サッカーニュースを中心としたまとめ


2021年07月11日


3e6abbc5-s




98: 2021/07/10(土) 15:46:31.64 0
「やはり日本らしいサッカーをして欲しいですね!」
 ↑これが意味不明なんだよ

100: 2021/07/10(土) 15:47:14.99 0
>>98
スモールベースボールみたいなもんだ

104: 2021/07/10(土) 15:47:48.69 0
>>98
まあたしかに





▽盛り上がってる記事▽




 → 【画像】野々村真の娘、とんでもない美人に成長するw


 → 【画像】深田えいみさんのすっぴんwww


 → 【画像】橋本環奈のだらしない腹w


 → 【画像】サッカー日本代表戦の中継に映ってたこの女の子…w


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1625897288




105: 2021/07/10(土) 15:48:07.27 0
>>98
トルシエあたりはそれが必要だったけど今はもう日本らしさは必要ない
監督なにもしないから個人能力で勝つスタイルだから

114: 2021/07/10(土) 15:50:23.28 0
日本らしいサッカーっていうと
シュートチャンスでも打たない
打っても枠から大きく外す
意味もなくバックパス
そういうイメージしかわかないな

121: 2021/07/10(土) 15:51:42.63 0
>>114
それ20年前のイメージだろ

122: 2021/07/10(土) 15:51:59.55 0
>>114
攻撃する時はじっくり鳥かごで攻めるw

126: 2021/07/10(土) 15:53:51.70 0
今度のオリンピックは日本が金メダル獲るから
冗談でなくマジで

127: 2021/07/10(土) 15:54:35.23 0
サッカーが文化や哲学レベルにならないと無理

148: 2021/07/10(土) 16:01:45.11 0
今一番強いチームで活躍している日本人は誰なんだ?

154: 2021/07/10(土) 16:03:38.61 0
>>148
フランクフルトの鎌田じゃないか
長谷部がレジェンド化しちゃってるけど

155: 2021/07/10(土) 16:04:01.13 0
>>148
強いチームなら南野 活躍はしていない



サッカー日本代表のユニフォーム



↓今話題になっている記事↓


→ 怪物ハーランド、チェルシー移籍www


→ 【デンベレ&グリーズマン問題】ひろゆきさん、言語学者の小島剛一氏(在仏53年)に完全論破されてしまう…


→ デンベレとグリーズマン、たった2人でバルセロナを破壊する可能性…


→ 日本代表DF冨安健洋、マンU移籍www


→ 【アジア最終予選】日本代表と戦うオーストラリアが弱体化した理由って何??


→ 【アジア最終予選】「イラン vs 韓国」という流血間違いなしのカードwww


→ 【画像】世界一かわいいサッカーオタク女子、見つかるw


→ U24日本代表・板倉滉、セルティック移籍www


→ 【画像】オオタニサンの試合をサッカーのハメス・ロドリゲスが観戦w


→ 韓国代表キム・ミンジェがオファーされたクラブ一覧すごすぎるw


→ ミラン「久保建英くん、ミランのトップ下空いてるよ…」www













この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 10:36
    •  ID:NJBIEaOb0
    • 森保か協会かは分からないけど、その模索はやってるように見える。
      中央に集まってスモールスペースをコンビネーションで崩すのは、ドイツとかストーミングの模倣かもしれないけど、日本的スモールフットボールって感じもする。
      誰だったか忘れたけど、育成分野で有名なサッカーライターが育成年代からの日本サッカーの特徴に選手間の距離がヨーロッパより近いことを指摘して、その方向が日本サッカーじゃないか?って問題提起してたのを思い出したから、そう思ったんだけど。特にアメリカとか海外の人からは日本の一貫した育成方針が褒められるらしい、日本はそんな気ないのに。
    • 2. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:24
    •  ID:CvHyH5xJ0
    • なんとなくで分かれよ。

      これ言うときって、相手のペースであたふたしてたり難しい状況のときだろ。落ち着いていつも通りのプレーしようってことじゃん
    • 3. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:29
    •  ID:8s67.aGD0
    • 侍とかブルーとかナデシコとか呼び名が多くてどの競技だったか忘れる。こんなのつけるの日本くらいだよね。
    • 4. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:32
    •  ID:YkS.h0Pt0
    • 彼是20年前の話になるけれど、育成方針の1つの方向性として試合を経験させることを掲げている。最たるものとして高円宮プリンスリーグを新設して、高校生やユース年代のチームにリーグ戦を戦わせている。1発勝負のトーナメント戦は出たとこ勝負でもあって、ある有力チームの主力に故障者や出場停止が重なって負けてしまうこともある。非力なチームがゴール前を固めて逃げ切ることもある。そんな形で敗退することもあるのでトーナメントだけでは実力を評価しきれない。リーグ戦であれば長期的に見てチームの浮き沈みを解消できる。また、より多くの選手が試合を経験することで戦い慣れする。戦い慣れさせることに重点を置いて高円宮プリンスリーグを新設した。選手だけでなく、監督としても戦術をテストしやすくなっている。
    • 5. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:43
    •  ID:YkS.h0Pt0
    • 日本サッカー協会関係者や高校年代の指導者と意見を合わせてリーグ戦を重視することにした。高校サッカー選手権よりも高円宮プリンスリーグのタイトルの方が重みをもっている。リーグ戦を通じて指導者や選手の戦術理解度が上がると共に、従来から評価されていたボールコントロールの正確性も合わせて、日本国内のサッカー選手のベースアップは出来ている。A代表にもなると、日本のサッカーの土壌から選りすぐりの選手が集結しているので、監督が何もかも教える必要はない。ジーコジャパンの時代にはシュートが下手だという話になって、ワールドカップ開催中にシュート練習していたけど、あれは頓珍漢すぎる。監督がやるべきことは選手の能力を発揮させてやることであって、余計なストレスや誤解を取り除くこと、戦術に関する理解を深めさせること、この2点は必ず取り組むように指導者に指導している。
    • 6. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:49
    •  ID:YkS.h0Pt0
    • ワールドカップのベスト8を狙うに当たっても過去の大会で得られた経験に基づいてプランニングしている。過去6回の出場の内、3回はベスト16に進出した。ベスト16、今はラウンド16という呼び方になってけれど、レギュラーを固定して4戦連続で戦った2002年と2010年は、選手が軒並み疲労の蓄積から動けなくなっていた。2018年は3戦目のポーランド戦で主力の半分を休ませて疲労を回復させている。それでも十分とは言い難く、現在の森保一監督には2018年ワールドカップでのプランニングのミスを伝えた上で、選手層に厚みを出すべくA代表と五輪代表を託すことになった。過去と比べ物に成らないぐらい、現時点でのA代表は選手層が厚みを増している。選手を入れ替えても質の落ちないチームを作るべく、海外組と国内組の意識のズレを無くすべく取り組ませている。A代表でも、五輪代表でも、同じ方針で取り組んでいる。
    • 7. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:53
    •  ID:D5XMwOvE0
    • ※121
      イメージじゃなく実力な、枠に飛ばないシュートとか今も昔も何も変わってないどころか、FKなんてロクなのいない、つまり下手が増えてるだけ。
    • 8. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 11:54
    •  ID:uNwILPdT0
    • >>3
      だったらなんなの?
      他の国でやってない事は恥ずかしいの?
    • 9. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 12:09
    •  ID:YkS.h0Pt0
    • まとめると
      ①選手の個の力をレベルアップさせる取り組み
      ・リーグ戦での実戦経験の蓄積と個々のテクニックの研磨
      ②チームの組織力を高めるための取り組み
      ・リーグ戦での選手の入れ替えや戦術の分析改善、組織のメンテナンス
      ③世界のサッカーのトレンドを踏まえた上での戦略
      ・国際大会を勝ち進むための、分析された際の対応力(ハイボール対策など)


      従来の日本代表が武器としてきた「ハードワーク(犠牲心と持続性)」と「素早い攻守の切り替え」は欧米チームにも踏襲されている。ドイツやフランスがハードワークするチームへと変貌した。今はイタリアもイングランドもハードワークする。チームのベースを構築した上で、個の力(才能)を如何に発揮できるかに掛かっている。
    • 10. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 15:44
    •  ID:GcwfyQEW0
    • 日本らしさというのは
      ①とにかく全員が責任回避崩しきるまでパスパスパス
      フォローしまくって常に数的優位をと連携で崩すまで攻めない!
      ②年功序列・〇〇JAPAN!
      ③欲しがりません勝つまでは・感動をありがとう!
      の軍隊とか自民党方式だよね
      中国やソ連ロシアがずっと弱いように
      サッカーは犬型の選手じゃ勝てないように出来てるよ
    • 11. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 17:53
    •  ID:L3Jyl5j70
    • ・個人技がないから攻め込めない
      ・だから遠くからテキトーなシュートを打ちまくるかすぐにバックパス
    • 12. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 17:56
    •  ID:L3Jyl5j70

    • ・トラップもだめだめ
      ・ダッシュだけは得意
    • 13. さすらいのSAMURAI footballer さん
    • 2021年07月11日 23:38
    •  ID:fowXRARH0
    • >>9
      ①②はプリンスリーグ導入という形で既に実施済みだから、今後上積みが出来る要素としては知識と経験が豊富な指導者の絶対数を増やすことだろうよ
      あとは誰が何故プロになれたのか明確にすることかな
      ユースはトップに選手を送り込むことが目的化してる点でネガティブな要因になることもある
      縁故採用も時代錯誤だね

      日本らしさ=日本の武器という考え方はちょっと違和感があるんだが
      「らしさ」は勝敗に関わらず一貫して求められる美学のようなもので、極論、1-0と4-3のどちらが日本人に好まれるかという話と個人的には認識してる
      ハードワークと切り替えは日本人が求めている姿なのかどうか…
      2000年代後半から浸透していったサッカーの新しい常識に過ぎないのかもしれない
      「らしさ」=美学と言う意味では※1のサッカーライターの提言が芯を喰っているように思う

      ③はチーム編成ありきだから何とも言えない
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る