今年35になる選手がこんなに活躍するなんて今まであったか?
340: 2021/02/26(金) 21:33:11.88 ID:5WY6CvMt0
>>335
憲剛が36,7くらいでリーグMVPだったと思う
憲剛が36,7くらいでリーグMVPだったと思う
342: 2021/02/26(金) 21:34:47.40 ID:nDAwqOFo0
>>340
ならまだやれるな。代表復帰も夢ではない
ならまだやれるな。代表復帰も夢ではない
▽盛り上がってる記事▽
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1614337129
344: 2021/02/26(金) 21:36:14.04 ID:rR6lEveJ0
>>335
遠藤小笠原中村剣豪あたりは35歳でもJ1でバリバリ主力だった
でもこいつらは異常すぎて参考にしない方がいい
遠藤小笠原中村剣豪あたりは35歳でもJ1でバリバリ主力だった
でもこいつらは異常すぎて参考にしない方がいい
336: 2021/02/26(金) 21:32:09.32 ID:/IWQgcZz0
家長は学生時代ラグビー部と相撲して簡単に勝ったほどの腕力の持ち主
337: 2021/02/26(金) 21:32:37.96 ID:D9d2xqch0
家長を引き抜くクラブとかねーの?
346: 2021/02/26(金) 21:36:42.62 ID:nDAwqOFo0
今の代表をそのまま川崎と入れ替えよう
その方が強いだろ?
その方が強いだろ?
367: 2021/02/26(金) 21:45:05.82 ID:V1Sd2V000
>>346
そりゃ川崎じゃなくてもクラブチームの方が強いよ
だが代表戦はシーズン中もあるんだがそれはどうするの?
そりゃ川崎じゃなくてもクラブチームの方が強いよ
だが代表戦はシーズン中もあるんだがそれはどうするの?
387: 2021/02/26(金) 21:56:09.42 ID:LHtXEUOj0
家長長谷部岡崎みたいな長持ちする選手と
中田小野香川みたいなアラサー前後でオワコン化する選手の違いってなんなんだろう
中田小野香川みたいなアラサー前後でオワコン化する選手の違いってなんなんだろう
390: 2021/02/26(金) 21:57:49.64 ID:94hrFcGp0
>>387
若い頃の代表かな
若い頃から代表呼ばれてると長持ちしない
若い頃の代表かな
若い頃から代表呼ばれてると長持ちしない
394: 2021/02/26(金) 22:01:22.97 ID:rR6lEveJ0
>>390
あーそれはあるかもな
内田とかもそんな感じだし
あーそれはあるかもな
内田とかもそんな感じだし
408: 2021/02/26(金) 22:14:17.27 ID:/CocbSQT0
スペインの時に点取れよ。
417: 2021/02/26(金) 22:25:02.04 ID:NVCGTH200
>>408
家長が得点することに興味を持つようになったのは川崎の2年目からと中村憲剛が言ってた
家長が得点することに興味を持つようになったのは川崎の2年目からと中村憲剛が言ってた
↓今話題になっている記事↓
→ 【動画】鎌田大地、王者バイエルン相手に1G1A!フランクフルトを勝利に導く!!
→ チェルシー戦で先制ゴールの南野拓実のスタッツがヤバいwww
→ 【動画】サウサンプトン南野拓実、先制ゴール!! キターーーー!!!!
→ 【久保タッチ集】ヘタフェはボロボロ…久保は10分だけプレーでノーゴール
→ 久保が所属するヘタフェさん、ついに監督交代www
→ 現役時代の内田篤人のストロングポイントって何だったの?w
→ 【朗報】サッカー界、ようやくロナウド&メッシ時代が終わる…
→ 【悲報】サッカー史上最高の選手のリオネルメッシさん、ついに逝く
→ 現在4連敗…久保建英が所属するヘタフェというチーム…
→ 【タッチ集】南野拓実、サウサンプトン初陣で初ゴール!!
→ 【動画】PAOK香川真司さん、ギリシャリーグデビュー戦でとんでもない足技を披露
→ レアルで久保建英より中井卓大の方が活躍する可能性ある??
→ 昨季Jリーグ得点王のオルンガ、やっぱり海外じゃ通用しない!?
→ 【GIF】日本のサッカーのレベル、やばすぎる!?
→ 【動画】レアルの練習でよく見せてたメッシっぽいドリブル復活してる件!【久保建英】
→ 【画像】若い頃のベッカムと写真を撮った若い男女のその後…www
コメント
リーガ スアレス
セリエ クリロナ
ブンデス レバ
世界的にベテランが活躍してる時代
川崎はベテラン再生工事だな
あれ…香川…にぴったり?
十分すぎるくらい成功なんだよな
神童とか言われてすぐ消える奴がたくさんいる中で、伸び悩んだけど結局最後は花開いた家長は凄いよ
神童や天才系の選手って一度落ちると、そこからまたV字回復するっていうパターンがなかなか無い気がするわ
家長は早熟で、本田が後から伸びたとか思われがちだが、真の晩熟は家長の方だった。笑
コメントする