頃は必死さがあったからな
皆がワールド杯で勝つためにはどうしたらいいか真剣に考えていた。
俺たちのサッカー以降どうかっこつけるか、どう一般受けがいいようにプロモートするか
ってのだけに必死になって真剣味がなくなりそれが一般視聴者にも透けて見えるようになった。
あの頃は必死さがあったからな
皆がワールド杯で勝つためにはどうしたらいいか真剣に考えていた。
俺たちのサッカー以降どうかっこつけるか、どう一般受けがいいようにプロモートするか
ってのだけに必死になって真剣味がなくなりそれが一般視聴者にも透けて見えるようになった。
554: 2020/11/16(月) 22:57:55.59 ID:IdXXntKA0
今の代表が不人気なのはただ単に見ててつまらないからでしょ 複雑に考えなくていいよ
567: 2020/11/16(月) 23:16:00.63 ID:8/pIMBfJ0
>>554
ベルギーと良い試合し過ぎてみんな満足しちゃったんじゃないかと思うわ
本田岡崎香川長谷部という立役者も年齢的に消えてしまったし
ベルギーと良い試合し過ぎてみんな満足しちゃったんじゃないかと思うわ
本田岡崎香川長谷部という立役者も年齢的に消えてしまったし
559: 2020/11/16(月) 23:01:46.61 ID:PUjFmWuB0
理想は433をベースにする監督がいい
ただ日本人の好みに合わないんだろうな
ただ日本人の好みに合わないんだろうな
561: 2020/11/16(月) 23:06:32.31 ID:vfqfqLcwd
>>559
アギーレの433は強くて面白かった
アギーレの433は強くて面白かった
562: 2020/11/16(月) 23:08:08.12 ID:PUjFmWuB0
>>561
アギーレでロシアまで行ってほしかったってのはある
アギーレでロシアまで行ってほしかったってのはある
566: 2020/11/16(月) 23:15:10.81 ID:Dp9WqFpPd
>>562
アギーレでやりきって欲しかった感は確かにあるかも
あの4-3-3を練度高めてたらどういう日本サッカーだったか見たかった
アギーレでやりきって欲しかった感は確かにあるかも
あの4-3-3を練度高めてたらどういう日本サッカーだったか見たかった
564: 2020/11/16(月) 23:10:38.00 ID:wEcIKx2Q0
>>561
すまんがアギーレはアジアカップベスト8で敗退
選手からは好評だったけどアギーレサッカーでアジアカップ優勝する光景は想像できなかったな
なんか守備的なザックジャパンて感じで中途半端だった印象
すまんがアギーレはアジアカップベスト8で敗退
選手からは好評だったけどアギーレサッカーでアジアカップ優勝する光景は想像できなかったな
なんか守備的なザックジャパンて感じで中途半端だった印象
563: 2020/11/16(月) 23:08:21.43 ID:eCmpAXsyM
つまらないサッカーは見る気がしない
負けてもいいから久保がいる今こそザッケローニ
負けてもいいから久保がいる今こそザッケローニ
569: 2020/11/16(月) 23:18:51.87 ID:oZWye5Vma
ザックとアギーレはまさに日本人好みのサッカーをする監督だった
ハリルはポゼッションスタイルではないが、解任直前の異常な2試合を除けば、アタッキングサードに
運んでからの攻撃のやり方はそれまでとあまり変わらなかった印象
森保だけは異質というか、攻撃が基本的に死んでいる
ハリルはポゼッションスタイルではないが、解任直前の異常な2試合を除けば、アタッキングサードに
運んでからの攻撃のやり方はそれまでとあまり変わらなかった印象
森保だけは異質というか、攻撃が基本的に死んでいる
572: 2020/11/16(月) 23:22:58.16 ID:IdXXntKA0
>>569
森保は基本的に選手任せの即興サッカーだから異質なんだと思う
ハリルもつまらない言われるがハリルの場合は意図して日本人に合わないサッカーをやってつまらなかった
森保のつまらなさは形が見えないつまらなさ 何がしたいのかわからず選手たちも困惑し11人が1人1人でサッカーをするつまらなさ
森保は基本的に選手任せの即興サッカーだから異質なんだと思う
ハリルもつまらない言われるがハリルの場合は意図して日本人に合わないサッカーをやってつまらなかった
森保のつまらなさは形が見えないつまらなさ 何がしたいのかわからず選手たちも困惑し11人が1人1人でサッカーをするつまらなさ
576: 2020/11/16(月) 23:33:28.79 ID:wEcIKx2Q0
アギーレサッカーいうほど強かったか?ちんたらボール持ってスローな攻撃してシュート外しまくってる印象しかなかったわ
カウンターをちょっと意識したザックみたいな
カウンターをちょっと意識したザックみたいな
583: 2020/11/16(月) 23:39:57.10 ID:wEcIKx2Q0
要は森保はポゼッションでもカウンターでも点取れるサッカーをやりたいんだろ
ポゼッションとカウンターの両立が出来なくてベルギーに負けたし
会見でも言ってたけど、どんな状況にも対処できるチームにしたいってことだろう
ただその形が日本人受けする完成形になるにははかなり時間がかかるって事
おそらくワールドカップギリギリまで掛かると思う
ポゼッションとカウンターの両立が出来なくてベルギーに負けたし
会見でも言ってたけど、どんな状況にも対処できるチームにしたいってことだろう
ただその形が日本人受けする完成形になるにははかなり時間がかかるって事
おそらくワールドカップギリギリまで掛かると思う
587: 2020/11/16(月) 23:45:31.72 ID:oZWye5Vma
>>583
アジアカップのサウジ戦が前半に点取ってカウンター戦術発動の試合なんだろうが、
攻撃が殆ど成立せず本当に酷かった
なでしこジャパンが強かった時に世界大会でいつもあんな酷い勝ち方をしてたのを思い出した
アジアカップのサウジ戦が前半に点取ってカウンター戦術発動の試合なんだろうが、
攻撃が殆ど成立せず本当に酷かった
なでしこジャパンが強かった時に世界大会でいつもあんな酷い勝ち方をしてたのを思い出した
588: 2020/11/16(月) 23:45:41.33 ID:IdXXntKA0
>>583
の割にはカウンターに必須なプレス構築の概念もポゼッションで重要とされるポジショナルプレーの概念も見せてないけどな
西野みたく選手が現場現場で対応するサッカーやるには前線の経験値が無さすぎるしリーダーというか口うるさく言う選手も見当たらない 最悪乾あたりがいてくれたらよかったがアジア杯以降乾干しちゃったからな
の割にはカウンターに必須なプレス構築の概念もポゼッションで重要とされるポジショナルプレーの概念も見せてないけどな
西野みたく選手が現場現場で対応するサッカーやるには前線の経験値が無さすぎるしリーダーというか口うるさく言う選手も見当たらない 最悪乾あたりがいてくれたらよかったがアジア杯以降乾干しちゃったからな
594: 2020/11/16(月) 23:53:42.24 ID:oZWye5Vma
森保は、日本人監督はまだ時期尚早でしたという大きな教訓を残して去っていく気がする
595: 2020/11/16(月) 23:55:09.06 ID:PUjFmWuB0
日本人監督でいいんだよ
ただし世界経験がある事を条件にな
特に選手時代
ただし世界経験がある事を条件にな
特に選手時代
↓今話題になっている記事↓
→ 大迫召集外!メキシコ戦&パナマ戦のサッカー日本代表メンバー発表!
→ 【日本代表】「久保も落としてあげるのが教育だよ」by セルジオ越後
→ 【悲報】大物Jリーガーに文春砲www
→ 【GIF】ビジャレアル久保建英がGKと1vs1でシュートしたシーン…
→ 南野拓実さん、ドルトムント移籍の可能性!?
→ 「メディアが久保建英ばかり取り上げすぎでは?」 セルジオさん「他にスターがいないだけ…」
→ 【GIF】カディス戦での久保建英の不調の原因が判明!?
→ サッカー日本代表FW!「大迫勇也 vs 鈴木武蔵」!
→ もしも中島翔哉が日本代表に復帰したら…
→ 【動画】ビジャレアル久保建英、ELデビューで1G1A! キターーーー!!!!
→ 【1G2A】ビジャレアル久保建英、マルカ採点&プレー集!
→ 【速報】ビジャレアル久保建英さん、前節の2枚目のイエローカード取り消し!!キタ---!!!!
→ 【神画像】サッカー漫画のヒロイン、発情してしまうwww

→ ベガルタ仙台、DV逮捕の道渕諒平をクビにする…
→ 酒井宏樹への差別疑惑のネイマールさん、制裁なし!www
→ 【悲報】サラゴサ香川真司さん、クビ…
→ 【画像】コスプレイヤーえなこ、イニエスタを困惑させるwww
→ サッカー日本代表鈴木優磨「だったら呼ぶんじゃねーよ」
コメント
例を挙げるとヴィッセル神戸なんてJリーグで今まで大活躍してたドウグラスを全く活かせてないしその他にも質の高い選手はたくさんいるのに勝ててない
実力のある選手に実力通りの力を発揮させることって簡単じゃないだろ
興味なんて1ミリもないし、ただゴールが見たい!!
ただそれだけのこと。
6失点して笑ってる奴いるし、意識が低いのは環境に厳しさが無いから。
選手がその場で判断して相手のやり方に流動的に変えられるチームが強いチーム。
それを目指してるんじゃないの?
ただ流れに任せてるだけの小学生のサッカーやしw
一応久保とか柴崎はそれっぽいことはできるけど
ブラジルワールドカップで全く歯が立たたなかったのに
時代遅れの渋滞サッカーがそんなにいいのかw
アジアカップ準優勝、コパ予選敗退、U-23アジア選手権予選敗退と肝心なところで勝ててないんだからそりゃ勝率高くたって面白くないだろ
今のところアジア二次予選は順調で、その辺の部活の顧問みたいなことしか言わない戦術分からん肝心なところで勝てない負けたら敗因も分からず選手のせいにする監督だぞ
どっちかに批判されるのは確定してんだよ
中田や中村のダイレクトサッカーに今以上にファンはに熱狂してた
本スレの中にはここの管理人も当然いるだろうな
まあ、勝つから見るんだよな
コメントする