
1: 21/02/21(日)07:03:08 ID:1Jr
浦和時代 ACL含む全ての大会で優勝
ドイツ1部で14年間主力としてプレーし、リーグ優勝とカップ優勝を経験
37歳にしてブンデス強豪に返り咲いたフランクフルトのキャプテン&契約延長を勝ち取る
整いすぎやろ...
ドイツ1部で14年間主力としてプレーし、リーグ優勝とカップ優勝を経験
37歳にしてブンデス強豪に返り咲いたフランクフルトのキャプテン&契約延長を勝ち取る
整いすぎやろ...
2: 21/02/21(日)07:04:00 ID:1Jr
あと日本代表キャプテンとしての実績も
3: 21/02/21(日)07:05:05 ID:dI7
すっかり代表呼ばれなくなったが
まだ頑張ってたんか
まだ頑張ってたんか
4: 21/02/21(日)07:05:52 ID:1Jr
>>3
代表引退した途端パフォーマンスが激上がりしたんやで
代表引退した途端パフォーマンスが激上がりしたんやで
▽盛り上がってる記事▽
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613858588/
5: 21/02/21(日)07:06:57 ID:1Jr
代表での移動がどれだけ選手の負担になっていたかって事やね
6: 21/02/21(日)07:08:11 ID:NFm
男前
7: 21/02/21(日)07:08:58 ID:1Jr
>>6
鼻につかない、漢って感じの理想の顔やね
鼻につかない、漢って感じの理想の顔やね
8: 21/02/21(日)07:11:33 ID:wqP
おっさん連中やべぇよな
役者も揃っとる
役者も揃っとる
9: 21/02/21(日)07:11:52 ID:1Jr
37歳にしても安定したパフォーマンスを見せ続ける長谷部について、微笑みを浮かべながら「ハセベを連れてきたとき、懐疑的な声もあったことを思い出す。彼はちょうどワールドカップでプレーしたあとで、ちょっとばかりのひざの問題を抱えていたのでね」
「結果、最も重要で素晴らしい契約の1人となったとしか言いようがない。当時、彼との会話で私も不安になってしまい、ひざのことばかり聞いたことを今でも思い出すよ。そのとき、マコトに『僕に関して疑問があるのな
ら契約を破り捨てればいい』と言われたんだ。ハセベはそういう男だ。これほどのプロを見たことがない」
かっけぇよ...
「結果、最も重要で素晴らしい契約の1人となったとしか言いようがない。当時、彼との会話で私も不安になってしまい、ひざのことばかり聞いたことを今でも思い出すよ。そのとき、マコトに『僕に関して疑問があるのな
ら契約を破り捨てればいい』と言われたんだ。ハセベはそういう男だ。これほどのプロを見たことがない」
かっけぇよ...
10: 21/02/21(日)07:12:19 ID:wH4
ヒデちゃうんか
12: 21/02/21(日)07:13:16 ID:1Jr
>>10
その後の事とか色んなもん投げ出して旅人になったヒデと違って長谷部は引退後もフロント入りして監督も目指すんやで
その後の事とか色んなもん投げ出して旅人になったヒデと違って長谷部は引退後もフロント入りして監督も目指すんやで
11: 21/02/21(日)07:12:46 ID:ph8
なおファッションセンス
13: 21/02/21(日)07:13:50 ID:1Jr
>>11
浦和の時のイケイケ感が抜けてなくてええやん
浦和の時のイケイケ感が抜けてなくてええやん
14: 21/02/21(日)07:17:40 ID:1Jr
今日のバイエルン戦も半端なかったわ
ミュラー抜き過密日程でヘロヘロ相手ではあったけど
ミュラー抜き過密日程でヘロヘロ相手ではあったけど
15: 21/02/21(日)07:17:47 ID:ph8
GK含む全てのポジションができる男
16: 21/02/21(日)07:19:13 ID:1Jr
>>15
しかも4大リーグ初の日本人キーパーという
しかも4大リーグ初の日本人キーパーという
17: 21/02/21(日)07:21:16 ID:2qd
すげえな
18: 21/02/21(日)07:21:37 ID:1Jr
>>17
すげえで
すげえで
19: 21/02/21(日)07:23:02 ID:Dqr
長谷部って何がすごいんや?
代表の時はキャプテンシーとか言って半分バカにされとったイメージなんやけど
代表の時はキャプテンシーとか言って半分バカにされとったイメージなんやけど
20: 21/02/21(日)07:25:42 ID:1Jr
>>19
落ち着きが凄い まずボール取られないし
最近だと2、3人相手のプレスを交わしてボールキープもチラホラ
フィジカルとかスピードとか、外人には絶対に敵わない所を先読みとかポジショニングで徹底的に守備で邪魔しに行く
そしてパス フィードがめちゃくちゃ上手いし正確 大体点に繋がるからなお凄い
落ち着きが凄い まずボール取られないし
最近だと2、3人相手のプレスを交わしてボールキープもチラホラ
フィジカルとかスピードとか、外人には絶対に敵わない所を先読みとかポジショニングで徹底的に守備で邪魔しに行く
そしてパス フィードがめちゃくちゃ上手いし正確 大体点に繋がるからなお凄い
21: 21/02/21(日)07:26:11 ID:ph8
>>19
ボランチとして理想形やないか?
何でもこなせるからどんなタイプの選手と組んでも機能する
ボランチとして理想形やないか?
何でもこなせるからどんなタイプの選手と組んでも機能する
22: 21/02/21(日)07:27:41 ID:1Jr
せやね 特に今季は周りも覚醒してて今までで一番輝いて見える
長谷部がカバーし、カバーされてる感じでフランクフルト全体の守備がめちゃくちゃ綺麗や
長谷部がカバーし、カバーされてる感じでフランクフルト全体の守備がめちゃくちゃ綺麗や
24: 21/02/21(日)07:28:43 ID:s6Z
実績なら香川がトップちゃうか
26: 21/02/21(日)07:30:01 ID:1Jr
>>24
香川も勿論凄いけど、長い目で見てキャリア総合を評価したら長谷部の方が上になるよね
香川も勿論凄いけど、長い目で見てキャリア総合を評価したら長谷部の方が上になるよね
27: 21/02/21(日)07:30:26 ID:6Pv
普通に俊輔やわ
28: 21/02/21(日)07:31:31 ID:1Jr
んースコットランドでは俊さん最強やけどね。。。
29: 21/02/21(日)07:31:33 ID:kvR
やっぱ本田世代が好きやわ
↓今話題になっている記事↓
→ 【動画】鎌田大地、王者バイエルン相手に1G1A!フランクフルトを勝利に導く!!
→ チェルシー戦で先制ゴールの南野拓実のスタッツがヤバいwww
→ 【動画】サウサンプトン南野拓実、先制ゴール!! キターーーー!!!!
→ 【久保タッチ集】ヘタフェはボロボロ…久保は10分だけプレーでノーゴール
→ 久保が所属するヘタフェさん、ついに監督交代www
→ 現役時代の内田篤人のストロングポイントって何だったの?w
→ 【朗報】サッカー界、ようやくロナウド&メッシ時代が終わる…
→ 【悲報】サッカー史上最高の選手のリオネルメッシさん、ついに逝く
→ 現在4連敗…久保建英が所属するヘタフェというチーム…
→ 【タッチ集】南野拓実、サウサンプトン初陣で初ゴール!!
→ 【動画】PAOK香川真司さん、ギリシャリーグデビュー戦でとんでもない足技を披露
→ レアルで久保建英より中井卓大の方が活躍する可能性ある??
→ 昨季Jリーグ得点王のオルンガ、やっぱり海外じゃ通用しない!?
→ 【GIF】日本のサッカーのレベル、やばすぎる!?
→ 【動画】レアルの練習でよく見せてたメッシっぽいドリブル復活してる件!【久保建英】
→ 【画像】若い頃のベッカムと写真を撮った若い男女のその後…www
コメント
真のタイトルキラー
岡崎
香川
本田
長谷部
長友
吉田
内田/酒井
川島
普通にレジェンドばっか
やっぱり攻撃の選手は次から次に良い選手が出てきて競争激しいから難しいよなぁ
これすっげぇわかる
何故この二人がこうなっちまったんだろうな
香川が若干空気なくらいか?移籍先でどうなるかってとこだけど
評論家が選ぶ代表歴代ベストイレブンとか入らないし
瞬間最高じゃなく長きに渡って活躍なら長谷部だろう
代表3大会連続キャプテン2大会決勝トーナメント
クラブ、代表両方10年貢献
長谷部ももちろん日本屈指の選手だろう
ちなみに長谷部の一番のストロングポイントは運動量と走力だよ
日本にいた時からチームトップレベルの運動量で貢献していた
高校からプロ入り直後はやや攻撃的な選手だったんだけど
海外や代表で経験を積んで守備の能力もどんどん上がっていった
あとは精神面で負けず嫌いなところもポイント高いかもな
それが全ての努力と結果に繋がっているんだと思う
プロなんてみんな負けず嫌いの自信家だから「モチベになる」とかなんとか言うけど
実際代表に選ばれるとパフォ落ちるし怪我が増えるのは間違いない
全く釣れてなくて草
釜本さんの実績って五輪の銅メダル・得点王位では?通算得点ならFIFA基準の記録ならカズに次ぐ二位だし、タイトルも特に無い
長谷部と川島はオリンピックでいうならアテネ世代で本田の世代じゃないぞ。
そうでもないぞ。活躍できてるのはやっぱひと握り北京世代+代表経験のあるおっさんたちはこんな感じだろ。
長谷部○
川島○
吉田○
本田×
長友×(復活の兆しあり?)
香川×
岡崎△
内田×(活躍できず引退)
西川山本細貝水本森繁豊田梶山谷口安田森本本田拓李×
決勝トーナメント進出はしてるわけですし
これにどう答えるか今から考えとか無いとな
ニワカはほっときゃいい。いつの時代も難癖つけるやつはいる。
長谷部と競うなら、中田か本田、香川だが、継続年数を考えるとやはり圧倒的に長谷部。しかもブンデスリーガで上半期採点フィールドプレーヤー1位とかも記録してる。さして、代表でWC3大会連続キャプテンをできそうな奴がほとんどおらん。今可能性があるのは冨安くらいか
サッカー選手の格としてビッククラブ行ってリーグ優勝してる選手と中堅で長くしてる選手と比べるのもまずなんか違うわ
そもそも、香川はトータルのキャリアでドイツで2連覇、カップ優勝2回、プレミア優勝1回してる
キャリアトータルもドルトムントで約150試合、マンUで約40試合 キャリアでビッククラブで約200試合出場して、100近くのG,A記録してる
長くやってる長谷部は勿論凄いけど、歴代日本人選手で1番決めるのに凄いタイトル数と4大でのGA数が歴代最高の選手とドイツの中堅で長いこと活躍した守備型の選手だとどう考えても前者でしょ
盛るな盛るな。
最大瞬間風速はガチですごいけどドルのたった2シーズンで終わったじゃん。マンUは一年目に下位相手に点取っただけで、せっかくCLでレアル相手にトップ下で使ってもらったのにボールもらうの怖がって即見限られてたじゃん。そもそもプレミア優勝とか言ってるけど香川の貢献度は大して高くないからな
何よりビッグクラブってドルは違うだろ。メガクラブとか都合のいい言葉使ってるけど君のいうメガクラブ・ビッグクラブの格なのはマンUだけな。
事実だしな
コメントする