
82: 2021/01/04(月) 09:45:22.75 ID:4tDf3+E3a
思ったより久保が不器用だった、というのが意外なんだよな。
エメリも日本のファンもそうだったと思うけど。
ビジャレアルで不器用さを改善するというのは現実的で無いよ。
エメリも日本のファンもそうだったと思うけど。
ビジャレアルで不器用さを改善するというのは現実的で無いよ。
87: 2021/01/04(月) 09:53:18.54 ID:2CK+i6vS0
>>82
いや久保は器用だしテクニシャンだし魔術師だよ
ただプレースタイルがそう分類されるだけで
上位クラブでそれを体現するための強度 精度 決定力なにもかもが足りなかった
いや久保は器用だしテクニシャンだし魔術師だよ
ただプレースタイルがそう分類されるだけで
上位クラブでそれを体現するための強度 精度 決定力なにもかもが足りなかった
92: 2021/01/04(月) 10:04:24.50 ID:4tDf3+E3a
>>87
ドリブルお化けなので、結果として
他の要素も生きるタイプだったということ。
故にドリブルに消極的になると他の要素も通用しなくなる。
つまりプレイスタイルを柔軟に変えられる選手では無い。
それは今更改善出来るものでも無い。
ドリブルがある迫力で相手を下がらせて、
その余裕でパスや視野の精度をあげるしか無いんだ。
中田や香川には、高いレベルでもある程度柔軟性があった。
久保には残念ながらそれが無い。
しかし秀でた一芸はある。
そこを磨くしかあるまいよ。
ドリブルお化けなので、結果として
他の要素も生きるタイプだったということ。
故にドリブルに消極的になると他の要素も通用しなくなる。
つまりプレイスタイルを柔軟に変えられる選手では無い。
それは今更改善出来るものでも無い。
ドリブルがある迫力で相手を下がらせて、
その余裕でパスや視野の精度をあげるしか無いんだ。
中田や香川には、高いレベルでもある程度柔軟性があった。
久保には残念ながらそれが無い。
しかし秀でた一芸はある。
そこを磨くしかあるまいよ。
▽盛り上がってる記事▽
引用元: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1609709813
84: 2021/01/04(月) 09:46:13.96 ID:XNoHVpY30
2季連続で降格チームになるかもしれない
85: 2021/01/04(月) 09:46:15.46 ID:J4OqIKSz0
久保はカメレオン過ぎたな
ビジャレアルのパスサッカーに合わせすぎてドリブルを控えすぎた
レアル復帰の時の良い教訓になったわ
レアルでもパスなんてしなくてひたすらドリブルしないとビジャレアルと同じ道をたどる
ヘタフェならパスサッカーとは無縁だから何の心配もないな
ビジャレアルのパスサッカーに合わせすぎてドリブルを控えすぎた
レアル復帰の時の良い教訓になったわ
レアルでもパスなんてしなくてひたすらドリブルしないとビジャレアルと同じ道をたどる
ヘタフェならパスサッカーとは無縁だから何の心配もないな
103: 2021/01/04(月) 10:23:09.51 ID:KuDMmWgKd
久保と似てるのはイスコかな
イスコを目指せ
イスコを目指せ
104: 2021/01/04(月) 10:25:47.93 ID:G6bNAo150
エメリに干されたイスコ
117: 2021/01/04(月) 10:54:58.98 ID:WQHXf7KJd
イスコにはなれんよ
118: 2021/01/04(月) 10:56:52.87 ID:IBXjb6Qo0
イスコで出れなきゃ久保はマドリーじゃキツイわな。
144: 2021/01/04(月) 11:36:53.23 ID:qzx8ag4f0
なんでイスコと比べてんの?
全然タイプが違うだろうに。
久保は何故かテクニカルな選手だと思われてるけど
現実は縦へのドリブル突破や積極的な縦パス勝負パスが
持ち味の選手だで
このタイプで壁にぶつかるのは決定力があるかないか。
せっかくの長所も決定力が無ければ威力は半減以下になる。
全然タイプが違うだろうに。
久保は何故かテクニカルな選手だと思われてるけど
現実は縦へのドリブル突破や積極的な縦パス勝負パスが
持ち味の選手だで
このタイプで壁にぶつかるのは決定力があるかないか。
せっかくの長所も決定力が無ければ威力は半減以下になる。
309: 2021/01/04(月) 13:15:12.74 ID:KuDMmWgKd
>>144
久保はイスコに憧れてるから
久保はイスコに憧れてるから
145: 2021/01/04(月) 11:37:50.75 ID:m1LKqk3cd
若手大事にするビジャレアルの方針的にも、半年でいなくなる久保を成長させるより、ピノとチュクウェゼにチャンス与えてモノにしたいだろうし、残っても干されるだけだったと思う
146: 2021/01/04(月) 11:40:25.18 ID:bJ3LjLG70
>>145
久保がゴールアシストの結果出してれば別だけどな
そりゃ0ゴール0アシストなら首になるわ
久保がゴールアシストの結果出してれば別だけどな
そりゃ0ゴール0アシストなら首になるわ
148: 2021/01/04(月) 11:45:28.34 ID:ViseZqk+0
>>145
干し芋か、出て行くか考えろって
エメリに言われたらしいじゃん
出て行くしかないじゃん
ってか露骨な肩叩きであって、リストラクチャーですね
仕方ないですよ使えない奴から切られるのはどの世界も一緒
久保は傲慢さのためにビジャレアルを選び敗北した
天狗の鼻が折れたなら更なる成長の糧にすれば良い
半年で修正チャンスを得たんだからラッキー
干し芋か、出て行くか考えろって
エメリに言われたらしいじゃん
出て行くしかないじゃん
ってか露骨な肩叩きであって、リストラクチャーですね
仕方ないですよ使えない奴から切られるのはどの世界も一緒
久保は傲慢さのためにビジャレアルを選び敗北した
天狗の鼻が折れたなら更なる成長の糧にすれば良い
半年で修正チャンスを得たんだからラッキー
149: 2021/01/04(月) 11:47:35.89 ID:OjPmvBvB0
>>148
いや別に久保くんが天狗になってビジャレアル行きたがった訳じゃないだろw
エメリとレアルに説得されて乗せられたのは迂闊だったけど
いや別に久保くんが天狗になってビジャレアル行きたがった訳じゃないだろw
エメリとレアルに説得されて乗せられたのは迂闊だったけど
↓今話題になっている記事↓
→ 本田圭佑(34)、欧州移籍キタ----!!!!
→ 元オーストラリア代表FWケーヒルという日本代表の強敵www
→ 「レアルが久保のヘタフェ移籍を容認」地元紙報道
→ 元日本代表・本山雅志、41歳で海外移籍www
→ 【GIF】ビジャレアル久保建英に戦力外通告した18歳のシュートがこちら…
→ 【悲報】ビリャレアル久保建英、戦力外…
→ 【動画】まるでFW!冨安健洋、今季初ゴール!! 上手すぎる!!
→ 「堂安・南野・久保が中心の日本代表」vs「三苫・上田が中心の日本代表」
→ 【GIF】みんな釣られてる!… リバプール南野拓実のお手本のようなダイアゴナルラン!!
→ 南野拓実のプレミア初ゴールを祝福するハーランドwww
→ 【動画】リバプール南野、開始3分で先制ゴール!!! プレミア初ゴール!
→ 【動画】ウエスカ岡崎慎司、待望の初ゴール!!
→ 未だに日本人サッカー選手で一番成功したのが中田英寿という事実
→ 【日本代表】「海外組よりJリーグ組のほうが強い」←これ
→ 海外挑戦した日本人選手で1番の成功したFW
→ 【動画】メッシさん、「神の手ゴール」を真似しようとするwww
→ 亡くなったら国が喪に服すスポーツ選手ってマラドーナ以外におるんかな?
コメント
ちょっと楽しみ
19歳なんてjリーグですらフィジカル面で苦労してる年齢なんだからリーガなら当然苦労するに決まってるしな。
久保も香川とは違うタイプの一芸選手だったってだけ
ただ久保はまだ19歳だからここから改善される可能性がある
香川は改善されないまま終わってしまった
サイドラインぎりぎりでこちょここちょしている感じだったな
まぁそこそこ相手DFを翻弄はしてたが結果に結びつかないって感じだった
いつの間にかそれしか武器が通用しなくてドリブラー扱いになってるけど
いろいろ言われるけど名将であることは間違いないんだからな。
左で適応できてたらなぁ、というのは今でも思うね。
得点チャンスをモノにしていれば、とか思うね。
これでヘタフェで活躍できんかったら物凄く苦しくなるけど、このままビジャで燻っても来期に繋がらないからな。
悪くはないギャンブルだろうけど、自分を質にギャンブルしてるようなもんやな。タケは。
岡崎レベルまで鍛えてくれれば、どこ行っても試合出れるよ
岡崎?
全くタイプちゃうやろwwww
乾のトラップと守備力を手本にしろ
決定力は真似せんでええけど
メッシみたいなバイタルエリアの真ん中の相手が一番守備を固めてるところでjapan成功率50%と相手の一番外側のDF相手にドリブル成功率100%だと前者の方が何十倍も価値があるからな
Japanって何だドリブルだわ
タイプは違うけど、※10の気持ちは分かるで、
がむしゃらにヘディングで突っ込んでいく様な、気迫あふれるプレーが見たいんだわ。別にヘディングでなくてもええけどな。
マジョルカの時の孤軍奮闘するようなドリブルで駆け抜けていく様は、まぁ熱いものがあったからなー。
タケには別に綺麗なサッカーで纏まって欲しくない感じはあるんだわな。泥臭くてええから結果をだす選手になって欲しい訳さね。
上手い選手でなく、強い選手になってほしいから、まぁヘタフェもありかもなーとかは思う。
フィジカルが無くても気にならない
久保は足元で受けたがるから相手のチャージをまともに受けてしまう
間受けすればいいと言っても相手がマンマークつけてきたら無理だし、
相手のプレスがきつくてスペース自体が無い場合がある
香川は移籍1年目でクロップドルという当たりを引いたけど、そのあとは自力で適応してったんだから十分柔軟だろ
元はボランチなのにSTで開花したし、その後サイドもIHもやってる
むしろ香川はその時々のチーム戦術に順応しすぎて本来の持ち味が中和されてしまった
そしてこのままでは久保もそうなりかねない
あの時は周りが上手いチームに行けばもっと輝くと思ったんだが、そううまくは行かなかったな
改善されないまま終わったから30歳で二部でも通用しない選手になっちゃったんだよ
いやいや
トップ下専門からIHで使われてサイドチェンジとかむちゃうまくなったぞ
そのポジでゴール・アシスト共2桁って凄いやろ
香川は若くして欧州に出てCLとかも戦ってるから怪我が多くなったんだよ
久保君はそれよりも若く欧州に出てるんで代表とかに招集されるようになれば日本と欧州の往復で怪我が多くならないか心配だわ
ワイらは空気を崇めていたんだなって。
そりゃエメリに干されるわなw
本人の認識と実際が違うことはよくある
同じ十九歳のブカヨ・サカってヤツは左SBとWB 左右のWG全部こなしてるし
グリーンウッドもアタッカーのポジション一応全部やれるじゃん
勝負に関係ない場所にいてボールもらってからそこへ切り込む地蔵だからな
久保もディフェンス裏に飛び出すことは少なくはないんだけど
ゴールをどん欲にねらって飛び込む岡崎とは違って
フォーメーションの乱れを突いて裏をとるだけで なんか野生味に欠けるというかね…
やぱり気迫って大事だと思うんだよ 相手を圧倒するような 味方がパスしたくなるようなのが
というか442boxのトップ下が適正だと思う。
その点、ビジャレアルは深くまで戻り過ぎてポジション低過ぎ。あれだと良さがでなくて中途半端になる。
マジョルカで結果出した時はSBの上がりにあわせてカットインから中央をヌルヌル抜けて行く感じだった。
ビジャレアルだと居場所が見つけられなかった感じで残念。最後に出た試合なんかはチームのテンポに合わせられたから、ヨシこれからって感じだったんだけどな。
というか、ビジャレアルだとサイドの幅取る役目に固定されたから縦しか使わせてもらえなかった。ドリブルよりも早く繋いで放り込めって感じだったし。
今成長期のせいか?ボールタッチの精度が悪くて狭いとこでボールが止まらない。スペースの使い方は悪くないんだけど、味方が信用できなくて出さなくなってたな。
モレノのプレーに合わせられるようになる時間が欲しかったが、エメリが若手使いだして終わった
結局レンタルより若手を重視する方がビジャレアルとしても良かったし、それを覆すだけの結果は、リーガ二年目の久保には出せなかった
合わなかったにせよ、ビジャレアルでの経験は大事だったと思うし、また中途半端に望みを繋ごうと安易な継続を選ばず、スパっと次の道に進んだ久保の決断力を褒めたい
中島もこれくらい潔く出ていけば良かったんだけどな
チーム事情で使われない事は、サッカー選手ならよくある事で、そこでひたすら頑張る事だけが正しい道じゃない
使われる所に働き場所を移す事は、サッカーでは当たり前の事なので、他の選手も見習って欲しいところ
fc東京なんて7月の久保くんの誕生日までしか契約してなかったんだぞ
いや久保は器用だしテクニシャンだし魔術師だよ
ただプレースタイルがそう分類されるだけで
上位クラブでそれを体現するための強度 精度 決定力なにもかもが足りなかった
↑
決定力→サンプル少なすぎ
精度→随所に見せる凄いパス
強度→特に問題なし
上位クラブのビジャレアル
パコ・アルカセルとモレル以外、皆1点~2点しか決めていない
上位クラブに必要な強度 精度 決定力ってなんなんだろうなw
そもそもあんな出場時間と使われ方で体現もクソもないだろ
東京の1年目と同じような脆さ。。だから乗り越えるだろうし、乗り越えたら凄い選手になる、とも思う。
少ないチャンスをものにする勝負強さが無い選手はレギュラー争いが厳しいクラブにレンタル移籍しない方がいいってだけ。
序列が下の方から勝ち上がらないといけない環境なんだから当然の事だよ。
大事に使って欲しければ買い取りオプションを付けるなりすれば良かっただけの事。
コメントする