サッカーのルール上何の問題もないし当事者の高校生や現役jリーガーは皆肯定してる
5: 21/01/08(金)20:43:38 ID:tL6
イッチが批判してるんか?
8: 21/01/08(金)20:44:33 ID:5aX
>>5
ワイはロングスロー賛成派や
勝つためにどんどんやればええ
ワイはロングスロー賛成派や
勝つためにどんどんやればええ
▽盛り上がってる記事▽
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610106117/
7: 21/01/08(金)20:44:27 ID:yIK
カット打法批判に似てるわ
17: 21/01/08(金)20:46:19 ID:5aX
>>7
カット打法は後にあんまりやるとスリーバント扱いになったからちょっと違う
ロングスローはルール上グレーゾーンですらない
カット打法は後にあんまりやるとスリーバント扱いになったからちょっと違う
ロングスローはルール上グレーゾーンですらない
9: 21/01/08(金)20:44:38 ID:POr
別に良いと思うが
ずっとサッカーやってたけどスローインは最後までなんかぎこちなかったわ
ずっとサッカーやってたけどスローインは最後までなんかぎこちなかったわ
11: 21/01/08(金)20:45:08 ID:1Du
ロングスロー対策とかないんか
21: 21/01/08(金)20:47:02 ID:5aX
>>11
相手のプレスをしっかりかわしてパスを繋ぐ
フィジカルを鍛える
相手のプレスをしっかりかわしてパスを繋ぐ
フィジカルを鍛える
16: 21/01/08(金)20:46:17 ID:oDd
痛いンゴが批判されるのは分かるけどロングスロー批判するとこあるか?
27: 21/01/08(金)20:48:11 ID:5aX
>>16
Twitterや5chで話題なってる
まあ殆どがロングスロー批判の批判やが
Twitterや5chで話題なってる
まあ殆どがロングスロー批判の批判やが
32: 21/01/08(金)20:48:55 ID:hXO
>>27
変人が多いとこやん
そんなとこの意見でいちいち気にしてたら馬鹿やで
変人が多いとこやん
そんなとこの意見でいちいち気にしてたら馬鹿やで
20: 21/01/08(金)20:47:01 ID:9aI
何が悪いんや
24: 21/01/08(金)20:47:44 ID:S9F
ロングスローとか前にポーンって蹴るのが日本だと効果的だから代表で勝てないんか?
37: 21/01/08(金)20:50:30 ID:o8X
デラップと倉内すこ
↓今話題になっている記事↓
→ 本田圭佑(34)、欧州移籍キタ----!!!!
→ 元オーストラリア代表FWケーヒルという日本代表の強敵www
→ 「レアルが久保のヘタフェ移籍を容認」地元紙報道
→ 元日本代表・本山雅志、41歳で海外移籍www
→ 【GIF】ビジャレアル久保建英に戦力外通告した18歳のシュートがこちら…
→ 【悲報】ビリャレアル久保建英、戦力外…
→ 【動画】まるでFW!冨安健洋、今季初ゴール!! 上手すぎる!!
→ 「堂安・南野・久保が中心の日本代表」vs「三苫・上田が中心の日本代表」
→ 【GIF】みんな釣られてる!… リバプール南野拓実のお手本のようなダイアゴナルラン!!
→ 南野拓実のプレミア初ゴールを祝福するハーランドwww
→ 【動画】リバプール南野、開始3分で先制ゴール!!! プレミア初ゴール!
→ 【動画】ウエスカ岡崎慎司、待望の初ゴール!!
→ 未だに日本人サッカー選手で一番成功したのが中田英寿という事実
→ 【日本代表】「海外組よりJリーグ組のほうが強い」←これ
→ 海外挑戦した日本人選手で1番の成功したFW
→ 【動画】メッシさん、「神の手ゴール」を真似しようとするwww
→ 亡くなったら国が喪に服すスポーツ選手ってマラドーナ以外におるんかな?
コメント
ルール改正されて禁止になる可能性がある
ロングスローは使えなくなるかもしれないんだから
そんな戦術は最初からやめておけ
こんな考えじゃね、反対派は
ユースの選手はサイズあるGKや競り合いに強いDFが揃ってるから恐らく通用しない
GKやDFが高校生レベルじゃないとクリアされるか遅くてストレートなロングスローなんてGKがキャッチして終わり。
ロングパス&ロングスローの放り込みサッカーは一発勝負のトーナメントだから使える戦法。
なぜ批判されるのか全くわからん
じゃあ、最初からPK狙いでガチガチ引いて守るサッカーは卑怯じゃないの?楽しいの?それは戦略だから許されるの?だったらロングスローも一つの戦略ですよって話になるだろw
その世代の子供達はプロテイン飲ませられてる
球蹴りのスポーツなんだから投げる事で点を取るんじゃなくて蹴ることに重きを置けよ的な
まぁ、ロングスロー反対派が間違ってるのは言うまでもないけどな
気持ちは1mmくらいはわかるだろ
言わせとけばいいのよ
連投強説してるところ悪いけど真逆や
40歳以上のサッカー経験者やけど、痛いほど半スローでのホイッスル経験積んでるから正スローはどれだけ飛ばそうと正義や
飛ばすのが問題視される時代に変わったのなら半スローを正スローとルール改正したらいいんじゃないですかねえ
やり出したら つまらん
プレミアで下位のクラブが リヴァプール相手
にロングスロー3発快勝なら 大盛り上がり
リーガでバルサが 下位クラブにロングスロー
1点で辛勝なら 格好の批判の的
そんなもんだ
相手ゴールに近い位置で思いっきり手を使って味方にボール渡せるっていうね
利用しない手はないのだよ、手だけに
これ。
フィジカル重視の放り込みサッカーなんて各リーグの下位クラブが取る戦術。上位クラブがやったらブーイングものだよね。
移籍金もテクニカルな選手ほど高い。
だから高校サッカーで上位チームである青森山田がロングスローやロングキックを多用した放り込みサッカーに対して嫌悪感を抱いているのだと思う。
ロングスローでも何でも良いから試合に勝って欲しいという気持ちを
多くの方が持っていると思いますが、批判する側の気持ちも分かります。
例えばいつかの乾がいた野洲高校の決勝戦での綺麗なサイドチェンジや
ドリブル、パスが絡んだチーム全体が連動して生まれたゴールと、
ロングスローからのゴールを比較すると、
同じ1点だけど個人的には前者の方が興奮するし、記憶にも残りやすいと思う。
批判する人の中には、そういう感情や記憶を刺激するような
ゴールが少なくなってしまうことへ不安を抱いているんじゃないかなあ。
ただ、ルール上全く問題なく、勝つための立派な戦術なので
批判だけをするのはどうかと思います。
ちょっと前ならrizinでカーフキック叩いてるような奴ら
ロングスローとロングボールだけだと思ってるとか、お前山田のサッカーちゃんと見たことあんのか?w
どうせロングスロー叩かれてるから、面白がってたまたま見た程度だろ。
実は山田の選手達もやろうと思えば野洲位のサッカーは出来る技術あるって事も知っとこうね。
それでいてパスも繋いでくるからユース世代も手におえてない。
だから青森山田は2回優勝してるわけで
そら金もらって興行としてやってるプロなら客の期待するものを見せろって意見も一理あるけどこれ話の前提が「高校サッカーのロングスロー」だからな
ルール違反や相手壊すようなファールするならともかくこれは他人にギャーギャー言われるような話でもない
コメントする