1: 2021/02/18(木) 16:37:24.01 ID:Ak7e9zJK0
日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長が16日、オンラインで取材対応した。
この日に、TBSは4月の改編期にサッカー情報番組「スーパーサッカー」を終了すると発表。
昨年8月には約18年間放送されたテレビ朝日の「やべっちFC」も終了しており、田嶋会長は「サッカーの露出が減っているのは代表含めてキャンプのニュースを見ていても思う。抜本的に話していかないと」と危惧した。
同番組は1993年10月からTBS「スーパーサッカー Jリーグエクスプレス」(土曜深夜0時)としてスタート。
その後、放送枠、放送局を変更しながらも約28年間、続いてきた長寿番組。
MCはお笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(51)が、2001年からメインMCを務めている。
同会長は「また、サッカー専門番組ができるように努力しないといけない」と話した。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/02/16/kiji/20210216s00002000483000c.html
この日に、TBSは4月の改編期にサッカー情報番組「スーパーサッカー」を終了すると発表。
昨年8月には約18年間放送されたテレビ朝日の「やべっちFC」も終了しており、田嶋会長は「サッカーの露出が減っているのは代表含めてキャンプのニュースを見ていても思う。抜本的に話していかないと」と危惧した。
同番組は1993年10月からTBS「スーパーサッカー Jリーグエクスプレス」(土曜深夜0時)としてスタート。
その後、放送枠、放送局を変更しながらも約28年間、続いてきた長寿番組。
MCはお笑いコンビ「極楽とんぼ」の加藤浩次(51)が、2001年からメインMCを務めている。
同会長は「また、サッカー専門番組ができるように努力しないといけない」と話した。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/02/16/kiji/20210216s00002000483000c.html
5: 2021/02/18(木) 16:38:50.85 ID:qtdnRCNh0
ブルーロック作れ定期
8: 2021/02/18(木) 16:39:09.53 ID:qvAJt0d40
だって海外サッカーの方が面白いし…
432: 2021/02/18(木) 17:11:40.55 ID:CmPWReH6r
>>8
海外サッカーなんて見てるのはJリーグよりも更に少ないやろ
ネットだけでは声がデカいから勘違いしてるのかもしれんけど
海外サッカーなんて見てるのはJリーグよりも更に少ないやろ
ネットだけでは声がデカいから勘違いしてるのかもしれんけど
▽盛り上がってる記事▽
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613633844/
7: 2021/02/18(木) 16:39:03.31 ID:dU4VYEhq0
代表戦だけ群がるバカ頼みだった結果やろ
9: 2021/02/18(木) 16:39:19.18 ID:LVpFvlQx0
もう地上波にまともなサッカー番組残ってないやろ
危機感持つの遅いんやないのか
危機感持つの遅いんやないのか
21: 2021/02/18(木) 16:41:38.07 ID:Wlvv3NxR0
ゲームで稼げる時代やからスポーツはしゃーない
22: 2021/02/18(木) 16:41:43.37 ID:UY2fndeT0
野球好きな奴はNPB全チーム言えるけどサッカーは言えなさそう
24: 2021/02/18(木) 16:42:14.61 ID:SKbbl+yla
つい最近まで人気有るって言ってなかったか?
34: 2021/02/18(木) 16:43:12.52 ID:8XLbKgrU0
代表に華がないよね
52: 2021/02/18(木) 16:44:59.32 ID:Ak7e9zJK0
54: 2021/02/18(木) 16:45:04.94 ID:LxT2h6Og0
クラブ増やしすぎたのが悪い
87: 2021/02/18(木) 16:47:58.97 ID:Tn7D0V7ma
アーセナル絡めた番組にしたら大反響やで
88: 2021/02/18(木) 16:48:11.14 ID:o3Vz+ZWk0
本田みたいなのが必要よなまじで
142: 2021/02/18(木) 16:53:21.07 ID:r9wQq3O2p
たまに見るJリーグの遅さにビビる 同じ理由で女子サッカーもクソ
156: 2021/02/18(木) 16:54:21.70 ID:arzD4kkrp
>>142
なでしこはやばいな
普段サッカー見ない人ならなんとか見られるんやろうけど遅いだけじゃなくて技術的にもゴミすぎる
すっとろいボールをトラップミスして敵にパスするとか多すぎ
なでしこはやばいな
普段サッカー見ない人ならなんとか見られるんやろうけど遅いだけじゃなくて技術的にもゴミすぎる
すっとろいボールをトラップミスして敵にパスするとか多すぎ
152: 2021/02/18(木) 16:54:05.16 ID:3HsYsQn20
少年のサッカー人口って増えてるんやなかったっけ
155: 2021/02/18(木) 16:54:15.37 ID:o3Vz+ZWk0
三笘
こいつもなんとかスターにできんもんか
こいつもなんとかスターにできんもんか
162: 2021/02/18(木) 16:54:56.09 ID:1XqJy6pfa
Jリーグと海外比べるのは申し訳ないけどボールスピードが速くて簡単にトラップするし身体能力高いよな
↓今話題になっている記事↓
→ 【タッチ集】南野拓実、サウサンプトン初陣で初ゴール!!
→ 【タッチ集】4試合連続スタメンのヘタフェ久保建英、59分で交代してしまう…
→ 【動画】STVV鈴木優磨、今シーズン13得点目!!
→ 【動画】PAOK香川真司さん、ギリシャリーグデビュー戦でとんでもない足技を披露
→ レアルで久保建英より中井卓大の方が活躍する可能性ある??
→ 昨季Jリーグ得点王のオルンガ、やっぱり海外じゃ通用しない!?
→ 【GIF】日本のサッカーのレベル、やばすぎる!?
→ 【朗報】東京五輪で金メダルを狙うU24サッカー日本代表さん、強そう!!
→ 【悲報】レアル寄りのメディアが久保建英に苦言…
→ 【動画】レアルの練習でよく見せてたメッシっぽいドリブル復活してる件!【久保建英】
→ 【悲報】ビジャレアルのエメリ監督、サイコパスだった…
→ 久保建英のヘタフェ、練習での走り込み量が半端なかった!?
→ 【GIF】ゴール後にチームメイトからメチャクチャ祝福される久保建英w
→ 【画像】若い頃のベッカムと写真を撮った若い男女のその後…www
コメント
という境地に達したのか
コーナーだけど
海外サッカーだけあればってのも違うような
野球の巻き返しとか他スポーツのプロリーグ化で人気奪われた
サッカー自体に人気なんて最初からない
代表戦は見ても地元のチームは応援しないのが日本人。
VARでPKゲームになったのもつまらない
ながら見しやすい野球の方が見ることが増えた
サッカー見るなら、バスケ見た方が良いだろ。
屋内だし転向にも左右されないし、試合は熱くて盛り上がり、サッカーみたいな超絶塩試合は無い。
スポーツ初心者でもハマれるのはバスケとかやっぱりアメスポなんだよ。
そして、ポイチ
それは韓国だよ
日本はJ3でも1万は入るKリーグは1部でも数千人だよ
トップがブレるとついて行かなくなる組織をよく表してる
金無かった頃のJリーグを知ってる身としては村井チェアマン就任以降、右肩上がりで成長してるように感じる。チーム数もどんどん増えてるし。
特に海外市場を開拓しだしたのがデカい。
地方自治体からの支援なしでクラブ運営が成り立っているのは何チームあるの?w
サッカーをすらできないチー牛
サッカーをすらできないチー牛
サッカーをすらできないチー牛
そうかね?
Bリーグもたまに観に行く程度はバスケ好きだけど、見方変えれば得点多すぎてむしろ味気なくも思うけど。「バスケは得点多いから面白い!」って理屈が通るなら、極端な話、運動会でやる玉入れ競争のが面白い。
つまり、JリーグにせよBリーグにせよプロ野球にせよ、観ている人は日本人ではないってことか。
君の想像する日本人って少数民族かなにか?
今も西野森保と世界も知らないやつらを監督にして無意味にしてるのが一番の原因
Jリーグは言わずもがな
観客人数の話に急に自治体からの支援の話してくるか?
まあいいや、地方自治体が地元のチームを応援したくなるのは当たり前だろ
ナショナリズムとはまったく違うだろ、韓国は代表戦のみが盛り上がるって話にになんら関係ない
イニエスタ見に行ったくらいで、それもわざわざ金払って観に行くレベルかと言ったら微妙
平均観客ならJ初期超えたからね
しかもバブルって訳でもないし
いないほうがましな代表監督
その1万って平均の話じゃないだろ 常時1万人を集められるクラブがどんだけあるんだよ
それなのになんで人気でボロ負けしてるんですかね…
結局、サッカー人気なんて存在しなかったんだよ
bリーグ観るならNBAじゃないのか
電通サッカー部だからね
電通がまた黒字になればゴリ押ししてくれるよ!
輩「サッカー人気なんて存在しない!」
なお、わざわざサッカーまとめサイトまでやってきて喧嘩売る相手がいる模様。人気が無いなら、あれかな?独り言なのかな?
海外サッカー、代表含むサッカーの人気が
低下しているのが最大の問題だろ。
それこそ黄金世代の頃は、
スポーツニュースでも海外でプレーする
日本人の話題が番組冒頭で扱われていたけど、
同じような扱いは今や久保くらいだろ。
代表戦の視聴率は良くない。
Jリーグは去年除けば動員数良くなったけど、
幅広い人気がある訳じゃないし。
地元のチームを見ないのが日本人とか言ってた奴が何言ってんだかw
それにやっぱ見ててスピード感の無さがなあ。なんで海外サッカーとこんなに違うんや?
なお横浜10大ニュースではマリノス優勝が圏外なのにベイスターズ2位CS開催がランク入りするなど、人気・知名度ともイマイチな模様w
スピード自体はあるんだけど、ペースが一定だから早く感じない。
要するに頭が悪い。
チーム数のことを言うやつって既存のチームをベースにしてるってこと知らないやつしかいないんだよな
リーグを作ったからチームができたんじゃなくてチームがあるからそれを受け入れる器を作っただけなんだよ
プロ化する必要はないって話だろ。無理して全国にプロチームを作ろうとしているJリーグ。
案の定、赤字の垂れ流しで地元の財政を圧迫させている。
コメントする