1: 2020/12/04(金) 00:11:32.28 ID:CAP_USER9
「ストライカーは育てられない。生まれるもの」という不文律が
11月21日に行なわれたビジャレアルとの一戦で、レアル・マドリーのFWマリアーノ・ディアスは開始1分で、右からのクロスにヘディングで合わせ、ゴールネットに放り込んでいる。
マリアーノは今シーズン、リーグ戦は2試合目の出場だったが、ゴールセンスの高さを見せた。ボールを呼び込み、叩き、ネットを揺らす。その単純な作業において、圧倒的な力を見せられる。まさに、ストライカーと言えるだろう。
マドリーは、ストライカー発掘・育成の宝庫と言われる。
マリアーノも、マドリーの下部組織で育っている。他にも枚挙にいとまがない。アルバロ・モラタ(ユベントス)、ロドリゴ(リーズ・ユナイテッド)、ボルハ・マジョラル(ローマ)、へセ・ロドリゲス(パリ・サンジェルマン)、ロベルト・ソルダード(グラナダ)、ラウール・デ・トマス(エスパニョール)など、現役だけで錚々たる面子が揃う。エミリオ・ブトラゲーニョ、ラウール・ゴンサレスは、殿堂入りの二人だ。
「ストライカーは育てられない。生まれるもの」
それは、スペインのサッカー界における不文律の一つである。
そこで、一番大事になるのがスカウティングと言われる。ストライカーの適性を見極められるか。その日にゴールを奪ったかどうか、それでは判別できない。一つ一つの動きや仕草まで、ストライカーとしての適性を見抜くのだ。
マドリーのスカウトは、慧眼の持ち主と言える。
もう一つ、チームとしての特性もある。マドリーの下部組織の選手たちは全国のエリート、もしくは世界のスター予備軍と言える。負けることが、絶対に許されない。マドリーの選手として、強者、勝者のメンタリティを身につける。
その環境でストライカーであることは、簡単ではない。自らが勝負を決める一撃を決められるか。できなければ、先に道はない。そこで、ストレスへの耐性を身につけられるという。ラストパスを譲ってしまうようなストライカーは惰弱とされる。プレー内容に左右されず、自らのゴールを決める。それを鍛錬されていることで、どんなチームに行っても、ゴールを叩き込めるのだ。
当然、ストライカーを指南するノウハウも積み重ねられている。反復練習での様々な形のシュート練習、ポストワークでの身体の使い方、ヘディングでのマークの外し方。野性の勘だけでなく、理性的にセンスが鍛えられる。
結果、世界でも突出したストライカー製造クラブになっているのだ。
一方、プレー内容を追求し、ボールを動かし、コンビネーションを高める傾向にあるバルセロナでは、生粋のストライカーはほとんど育っていない。ロマーリオ、ロナウド、サミュエル・エトー、ダビド・ビジャ、そしてルイス・スアレスなど外から招いた選手たちばかり。ちなみにエトーはマドリーの下部組織出身だ。
どうしたらストライカーが出現するか?
日本サッカーも、このあたりの必然と矛盾についてから考察するべきなのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/331aa2aadaaae6351f92c5e2d744e245cafa3c6a

2: 2020/12/04(金) 00:13:04.15 ID:3XedmeEI0
マドリーも育ててない件
ラウール モリエンテス以後は外人部隊じゃん
ラウール モリエンテス以後は外人部隊じゃん
4: 2020/12/04(金) 00:14:38.19 ID:KF3GVlvr0
アトレティコの師匠が最強
▽盛り上がってる記事▽
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1607008292
16: 2020/12/04(金) 00:25:27.75 ID:69bk3eUp0
メッシ「・・・」
18: 2020/12/04(金) 00:28:13.45 ID:zzYa0Az50
ヘセw
ソルダードw
ロドリゴw
ソルダードw
ロドリゴw
24: 2020/12/04(金) 00:34:41.63 ID:9jopAFCz0
ムリがあるし
エトー育てたのはマジョルカ
開花したのはバルセロナ
エトー育てたのはマジョルカ
開花したのはバルセロナ
25: 2020/12/04(金) 00:36:14.70 ID:Jjdg8/tW0
メッシ以外どっちもずーっと他所から引き抜いてだけじゃねえかw
28: 2020/12/04(金) 00:44:09.48 ID:/alt2ghs0
メッシが毎シーズン30点取ってた
30: 2020/12/04(金) 00:50:37.94 ID:6lqNlw9s0
サッカーは基本、シュート>ドリブル>パスなのに、パス>ドリブル>シュートだからだよ
32: 2020/12/04(金) 00:55:39.58 ID:ZL17k8FM0
ストライカーは嗅覚だよな。
勝負しまくって身に付くもんだわ。
弱いチームでも勝負を繰り返して戦ってきたやつのほうが点の取り方を知ってる気がする。
勝負しまくって身に付くもんだわ。
弱いチームでも勝負を繰り返して戦ってきたやつのほうが点の取り方を知ってる気がする。
36: 2020/12/04(金) 01:31:56.93 ID:Dw96uERX0
>>32
ハリー・ケインか
ハリー・ケインか
44: 2020/12/04(金) 02:50:40.68 ID:zOnedmS6O
レアル・マドリードじゃなくてアトレティコ・マドリードじゃないのか記事書いたバカよぉ?
レアルはジャイアンツやヤンキースやバイエルン見たいなもんだ
仕上がった選手をもらって来てるだけ
レアルはジャイアンツやヤンキースやバイエルン見たいなもんだ
仕上がった選手をもらって来てるだけ
45: 2020/12/04(金) 07:11:01.35 ID:Lhwcz+h80
>アルバロ・モラタ(ユベントス)、ロドリゴ(リーズ・ユナイテッド)、ボルハ・マジョラル(ローマ)、へセ・ロドリゲス(パリ・サンジェルマン)、ロベルト・ソルダード(グラナダ)、ラウール・デ・トマス(エスパニョール)
全員がレアルどころかビッグクラブのレギュラーでやれる器じゃない
エスパニョールやベティスのレギュラーが関の山
全員がレアルどころかビッグクラブのレギュラーでやれる器じゃない
エスパニョールやベティスのレギュラーが関の山
↓今話題になっている記事↓
→ 未だに日本人サッカー選手で一番成功したのが中田英寿という事実
→ 【日本代表】「海外組よりJリーグ組のほうが強い」←これ
→ 海外挑戦した日本人選手で1番の成功したFW
→ 【速報動画】メッシ、マラドーナに捧げるゴラッソ!! ゴールパフォではマラドーナのユニを披露!
→ 【動画】前半2失点のマンUさん、カバーニに救われるwww
→ 【動画】メッシさん、「神の手ゴール」を真似しようとするwww
→ 【悲報】初スタメンのリバプール南野拓実、ブライトン戦の採点がヤバい…
→ 【動画】圧巻!!伊東純也、2戦連続!1G1A!!
→ 【動画】絶妙!! 鎌田大地、2アシスト!
→ 【南野タッチ集!】リーグ戦初スタメンのリバプール南野、得点に絡めず… 6試合0得点
→ 【画像】イニエスタの子供www
→ 【GIF】今日のELでの久保建英さんのハイライトw
→ サッカーでは「強くて早くて上手い」三拍子揃った者だけが上に行ける!← 久保建英はどうなの?
→ イニエスタと対戦した広州恒大の選手が思ってそうな事www
→ 【訃報】元アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナ (60歳) さん、死去…
→ 亡くなったら国が喪に服すスポーツ選手ってマラドーナ以外におるんかな?
→ 【悲報動画】鈴木武蔵さん、GKオチョアと1対1の決定機逃してしまう
→ 【日本代表 vs メキシコ】試合終了!後半に連続失点の日本代表…メキシコに0-2で敗れる!
コメント
日本人の場合、そもそもの技量(フィジカル込み)が足りないから取れてない得点が相当あると思う。沢山の選手を最低限の土俵に乗せて、それでも駄目なら考えよう。
最低でも5年かかるけど、結局これが一番手っ取り早い。
日本はボランチもGKも足りないけど、ストライカー不足が一番深刻。
結局は肉体の作り方のプロが必要なんだと思う
ちょっと前までは練習中は水飲むな言ってた国だし
某クラブの食事メニューを見たけど、アスリートとは思えないメニューだったし
何が何でんゴールするんやという俺様ストライカーは、日本では嫌われるだろうし
まあ気長に待つしかない
協調性タイプの性格ではなく、個人主義タイプの子供達を集めて負けん気根性育てて競争させ続けるしかない!(そう日向小次郎の性格みたいに)
コメントする