1: 2021/02/17(水) 11:42:06.95 ID:CAP_USER9

代理監督がチームに欠けていたものをもたらした
2人退場者を出したボルドー戦で奮闘した長友。厳しい批判にさらされていたが、この試合では平均点以上の評価となった
身も心も傷だらけになったオランピック・ド・マルセイユの壮絶な戦(いくさ)が、現地でじんわりとした感動を呼んでいる。日本代表DFの長友佑都も2月15日付『L’EQUIPE』紙で採点「6」を獲得、ついに本領を発揮した。
マルセイユはここまで激動の時間を過ごしている。1月6日を最後にリーグ・アンで勝てなくなり、順位もずるずる下降し始めると、選手間に確執が噴出。次いでクラブ上層部に怒ったサポーターが練習場に乱入し、最後にはアンドレ・ヴィラス・ボアス監督が突然辞任を表明するにまでなってしまった。
それからは、まるで日本の大河ドラマのような世界になった。
将軍に見捨てられ、城には反乱軍が押し寄せ、それでも戦に赴き、負けても引き分けても満身創痍で戦い続ける侍たち――。しかも軍を率いた経験など一度もない代理将軍のもとで団結し、一時的かもしれないが平穏さえ取り戻した今、フランス人もその勇敢さに感動している様子だ。
代理将軍の名はナセル・ラルゲ。「ナセル」はパリSGのナセル・アルケライヒ会長を思い出させるうえ、「ラルゲ」は綴りこそ違うが「(交際相手に)ふられた」というときの発音と同じになるため、人々は思わず失笑したものだった。
だが、これまでマルセイユ育成センター責任者を務めてきた、いわば教育者の代理監督は、今のマルセイユに最も欠けていたものをもたらした。穏やかさである。
ラルゲ代理監督が初めて指揮をとったのが、上昇気流に乗るランス戦。だが選手たちは傷だらけの心で堂々の戦いをみせ、勝てなかったがドロー(2-2)をもぎとった。
次いで相まみえたのが、王者パリ・サンジェルマン。国中が注目する“フランス版クラシコ”だった。結果は0-2の力負けだったが、ここでも選手たちの多くは、満身創痍ながら恥じない戦いをした。
酒井宏樹もそのひとりだ。ヴァランタン・ロンジエがこぼしたボールからパリの高速カウンターに襲われ、時速36kmのキリアン・エムバペに振り切られてしまったが、酒井も時速30km近いスプリントで追ったのではないだろうか。その後も最後まで諦めず、チームにエネルギーを注入していた。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210217-00010002-sdigestw-socc
2: 2021/02/17(水) 11:43:05.80 ID:u69kWPQz0
採点6とか凄いな
3: 2021/02/17(水) 11:49:00.43 ID:dhY4ok6x0
長友よ
4: 2021/02/17(水) 11:58:55.06 ID:HXmn73+w0
34でフランス1部でやれてるのはすごい
▽盛り上がってる記事▽
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1613529726
8: 2021/02/17(水) 12:06:15.52 ID:oRT98Z9v0
>>4
いややれてなかったぞ、煽り抜きでこの試合以外は戦犯レベルの出来
いややれてなかったぞ、煽り抜きでこの試合以外は戦犯レベルの出来
6: 2021/02/17(水) 12:05:43.71 ID:ceJu6mDN0
6点って及第点じゃないですか…
7: 2021/02/17(水) 12:06:06.52 ID:2V9ipl3g0
しかし、長友は
9: 2021/02/17(水) 12:09:31.66 ID:fTRQ/f4O0
いうほどの出来じゃない
11: 2021/02/17(水) 12:12:10.70 ID:8v8nusPi0
長友ハジマタ
13: 2021/02/17(水) 12:14:25.03 ID:T4T1ozWg0
ボロクソ言われても使われてるんだな
17: 2021/02/17(水) 12:25:25.24 ID:8BeBFQO40
酒井は胃腸炎なのか。
ストレスかな?
ストレスかな?
18: 2021/02/17(水) 12:27:02.29 ID:vZ26I9+w0
長友と言えばイタリア時代クアドラードとのマッチアップでコテンパンにやられてて限界が見えたな
20: 2021/02/17(水) 12:35:20.25 ID:PxaxxaDn0
9人で大変だったけどスペースが出来た分だけ長友が躍動してたな
1度寄せが甘い場面があったのが気にはなったけど
ところで何でゴリは出てなかったんだ?
怪我か?
1度寄せが甘い場面があったのが気にはなったけど
ところで何でゴリは出てなかったんだ?
怪我か?
21: 2021/02/17(水) 12:41:26.15 ID:0aq/Tgrh0
批判されてもいつの間にかレギュラーで一定の評価がされてる不思議
↓今話題になっている記事↓
→ 【タッチ集】南野拓実、サウサンプトン初陣で初ゴール!!
→ 【タッチ集】4試合連続スタメンのヘタフェ久保建英、59分で交代してしまう…
→ 【動画】STVV鈴木優磨、今シーズン13得点目!!
→ 【動画】PAOK香川真司さん、ギリシャリーグデビュー戦でとんでもない足技を披露
→ レアルで久保建英より中井卓大の方が活躍する可能性ある??
→ 昨季Jリーグ得点王のオルンガ、やっぱり海外じゃ通用しない!?
→ 【GIF】日本のサッカーのレベル、やばすぎる!?
→ 【朗報】東京五輪で金メダルを狙うU24サッカー日本代表さん、強そう!!
→ 【悲報】レアル寄りのメディアが久保建英に苦言…
→ 【動画】レアルの練習でよく見せてたメッシっぽいドリブル復活してる件!【久保建英】
→ 【悲報】ビジャレアルのエメリ監督、サイコパスだった…
→ 久保建英のヘタフェ、練習での走り込み量が半端なかった!?
→ 【GIF】ゴール後にチームメイトからメチャクチャ祝福される久保建英w
→ 【画像】若い頃のベッカムと写真を撮った若い男女のその後…www
コメント
若手には特に得る物が多くていいと思うけど
長友を叩いてる馬鹿はほんと恥知らずだよな。
この年でこの場所でまだまだ使ってもらえるって、普段の過ごし方とかサッカーへの取り組みがいかに素晴らしいかってことを物語っているよね。
これより説得力のあることはないわ
ゴ
すげーよな
シ/ナチョ/ンウィルスで、頭まで犯されたか?
苦しんでる時に好き勝手書いて馬鹿にしてる有象無象には、歯を食いしばりつつも笑顔で戦う長友の凄さは分からん
そういう輩は日本人かどうかも怪しいから、仕方ないけどな
諦めず、一歩ずつ前を向いて力を発揮しようと努力できる選手は、それだけで応援できる
自分に酔いすぎでは
コメントする